不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Marbling

2005-12-08 15:36:59 | アート・文化
今回日本へ行ったのは イタリアンフェアに出展の職人さんに同行するため。 フィレンツェの伝統工芸でもあるマーブル紙は 有名どころは日本でも紹介されているので ご存知の方も多いでしょうけれど 本当に1から10まで手つくりでやっているところは 少なくなってきました。 私は自分が気に入ったもの以外は日本に紹介したくない。 なので、今回マーブル紙を紹介するにあたっても やっぱりこだわりのある、 質の高い工房でなければというのがあって。 友人の友人が働く工房を見に行って、 一回でその質の高さを実感。 家族経営でやっている小さな会社の メンバー一人ひとりが朗らかで温かい。 そんなところも私のお気に入りになった。 イタリア展開催中は 人だかりができるほどの人気だったマーブル紙の実演。 marbling 何もない糊材の上に色を落として 美しい孔雀模様ができるまでの過程は約20分。 このわずかな時間の間に凝縮された職人技と 形成される美しい模様に度々の歓声。 この人を日本に紹介してよかったなと思った。 職人気質で頭も固いけれど 今回の日本滞在中に色々学習した老舗の坊ちゃん。 彼なりに伝統を活かしつつ 新しいものへのチャレンジを始めようと思ったらしい。 これってモノつくり、特に伝統芸には とても大事なことなのだのだと思う。 トラディショナルな模様の上に 若干バリエーションを加えて 更に雪を降らせてみたマーブル紙。 carta_nevicata 同行していた帽子屋さんとの コラボレーションで生まれたシルクマーブル。 silk_marbling 同じく帽子屋さんに協力してもらって作った 「マーブル紙のコサージュ」。 fiori_marbling いずれもまだまだ改良は必要だけれど これからの発展に大いに期待ができるなぁと かなりの手応えがありました。 Ditta Alberto Cozzi Via Parione, 35r Firenze フェラガモ本店から程近い路地にある老舗。 フィレンツェに着たら是非立寄ってみて。 阪急梅田の会場まで足を運んでくれて マーブル紙の体験製作にチャレンジしてくれた 「イロンナ・オモイヲ・ツメコンデ-Far Le Valigie-」の luciaさん 東京ではしゃぎまくるイタリア人を相手に 美味しい食事をともにしてくれた 「くらぶアミーゴblog」のハヤトさん それぞれに ちょっと遅くなったけど ありがとうの気持ちをこめてトラックバック logo_albero4 banner_01