猛烈な暑さからは解放されつつあります。しかし爽快な秋の空気はまだお預けです。列島の上に秋雨前線が居座っているようです。常願寺川堤防の上を走っても、低めの雲がずっとついて回ります。夕方には虹が現れました。
(1)常願寺川が広々と流れていますが、爽快さより雲の低さが気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/76/ad9ce8006b62c9722dd4dace281323f4.jpg)
(2)堤防上から立山町と立山を見ています。刈り取りがすすみ、立山は雲に覆われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a4/4cb4a9273daf0965850114212b0ac644.jpg)
(3)対岸の富山市街地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7c/1c7f30ae53aa8d075bcd5745e5f954f8.jpg)
(4)さらに上流の田んぼ風景です。雲が厚めに覆っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ce/4eeb647d97116df03fb8577a4cf5c234.jpg)
(5)前方で雨が降っているのか、二重の虹が現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4e/eca36033edfe8f644e6e0897151f8545.jpg)
(6)夕陽が当たる二重の虹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b1/e9c28ff6c1f30d9a004518b73bac15e7.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)常願寺川が広々と流れていますが、爽快さより雲の低さが気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/76/ad9ce8006b62c9722dd4dace281323f4.jpg)
(2)堤防上から立山町と立山を見ています。刈り取りがすすみ、立山は雲に覆われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a4/4cb4a9273daf0965850114212b0ac644.jpg)
(3)対岸の富山市街地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7c/1c7f30ae53aa8d075bcd5745e5f954f8.jpg)
(4)さらに上流の田んぼ風景です。雲が厚めに覆っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ce/4eeb647d97116df03fb8577a4cf5c234.jpg)
(5)前方で雨が降っているのか、二重の虹が現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4e/eca36033edfe8f644e6e0897151f8545.jpg)
(6)夕陽が当たる二重の虹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b1/e9c28ff6c1f30d9a004518b73bac15e7.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31.gif)