田んぼが続く上市町をあっこっちと動いて、ふと目についた風景です。
(1)常願寺川の堤防道路の外側を流れる常東用水路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/03/756248682baa310ec7418485d63c7d19.jpg)
(2)立山町の田んぼ側から西を眺めて見える常願寺川の堤防道路です。車が走っています。海側と立山側を結ぶ重要な幹線道路の一つになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ec/255b0886d320b5b16de34549172a2dec.jpg)
(3)稲穂と花と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/4a2cb628c774997b7fc22a6a8434ccf0.jpg)
(4)かつては、道路両側の屋敷林が続いていたのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c0/7ce4473fd260e96e3fc7e309a64dd84d.jpg)
(5)立派な屋敷林と門構えと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/20/cdc13a1231b3c4afb6b8c74a0e53aecb.jpg)
(6)家と家の間を流れる用水路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/95/ff934738910327051dac07f8cb35fe7c.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)常願寺川の堤防道路の外側を流れる常東用水路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/03/756248682baa310ec7418485d63c7d19.jpg)
(2)立山町の田んぼ側から西を眺めて見える常願寺川の堤防道路です。車が走っています。海側と立山側を結ぶ重要な幹線道路の一つになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ec/255b0886d320b5b16de34549172a2dec.jpg)
(3)稲穂と花と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/4a2cb628c774997b7fc22a6a8434ccf0.jpg)
(4)かつては、道路両側の屋敷林が続いていたのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c0/7ce4473fd260e96e3fc7e309a64dd84d.jpg)
(5)立派な屋敷林と門構えと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/20/cdc13a1231b3c4afb6b8c74a0e53aecb.jpg)
(6)家と家の間を流れる用水路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/95/ff934738910327051dac07f8cb35fe7c.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31.gif)