みっく・じゃがの「ひとりごと日記」

日々思うこと、考えること、時には写真も

リネン糸を粗織りして染める

2015-10-31 16:18:50 | 日記

       

           これはロッグウッドという染め材です

    以前から考えていたことを、このたびやりました。

    といってもまだ途中ですが・・・

    かなり前に注文したリネン糸が到着してビックリしました。

    数に認識が薄いのか、到着したリネン糸は一抱えもある量で、しかも2巻き

        こんな具合です

       

    まるでトイレットペーパ状態ですが、1kgあるんです。

    細い糸が1kgってどれほどなのか、想像してください。

    これを4本どりで整経して、つまり1本分を4本にするわけです。

    幅20㎝のものを5本織ります。

    それを合わせて幅1mの暖簾にするつもりです。

         これは綛繰り機といいます。

       

        1kgの糸から必要なだけ綛巻きして使います。

       

         綛にしたリネン糸44/2

       

    ここから20cm幅110cmのものを5本織ります。

    織ってから染める・・段染めの色を活かすために、先に織ってから染めるのです。

    そのために、別の細い糸で粗く織ります。後でほどきます。

       

    この状態で、精錬作業をして汚れを取ります。

    残った糸も精錬します。

    ≪精錬≫

    40℃のお湯に浸し、沸騰したら火を止めて30分置きます

    良く水洗いし、固く絞ります

    ≪先媒染≫

    ミョウバン媒染をします。

    織ったものも、残った糸もすべて40℃のお湯に適量のミョウバンを溶かし入れ、

    沸騰したら火を止め、30分置いた後、3度洗います。

       段染めにするので、ここで織ったものを所々縛ります。

       ビニル袋で覆う個所もあります。

       

    ≪染色≫

    冒頭のロッグウッド(糸総量の15%使います)を2回煮出し、合わせて染色液にします。

    沸騰したら弱火で30分煮ます。

          

    ここで、私の場合は、翌朝まで置きます。

 

    さて、翌朝、洗って干します。

    ベランダで秋の風に揺れる染めた粗織りの暖簾です。

     

    乾いて並べたところです

     

    綛巻きの糸もきれいに染まりました。これがよこ糸になります。

     

 

    今日はここまでです。

    これからの作業は粗織りした暖簾たちを、1本ずつ織り機に掛けます。

    それから、粗織りをほどき、改めて新たに染めた本番の糸で織ります。

    数日かかるので、織り上がりましたらアップします。

    

 

    

      

       

    

 


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大工になりたかった | トップ | 北の国ー故郷へ »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みっく・じゃがさん (ゆり)
2015-11-10 12:31:42
ありがとうございます!!
染めたらご報告しますね。
返信する
あぁ、そうですか (みっく・じゃが)
2015-11-09 15:56:07
焼きミョウバンを使ったことがないので正しいことは分かりませんが、
以前、奄美大島へ泥染めに行ったとき、
私は家でミョウバン媒染した糸を持って行きました。
何もしないで糸だけ持ってきた方は、
工房から焼きミョウバンを買っていましたから大丈夫だと思いますよ。
お湯に溶いてミョウバン水を作って糸を入れて煮て、
沸騰したら止めて30分放置し、その後洗って染めに入ってください。
綺麗に染めあがるといいですね。
返信する
すごい… (ゆり)
2015-11-08 21:54:15
本番の織りが始まるまでの工程すごいですね!
糸も細いし、切れたりしないですか?

わたしは今度玉ねぎの皮で媒染剤を変えて、毛糸を段染めにしてみようと思っているのですが、素人なんでナス用の焼きミョウバン買っちゃいました~(^-^;大丈夫かな…?
返信する
くりまんじゅうさま (みっく・じゃが)
2015-11-01 23:49:34
色を定着させるには媒染をします。
先媒染、後媒染があり、先媒染にはミョウバンを使います。
後媒染には鉄と銅があります。
ナスの色をきれいに出すためにミョウバンを入れて漬けるというのは
聞いたことがありますが、質が違うと思います。
食用と染料では成分が違うのです。
例えば、ウコンは健康飲料に使いますが、
染料のウコンは飲料に使えないと明記されています。
お漬物に使うミョウバンはどんな形ですか?
媒染剤のミョウバンは氷砂糖な形容です。
返信する
みっく・じゃがさんへ (くりまんじゅう)
2015-10-31 23:28:55
糸を染めるにも たくさんの過程がありますね。
先に織ってから染めるのですね。ミョウバンを使いますか。
お茄子のお漬物に使う あのミョウバンですか?
知らないことばかりです。作品が出来たら見せてくださいね。
返信する
左利きさま (みっく・じゃが)
2015-10-31 22:30:20
狂っていてもいいんですが、かえってアンバランスの色違いにしようかと思いました。
織ってから染めるというのは、糸を段染めにして織るのと
全然表情が違ってきます。
それを出そうかなと思っているんです。
返信する
t-soleildorさま (みっく・じゃが)
2015-10-31 22:25:42
1本を粗織りするのに1時間もあれば織り上がるんですが、
このところ、ちょっと疲れちゃって怠けながら織っていました。(笑)
ナンと言っても糸の細さに参ります。
横糸は2本どりにしようと思っています。
塞いでいた白い部分が横糸の青さで少し変わります。
返信する
ほどいて横糸に (左利き)
2015-10-31 19:54:19
粗織り染めで横糸にと言ううことは
1mmの狂いも出さないように 段染糸のバランスをとるためですか
考えました ウウ 難しい 出来上がりを 
楽しみにしています
返信する
こんばんは~。 (t-soleildor)
2015-10-31 19:21:51
工程が沢山あって、気が遠くなりそうです。
このままでも素敵だと思いますが、
出来上がったらどうなるのでしょう。
楽しみです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事