48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

酒飲んで走るとどうなるか?

2016年01月21日 21時48分26秒 | ジョギング
1月19日 酒飲んで走るとどうなるか?

どうもなりません(笑)。
私の場合、大丈夫みたいです。この日は、ビール2杯、焼酎のロック2杯、赤ワイン2杯飲みました。控えめです。
冠婚葬祭関係のパーティーがありましたので、いつもお世話になっております先生方には申し訳ないのですが、本日火曜の柔道の稽古はお休みさせていただきました。
宴会じゃないですよ(笑)、パーティなのです。こんなオッサンでもパーティーに出れるのです。
しかも目の前には若いおなご(20代前半)2名が座っておりました(注:コンパニオンではない)。
嘘ではありません。信じてください。

前日考えて準備しておったのですが、
「じゃあ練習を休んだ分、体をいじめてみよう」
と考え、三河安城駅前のパーティ会場から自宅まで走って帰りました。ほとんどのコースを安城緑道を使う計画です。
酒飲んで美味しい飯食ってぶくぶく太りたくないです。こんな時こそ走らなあかん。

8時40分に三河安城駅のロータリーを出発しようと思いましたが・・・食べ過ぎたらしく駅のトイレに駆け込む(笑)。
そこから新幹線沿いの県道を安城南部に向かいます。ペースはキロ8分から8分半という、物凄く遅いスピード。酒はかなり控えたのですが、やはり酔っているようです。でも気温が低いのでちょうど良いかもしれない。安城南部の更正病院近くで安城緑道というサイクリング&ジョギングコースに入る。この緑道は西尾市近くの市境まで続きます。
更正病院を過ぎて約1時間。酒が抜けて体が冷えはじめてきた。
さぶいよう。コンビニで焼酎でも買おうかな・・・ってアカンやんかあ。
郊外に入ると誰もすれ違いません。道の両側は小川と畑が延々と続いております。外灯以外は遠くに見える家の光だけ。真っ暗です。
体が冷えてきましたが、幸いにして風が背中を押してくれるので、手足や顔はさほど寒くありません。風に押される背中が寒いです。
1時間ほどでようやく名鉄西尾線を交差し、23号バイパスを見る事が出来ました。もう少しで西尾市です。
矢作川のに掛かる志貴野橋を渡り、市内を抜けて12時に自宅に戻りました。
約3時間半、25キロのゆるジョグ。

今日のブログを読んだ人は、
「ふーん、このブログ主のT岡という奴は、若い女性とパーティに出るために、柔道の練習を休んだんだな。普段偉そうに言ってるのと違うやんかー!」
と思うかもしれません。
いやあ・・・そのう・・・あのう・・・たまにはこういうのも良いではないか。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする