幅を詰めて織るベルト、ネクタイ を経て
やっと57番目の教材が織り上がりました。
一番進んでいる生徒さんに、『浮かし織りのランチョンマット』を織っていただきます。
図柄はこれ
この図を書き上げて方眼紙に写すのに時間がかかってしまいました。
こんなに大きいのに(A3方眼紙です)、織り上げると小さいのです。
もう情けないくらい小さくて、時間がかかってしまったことなんて嘘みたいです。
女の子の図柄を浮かし織り
織っている途中ですが、図柄を追うことは緻密で面倒な作業でした。
まず1枚目の試作です
なんだか判らないけど女の子と花です
次の試作 男の子と花
これは浮かし糸の色と素材を変えて織ってみました
浮かし織りというのは地織りを織りながら模様を浮かせながら織ります。
そのため、浮き上がるように地織りの糸より太い糸を用いますが、
『女の子と花』でどうもしっくりこなくて、細い糸に変えてみたらどうなの?
という考えで 糸を細くして色も変えて『男の子と花』を織ってみましたが、
こんなありさまになりました。
こうなったら、織る人の好みに委ねようと思います。何たる無責任!
さて、急いで次の教材にかからねばなりません。
先日行った京都で手に入れたもの、写真を忘れましたので、ここで登場します
イチザワ帆布のバッグです。
これは防水もしてあるので、旅にぴったりです。
海外街歩きにぜひほしかったものの一つです。
東寺・弘法市で買った草木染の粕谷和弘氏作の藍染ブラウスです。
愛知の防縮綿で織ってから、藍で染めてあります。
襟はロールされていて、裾はアシンメトリーで、個性的な一枚です。