goo blog サービス終了のお知らせ 

みっく・じゃがの「ひとりごと日記」

日々思うこと、考えること、時には写真も

大判ストールを織りあげました

2015-06-18 11:47:29 | 日記

    秋という感じの織り上げです。

    私たちは夏になる前に冬物の糸内覧会があります。

    というわけで、秋冬の市販の糸を買おうと思えば、今です。

          

             60×180 の大判ストールです

    綿とアクリル混紡の市販糸4色で織りました。

    肩から掛けてよし、今 流行のグルグル首巻でも良し、幅が60㎝あるので、冷房対策にも使えます。

          

          首にグルグルはこんな感じになります。

    技法は初歩的綾織りで、今まで絵織りばかりだったので、久しぶりで筬返しということをやりました。

    なんと簡単!なんと楽!こんなことばかりだと楽チンです。

    このあとは 個展に出すと、毎回 初日に売れてしまう織成(しょくせい)織りの暖簾を織ります。

    今回は藍染めの糸を使ってみようと思っています。

    ではでは。。。

        


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1日1ページ日記 | トップ | 藍染め糸で暖簾を織る »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (t-soleildor)
2015-06-18 13:38:35
あら、販売もされるんですか?
でもこんだけ手をかけたら、数十万円?
それだと買えないけど、お手頃なものもあるのかしら。
初日に行かないと。あぁ~、仕事にぶつからないといいなぁ。
返信する
こんにちは。 (kurara)
2015-06-18 18:35:00
ストール好きな色ですわ。
近かったら行きたかったです。
返信する
素敵なストールですね (左利き)
2015-06-18 22:15:10
大作も出来上がりストール、暖簾と
追い込みに
個展で販売もするのですか
楽しみにしていられるお客さんが
沢山いるんでしょうね
返信する
t-soleildorさんへ (みっく・じゃが)
2015-06-18 23:05:20
展示と販売も致します。
数十万円もするものなどありませんよ(笑)。
価格は私が「これだけの価値がある」と思う値段をつけています。
いつも思いますが、私自身が「これは素晴らしい出来」と思うものと
お客さんの人気は別物で不思議です。
たぶん価格もあるのだと思いますが・・・
「この値段だと買える」みたいな。。。
なので、初日に来た方が買ってくださると、
それには「予約済み」の値札が付いたまま展示します。
そうすると次々と「あ、これがほしかった」とかおっしゃいます。
返信する
kuraraさんへ (みっく・じゃが)
2015-06-18 23:07:45
ありがとうございます。
いつも素敵な色遣いで手造りをされているkuraraさんに
そう言われると嬉しいです。
返信する
左利きさんへ (みっく・じゃが)
2015-06-18 23:13:13
展示作品には一応値段を付けています。
暖簾はいつも織成という技法で織ります。
これは“透かし”の感じで、レースの中に模様を織りこむのですが、
なぜか、これが毎回売れますね。
実は自宅用に織っているんですが、そういうわけで
自宅には飾れません(笑)。
返信する
ストール! (ようちゃんばあば)
2015-06-19 07:49:09
ストール大好きです。
葡萄のような秋の色ですね。
ふわりと軽いのでしょうか。
藍のストールも 万人に愛される人気 でしょうね。
自分で作って これ!と思ったものと お客さんの人気とは 一致しない。
ああ わかります~~
きっと 渾身の力を注いで長年集中してつくっているみっく・じゃがさんが
レベル的に高みに上がれば上がるほどに その差が開いてくると思います。
返信する
ようちゃんばあばさんへ (みっく・じゃが)
2015-06-19 15:25:31
ずっと絵織りをやっていたので、
久しぶりで織り機のガチャガチャ音を出しました。

あぁ、そうなんですかね?
ちょっと不本意なんでけどね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事