マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

クリスマスにも使えるチキンロール2種

2013-12-07 | 鶏肉料理


この間、ブログにクリスマスツリーの写真を載せたところ

『あとは足元にスカートをはかせて、クリスマスまでプレゼントが増えて行き・・』というコメントを頂きました。

クリスマスツリー初心者の私は、クリスマスツリーにスカートがあったなんて知りませんでした!!

スカートなるものを探しに行ったんですが、結構高かったので後日作る事にしました。

応急処置で、家にあった大きめの生地を被せてツリーの土台部分を隠しておきました。

あとはツリーの周りに飾るオブジェを探しに行ったんですが

これまた高かったので、ラッピング用の包装紙とリボンを買ってきて、家にあった空箱を手当たり次第ラッピングして自作オブジェの完成。



あとはクリスマスツリーの周りに飾ったら、クリスマス感が増した感じ!!


クリスマスツリーもお洒落は足下からなのね~、なんて思いました。


そして学校から帰って来た子供たちは

「何これ~、プレゼント?開けて良い?」って・・

まて、まて、まてーい!!

それ、今、ラッピングしたとこっ、、

それはプレゼントではなくて、ただの飾り。。。




はいでは本日のお料理です。
今日は鶏胸肉を使ったクリスマスにも使えるチキンロールです。
シンプルにほうれん草を巻いたものと、マッシュルームとクルミの香りと歯ごたえの良い炒め物を巻いたものを2種類にしました。
【材料】
鶏胸肉・・・2枚(私は皮なししか売ってなかったので皮が無いですが、付いててもOKです。)
塩、こしょう・・・各適量
ほうれん草・・・1束
マッシュルーム・・・1パック(8~10個)
クルミ・・・50g
バター・・・10g
白ワイン・・・大さじ2(または酒、なければ水で)
★醤油・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ2
★蜂蜜・・・大さじ1/2
★粒マスタード・・・大さじ1/2
サラダ油・・・大さじ1
【作り方】
1.鶏胸肉は皮が付いていない面を上にして、真ん中から観音開きにします。ラップをかぶせて綿棒で叩いて伸ばし、厚みを均等にすると共にお肉を柔らかくします。塩、こしょうで下味をつけたらラップをかけて冷蔵庫に入れて置く。

2.ほうれん草はよく洗い、塩ゆでにして冷水に取り、水気を絞っておく。
3.フライパンにバターを溶かし、みじん切りにしたマッシュルームを加えて炒め合わせる。マッシュルームの香りがたってきたら、刻んだクルミを加えて炒め合わせ、軽く塩、こしょうで調味しあら熱を取る。

4.1の鶏肉を広げ、ほうれん草を広げて手前から巻き、ラップで包んで形を調える。

5.もう一枚には3を広げて手前から巻き、ラップで包んで形を調える。

(肉の大きさがちがったので、大きさはやや違いますが気にしないで下さい。)

6.フライパンにサラダ油をひき、5と6を並べ入れる。蓋をして蒸し焼きにしながら弱中火で、転がしながら焼く。途中で白ワインを加えて蒸し、中まで火が通ったら取り出しておく。
7.同じフライパンに★印の調味料を加えて煮立たせる。とろみが付いたらコゴットなどに取り出しておく。
8.6を食べやすい大きさに切り、お皿に円形に盛りつけ、真ん中にタレを添える。


あとはお皿に取り分けてソースを回しかけてお召し上がり下さい。


粒マスタードは辛くないものを使いました。
子供たちはこのソースがよほど美味しかったみたいで「ごはんにもかけていい?」なんて言ってました。
子供たちはマッシュルームとクルミの方が気に入ったみたいですが
ほうれん草もシンプルで美味しいですよ。

人参やアスパラなど、お好みのものを巻いても良いですし
クリスマスの持ち寄りパーティーにも使えますよ~♪
どうぞお試し下さい。


下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村



最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする