紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

佐久市 みよしや 鳥そば大盛り プラス 山賊チャーハン

2021年02月12日 | 長野県 ラーメン

むしりの店が2軒

ぬこ発見

みよしやにする

メニューはこれだけ

座敷に座る

注文前からお漬物

お茶ですね

カウンターもあります

何故かとんすい付き

鳥チャーシューです

色は濃いがしょっぱく無い

美味しい

猫が増えていた

仕事で忙殺される毎日から、暇な毎日。

一番怖いのは、暇慣れ。

昨年もそうであったが、暇に慣れた体をエンジン全開にするのはキツイ。

そんな準備期間中の私であるが、人事異動がある。

エリア長が代わる。

私としてはよく知っている方。

そして、神奈川のとある事業所の長も代わる。

以前、一緒に仕事をした方。

くくくくく・・・神奈川に引き抜いてもらうように、

工作をしようかしら???ふふふ・・・

来年の春に、移動になるはずの私だが、

サラリーマンの未来に、確実は無い!w

裏工作をして、長野脱出を計る悪い奴!ふふふ・・・

 

 

 

 

 

佐久市の臼田では、むしりという鳥料理がある。

以前、一軒の店に行ったが、そこは提供が早いから。

むしり料理専門店があるが、いずれも焼き時間40分以上。

事前予約できるのだが、予定は未定のサラリーマン。

むしり以外の料理を食べましょう。

そんな理由で訪れた。

店の名前は「みよしや」。

この店も、売りはむしりである。

しかし、鳥そば、もつ煮とある。

試しに入ってみた。

すると、カウンター席が4席あるが満席だった。

あとは座敷席になる。

誰もいない座敷席に。

お茶を持って来たおばちゃまに、メニューは?と尋ねる。

すると、メニューはカウンターの頭上に。

むしりともつ煮、鳥そばだけか?

非常に潔いメニューである。

今は暇かもしれないが、基本むしりだけでやって来た!ということ。

多分、夜のお酒などの売り上げも重要であろうが。

ご飯物も無い様なので、鳥そば大盛り700円を注文する。

そうそう、お茶と一緒に漬物が出された。

漬物には、旨味調味料がかかっていた。

私は、その様な食べ方をした事が無いが、美味しいね。w

それほど待たずに、鳥そばが提供される。

 

 

 

 

 

実にシンプル。

何故に、とんすいが付くのか?

見た目は味が濃そうな醤油ラーメン。

鳥チャーシューが4枚に、メンマと海苔とネギか。

では、まずはスープを事逗ず図・・・美味いね。

最初に来るのは、調味料の味わい。

だが、鶏ガラの旨みもしっかり感じる。

何より、見た目ほどしょっぱくは無い。

鶏の脂もいいですね。

何と言いますか、山形の鳥中華に似ているかな?

だが、味のアプローチが竹岡式の鈴屋を思い出される。

あの店も、前面に旨味調味料を感じるが、美味い!

鶏と豚の旨みの違いはあるが。

麺は中太麺と呼べるかな。

縮れがかかっている。

スープが良く絡み、美味い。

のど越しもいいし、コシも感じる。

チャーシューは脂身の無い物。

さっぱりした味わいながら、美味しい。

大盛りを注文しましたが、ボリュームも感じます。

麺を食べ終えると、一気にスープを飲み干す。

完食。

何と言いましょうか、肩ひじの張らない味わいというか、

吞んだ後の〆には、いいでしょうね。

拘っていないけど、拘りを感じるラーメンでした。

でも足りないね。

足りないので買いました

400円オーバー

カロリー多過ぎ!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする