上市町あたりから立山連峰を眺めました。曇りの予報でしたが、この時間は青い空がかなり見えました。弥陀ヶ原の上に見える鷲岳や鳶山のあたりに滝雲が見られました。山の稜線から下に向かって雲が流れ下るように見える現象です。
秋が少しずつ深まっていきます。
(1)東の空、立山連峰を見ています。
(2)鷲岳(左)と鳶山(右)に稜線から流れ下る雲(滝雲)が見えています。
(3)右端に薬師岳が見え、左の欄外に奥大日岳があります。滝雲の流れ下る下に弥陀ヶ原の傾斜が見えます。その上が滝雲の見える鷲岳と鳶山です。
(4)その左に剱岳や立山主峰部などがそびえています。
(5)さらにその左が、毛勝三山です。
(6)その左は、僧ヶ岳とそれに重なる越中駒ヶ岳です。
(7)西の空です。かなり晴れています。
(8)色づいたドウダンの生垣が見えます。
(9)水路脇にコスモスや彼岸花が咲いています。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村にクリックを!
秋が少しずつ深まっていきます。
(1)東の空、立山連峰を見ています。
(2)鷲岳(左)と鳶山(右)に稜線から流れ下る雲(滝雲)が見えています。
(3)右端に薬師岳が見え、左の欄外に奥大日岳があります。滝雲の流れ下る下に弥陀ヶ原の傾斜が見えます。その上が滝雲の見える鷲岳と鳶山です。
(4)その左に剱岳や立山主峰部などがそびえています。
(5)さらにその左が、毛勝三山です。
(6)その左は、僧ヶ岳とそれに重なる越中駒ヶ岳です。
(7)西の空です。かなり晴れています。
(8)色づいたドウダンの生垣が見えます。
(9)水路脇にコスモスや彼岸花が咲いています。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村にクリックを!