車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



 今日は小牧市。くそ暑くてコペンもオープンできず、小牧山のちょっとした登りもキツイ日でした。なお、駐車場は2時間無料。小牧山城は2度目。前回はまだ「続日本百名城」がなかった時で、今回はタダ券もらったのでスタンプを押しに行ってきました。小牧山城は織田信長が岐阜城攻めのために築いた城で歴史もありますが、現在の天守は模擬で歴史館になってます。

  

 周辺は山も丘もない。いきなり丘があるという感じの場所・・・入場料は100円と安いものの、あまり人はいません。

 

 小牧山城から歩いてすぐのところにある「間々観音」(ままかんのん)。日本唯一の「おっぱい寺」と言われています。当然ご利益もその関係。由来は長い話になるのでHPをご覧くださいませ。ここも5年ぶりくらいの拝観。駐車場はそこそこあって、三分の二は空いていました。ご本尊はもともと小牧山の観音洞に安置されていた秘仏十一面千手観世音菩薩。正式な寺号は「龍音寺」(りゅうおんじ)、浄土宗。小さいながら特徴のあるお寺です。

 

 

 

 





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今朝のニュースで、西国三十三所が、日本遺産に指定されたついうことが出てました。岐阜新聞では1面トップ!皆さん知ってました?あまりテレビニュースではやってませんよね。そのほかいくつかの指定があったようですが、それぞれの地元で何とか報道されてるみたい。これまでに登録された数は既に80件以上。内容はピンと来ないもが多いような気がする。。。乱発しすぎ?
今日のなんでも鑑定団で、昨年でたフランス19世紀のステンドグラスを、ニトリの社長が買ったと。当時はわたしらも小樽の(ニトリの)ステンドグラス館に行ったばかりだったから、かみさんが、ニトリが買うんじゃないの?と言ってたがズバリ。鑑定額4000万を3300万に値切った!まあ、個人で買ったのならケチと言われても仕方ないが、会社の金になるのだから逆に感じいいかもね。
あと、御朱印もらうのに文句言ったりネットオークション出したりするバカが多いらしい。私は500以上の寺社行ったが基本貰ってない。昨年、今年から神社だけはもらおうと思った矢先、書き置きのを包んでいただいたはずが、帰って開けたら中が空っぽで、これは神さまがやめとけと言っているということなので、もう買いません。江戸時代と違って今は参拝記念はカメラがあるしね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今回の旅行では「イモトのWiFi」を借りてみました。タヒチは良く繋がりましたが、イースター島はかなり苦しい状態でした。ポケモンGOも起動してみました。まずはイースター島。こちらはでかい村があるので、ポケスポもジムもいくつかはあり、大体埋まっていました。やっている人は見かけないので位置偽装人かもしれません。基本的に出てくるポケモンは日本とほぼ同じ。海外限定で見かけたのはこの「ペラップ」だけ。やはり電波が良くなくてあまり使えない・・・。ただ、島全体で電波は入ったので軽いwebはできましたよ。

 

 タヒチは電波状態は良くて使えました。こちらもポケモンは同じような具合でしたが、海外限定としてはペラップ、イルミーゼ、と、沖縄にも出現するサニーゴ、日本にもいたハブネークが出た。そしてちょうど期間限定のレイドバトルとして海外しかいない「アグノム」!も出ました!結構人いたんですけどまさかの参加者ゼロ!。。。

 

 

 イモトWiFiかポケGOやってる人にしか参考にならない文書でしたね・・。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 イースター島から帰って次の日はタヒチ自由行動。ホテルは市内なので徒歩です。まずは教会「カテドラル」。南国らしい外観とステンドグラスが印象的。

 
 

 港と街の様子。車は多くて昼は渋滞しています。しかし横断歩道で渡るのを待っていると、必ずハザードを出して止まってくれます。日本も見習わないと。車はやはりフランス車が多いかな。

 

 街の建物のあちこちびある巨大壁画も印象的でした。

 

 昼間、ホテルのプールは貸し切り状態。

 

 夜はルロットという、公園に出る屋台で食事。けっこう旨い。公園では無料のタヒチアンショー。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 イースター島がメインの今回の旅で、タヒチはおまけです。1日目はリゾートホテルのプールでのんびり・・・はちょっとだけ。性格的に無理なので砂浜など歩きまわってました。

 

 

 2日目、ハネムーナーはほとんどボラボラ島へ行くそうですが、わざわざ飛行機で行くボラボラよりも隣のモーレア島です。朝からモーレア島モツ・ピクニック(無人島ツアー)。旅行会社のツアーのひとつなんだから、日本語ガイドか日本人が何人かいると思っていたんですが、(説明は受けるものの)タヒチ島からは誰も付き添いナシで、私ら2人以外は全部欧米人というまさかの完全アウエー状態。まあ、やることは途中のシュノーケリングと無人島でのバーベキューなので大丈夫なんですけどね。
 船乗り場。誰でも入れるような場所で、チケットを渡す場所は離れているし、何隻か来るし、どれに乗っていいのか??でもちゃんとそれぞれの舟の方は紙を持っていて、聞くとセカンドシップと教えてくれました。

 
 

 モーレア島のビーチ沖を進みます。これまで行ったどこの海よりもきれい!

 
 

 ドレッドヘアのおっちゃんが英語とフランス語を混ぜて説明しているので意味不明。私ら日本人には「ジャポン!」「スミマセーン」と言って何か、いじってくる。皆笑っているけど???そのうちにシュノーケリングすぽっとへ。エイとかサメが餌付けされていて触ったりできる。おもしろい!シュノーケルは貸してくれますが絶対必要でもない。

 
 

 終わったら無人島へ。無人島といっても、どのくらいの大きさなのか、本当に無人島なのかも全く不明で、どっかの小さいビーチに上陸という感じ。そこでバーベキューしてくれるので、皿にもらって食べる。魚がメチャ旨い。そしてドレッドヘアのおちゃんが観光客を巻き込んでいくつかの余興。

 
 
 

 言葉はわからんでも全然OKで楽しめました!この日タヒチ島は雨。私は元々超晴れ男なので、隣のモーレア島でも晴れという結果でした。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ