鄂州市街地図です。図上長江の南岸、緑に塗られた地域は西山です。鄂州は長江の南岸で、西山より下流に出来た街です。古代からある都市で、三国時代の呉の孫権が拠点を置いたところです。鄂州の「鄂」は湖北省の簡称に使われている程、由緒ある名称です。
日本語ウィキペディアではその歴史を以下のように表現しています。鄂州は長江南岸にあり、(武漢の)武昌のすぐ東側にある。歴史の上で、武昌と鄂州(鄂城)の2ヶ所の地名は幾度も交換されている。例えば、南宋の名将岳飛が防衛のために駐屯する「鄂州」は実は今日の武昌である。同様に、今日の鄂州は歴史上数回「武昌」と称されている。
市街地地図の説明にもどりますと、緑で塗られた西山の南側は鄂城鋼鉄という製鉄所です。鄂鋼体育中心とか、鄂鋼橋村とか地名にも登場しています。鄂城鋼鉄は湖北省営の製鉄会社でしたが、2000年以降に武漢鋼鉄に譲渡され、武漢鋼鉄の援助、指導で大改造近代化をしています。
鄂州市街地は鄂城鋼鉄の東側ですが、市街地南側には内陸湖が広がり、発展を阻害しています。更に東側には平地もあるので、内陸湖が発展を阻害しているとまでは言えないかも知れません。これで十分なのでしょうか。
標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひにクリックを!
日本語ウィキペディアではその歴史を以下のように表現しています。鄂州は長江南岸にあり、(武漢の)武昌のすぐ東側にある。歴史の上で、武昌と鄂州(鄂城)の2ヶ所の地名は幾度も交換されている。例えば、南宋の名将岳飛が防衛のために駐屯する「鄂州」は実は今日の武昌である。同様に、今日の鄂州は歴史上数回「武昌」と称されている。
市街地地図の説明にもどりますと、緑で塗られた西山の南側は鄂城鋼鉄という製鉄所です。鄂鋼体育中心とか、鄂鋼橋村とか地名にも登場しています。鄂城鋼鉄は湖北省営の製鉄会社でしたが、2000年以降に武漢鋼鉄に譲渡され、武漢鋼鉄の援助、指導で大改造近代化をしています。
鄂州市街地は鄂城鋼鉄の東側ですが、市街地南側には内陸湖が広がり、発展を阻害しています。更に東側には平地もあるので、内陸湖が発展を阻害しているとまでは言えないかも知れません。これで十分なのでしょうか。
標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひにクリックを!
今日の上海の天気予報は雲が多目の晴れ、最高気温は29度、最低は24です。
湖北黄岡は昨日で終わりです。今日からは鄂州(がくしゅう)を始めます。鄂州の位置から始めます。画像(1枚目)は日本語ウィキペディアの鄂州に関する説明の添付図です。図の右上に中国全体と湖北省の位置が示されています。図の中央は湖北省の全図です。省内の区分は地級市単位です。そのうち、黄色で塗られた小さな地域が鄂州です。鄂州の東部の大きな地域が黄岡です。鄂州の東南部分は黄石、西部の大きな地域は武漢です。
このように鄂州は市域の小さな地級市です。黄岡、武漢との比較を下記します。これをご覧頂くと、鄂州は長江対岸の黄岡とは格差がある(鄂州が上位)ことが判ります。その鄂州の上を行くのが武漢です。武漢は長江の南北両岸に市街地があるので比較になりませんが、それでも鄂州と黄岡を足してものを上回ります。
鄂州 黄岡 武漢
人口(万人) 108 750 1,022
面積(平方キロ) 1,594 17,453 8,494
GDP(総額、億元) 630 1,332 9,051
GDP(一人当り、元) 59,848 17,767 89,437
車両ナンバープレート 鄂G 鄂J 鄂A
データ出所は百度百科です。必ずしも同じ年のデータとは限りません。黄岡の一人当たりGDPは出ていないので、総額を750万人で割りました。
自動車のナンバープレートは省名(簡称)+地級都市記号(A、B、C・・・表記)+連番です。「鄂」は湖北省の簡称です。(因みに河北省なら「冀」、山東省なら「魯」、山西省なら「晋」、河南省なら「豫」です。)地級都市の記号は省をAとして以下都市の序列で配分しているようです。因みに鄂Bは鄂州の東隣の黄石です。(北京、上海等、省級の都市のA・・・は都市の代号ではありません。上海の略称の繁体字は「滬」ですが、A、Bは順番に割り当てられ意味はないと思います。Cは市街地に入れないが税金の安いタクシーに割り当てられています。)
標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひにクリックを!
湖北黄岡は昨日で終わりです。今日からは鄂州(がくしゅう)を始めます。鄂州の位置から始めます。画像(1枚目)は日本語ウィキペディアの鄂州に関する説明の添付図です。図の右上に中国全体と湖北省の位置が示されています。図の中央は湖北省の全図です。省内の区分は地級市単位です。そのうち、黄色で塗られた小さな地域が鄂州です。鄂州の東部の大きな地域が黄岡です。鄂州の東南部分は黄石、西部の大きな地域は武漢です。
このように鄂州は市域の小さな地級市です。黄岡、武漢との比較を下記します。これをご覧頂くと、鄂州は長江対岸の黄岡とは格差がある(鄂州が上位)ことが判ります。その鄂州の上を行くのが武漢です。武漢は長江の南北両岸に市街地があるので比較になりませんが、それでも鄂州と黄岡を足してものを上回ります。
鄂州 黄岡 武漢
人口(万人) 108 750 1,022
面積(平方キロ) 1,594 17,453 8,494
GDP(総額、億元) 630 1,332 9,051
GDP(一人当り、元) 59,848 17,767 89,437
車両ナンバープレート 鄂G 鄂J 鄂A
データ出所は百度百科です。必ずしも同じ年のデータとは限りません。黄岡の一人当たりGDPは出ていないので、総額を750万人で割りました。
自動車のナンバープレートは省名(簡称)+地級都市記号(A、B、C・・・表記)+連番です。「鄂」は湖北省の簡称です。(因みに河北省なら「冀」、山東省なら「魯」、山西省なら「晋」、河南省なら「豫」です。)地級都市の記号は省をAとして以下都市の序列で配分しているようです。因みに鄂Bは鄂州の東隣の黄石です。(北京、上海等、省級の都市のA・・・は都市の代号ではありません。上海の略称の繁体字は「滬」ですが、A、Bは順番に割り当てられ意味はないと思います。Cは市街地に入れないが税金の安いタクシーに割り当てられています。)
標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひにクリックを!