車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



GWの前半は五島列島などを車で走ったわけですが、イマイチ天気が悪くて海の感じが味わえなかったため、リベンジとして後半の良い天気の日に三方五湖レインボーラインへ行ってみました。
しかし、山頂駐車場待ちで大渋滞!1時間待ち??何度も行っていますが、こんなことは初めてで、通常は(朝早いから?)すんなり入れます。
まあ、この日に無理して山頂へ行くことも無いので、あきらめて通り越し、湖畔の有名なうなぎ屋で食事。ここも1時間くらい待ったけど!!

 

海はきれいだったので、常神半島の先まで走りました。気持ち良い海岸!!

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




三方石観世音から小浜に向かい、若狭彦神社へ。若狭の一宮ということで、正月だし、さぞ人が多いのでは?と思っていましたが、数名の参拝客が見られた程度でした。元旦に能登を中心とした大地震があったためか、海岸沿いもこの辺りも、あまり賑わいはありません。駐車場は鳥居の前に数台分。

 

かなりのパワースポットという話があります。確かに、広大ではないものの厳かで、ちょっと人も少なくて正月っぽくない感じがまた神秘的に感じられました。祭神は、彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと・山幸彦)

  

若狭彦神社は上宮であって、1.5キロほど先に下宮の若狭姫神社があります。祭神は豊玉姫命(とよたまひめみこと・乙姫)。駐車所は道沿いに数台分。なお、社務所はこちらにのみあります。

 

写真ではわかりにくいですが、こちらの社殿の屋根は若狭彦神社より少しなだらかに伸びていて、やさしさが感じられます。本殿横の千円杉は高さ30m。

 

この日と前日は雨予報でしたが、ほぼ外に出ている間は降られずに済みました。私は今年も強力な晴れ男なので!!。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




年始に若狭の温泉で休んできたので、周辺のスポットを紹介します。三方五湖は何度も来てるし、妙通寺などの古寺もほとんど訪れましたが、まだまだ良いところがあります。まずは宿泊したホテルから徒歩5分、「岩屋教会」というお寺。ほぼ期待していませんでしたが、海と岩の景色は手軽に行ける割にはなかなか綺麗でちょっと驚きました。景色はこちら。

 

ホテルの脇から海側へ出るとすぐに本堂(太子堂)が見えます。いかんせん、ここの情報があまりなく、真言宗ということしかわかりません。

 

波の音や海の香りが心地よく、正面の岩と赤い鳥居も、見る方向によって違う景色になります。

 

 

次は三方石観世音(みかたいしかんぜおん)。若狭にも三十三観音霊場があり、その一つ(番外)です。駐車場は途中に数台止めるところがあります。もっと奥(奥の院)にもあるようですが、道は広くないです。

 

弘法大師が一夜で彫ったという観世音菩が本尊ということですが、秘仏で三十三年に一度しか御開帳が無いと・・・。

 
 







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




次は三方五湖から敦賀市内へ入り、金前寺(こんぜんじ)というお寺。ほぼ金崎宮(かねさきぐう)であり、金ヶ崎城跡の場所=金ヶ崎公園になります。駐車場は無料。

 

写真の通り、金前寺には小型の五重塔があります。初めはオブジェ的なものかと思っていましたが、いやいや、総高約10m、本体はケヤキという結構本格的なものでした。

 

歴史のあるお寺だそうですが(736年に聖武天皇の勅願により泰澄が開山)、現在の本堂や鐘楼はモダンな感じでありながら、奇をてらうことなく、なかなか良いじゃないですか!

 

お寺奥、城跡のふもとに金崎宮があります。神々しいですね!祭神は恒良親王と尊良親王(後醍醐天皇の皇太子)。

 

城跡は月見御殿(本丸)跡、木戸跡、曲輪、堀切などが残るということですがよくわかりませんでした。海がよく見えます。例の「金ヶ崎の退き口」として有名なところですね。

 
 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 このGWは、海外へ行けるほどの連休だったんですが事情であまり遠くへは行けず、近場ドライブです。5月3日、「どこも混んでいるから少し空いている場所」と考えて選んだのは、これまで3度ほど来ている三方五湖。しかしびっくり!なんと第二、第三駐車場までほぼ満杯。というか、これまで第一駐車場しかないと思ってました!何とか第二駐車場にコペンを置いて、そこからシャトルバス(レインボーラインは徒歩不可)!頂上公園へ向かうリフトも長蛇の列。前回はあまり行く人が見かけなかったのですが、何年か前にテラスができてから人気なのでしょうか?

 

しかしやはり頂上公園は綺麗になっていて、テラスからの見晴らしもばっちり。前来たときは、もう寂れかけか?と思ってました。復活しましたね。

 

下に見えるのは第三駐車場。

 

近くのレストランや、イカ丼で有名なドライブイン吉田なんかは、もう駐車待ちとバイクでとても入れない状態!結局昼食を食べたのは3時過ぎでした。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ