何気に見つけた店
昼間から呑んでる客がいたね
あれば選んでしまう
隠し味がソース
隠してない味ですね
ルーがたっぷりでした
雪掻きをしても、また雪掻き。
己の仕事は何であるか?その前に雪掻き。
人生で、一番雪掻きをして、転ぶ。
また転んでしまった。
今年は2度目である。
幸い打撲などは無いが、間抜けである。
いい歳こいたオヤジが、転ぶ。
手に何かを持っている時に、転ぶことが多いか?
それよりも、足腰が弱ってきているのか?
長野で体力の限界を感じている私であった。
昼飯を求めて彷徨っていた。
変な維持と言うか、使命感。
ブログのネタを求めて、彷徨う。
ついでに、何か観光ネタはないのか?
何かを求め、彷徨う。
そう、私は旅人。
サラリーマンであるが、旅人である。
旅人は、新たなるオアシスを求めていた。
すると、何気に食堂を見つける。
店の名前は「たなか家食堂」。
入り易く、出難い感じだな。w
私は、この店に入った。
中に入ると、二人の常連らしきオヤジが飲んでいた。
飲んではいたが、この店は禁煙か、助かる。
入店時、手の消毒をしマスクはしたままの私。
メニューは壁に貼ってある。
ラーメンとうどん、丼物、カレーか。
エビ丼て何だろうな?
多分、海老フライの丼ぶりだろう。
それとも、海老天丼か?
やはり、カツカレーだろうね。
自分でも、ワンパターンなのは分かっているけど。
タンメンにしようとしたが、カツカレー800円にする。
あと、写真は無いが、おつまみメニューが豊富であった。
先客2人は、楽しそうに会話をしていたが、やがて帰った。
多分、空気を読んだのでは?
マスクをしてないし。w
マスクをすることが、良い事か悪い事かは、
リスクへのアドバンテージでしょう。
完全に防げるわけではないが、何パーセントかは軽減できる。
今の時代、感染予防に関して、出来ることはやりましょう。
やれることはやりましょう。
そして、それを続けましょう。
それだけです。
やがて、カツカレーが登場する。
千切りキャベツのサラダ付きですか。
見た目は、ルーがたっぷりですね。
ルーがたっぷりなのは、カレー好きとしては嬉しい事です。
ご飯とルーの配分を、考えなくて済む。
では、カレーから食べましょう。
ルーは、ややサラサラ感があります。
口に入れると、若干の酸味があります。
ソースですね。
カレーにソースを投入してあります。
明確に、ソースだと分かるほどソースが入っている。
多分、ウスターでしょうね。
隠し味なのか、隠してないのか?
店主の好みなのか?違うのか?
カツカレーということで、ソースを入れたのか?
そんな事、店主に訊かないと分からない。
カツは揚げ立てです。
価格を考えると、妥当と思われる大きさです。
衣のサクサク感はないけど、肉はしっかり食感でいいですね。
ご飯は、多い方だと思います。
お米の味わいも、悪く無いと思います。
カレー自体は、大人のカレーかな?
甘口では無いですが、辛くはありません。
酸味と香りを生かしたカレーと言えるでしょう。
やがて完食。
ルーには、玉ねぎくらいしか具が無かったね。
カレーライスだと肉が入るのかな?
次回は、タンメンですね。