車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



梅雨の晴れ間の今日24日、海方面へのドライブということで、今回もMINIは留守番、コペンで知多へ。暑くなるとオープンは厳しいので、朝5:00過ぎに出発。ふつうは国道155号から247号を通って南下するところを、ちょっと寄り道して法通寺というお寺に行ってみました。しかしこの日は、トライアスロンがあるとかで早い時間から警官や関係者が既に道路沿いに多く並んでいて、もう少し遅かったら通れなかったかもしれません。さて、そのお寺、変わった門が目につきます。その横に駐車場があります。



このお寺については、浄土真宗大谷派ということ以外、詳しいことはよくわかりません。ただ、二重の塔があるんですよね。まあ現代のものですし、特にすごいものとかでもないのですが、一応見とかないと、という感じです。



本堂はごく普通のものですが、門(薬医門?)やこの塔周りはちょっと異国チックでおもしろいのではないでしょうか。



もう一つは知多半島をぐるっと回って真ん中あたりの正法寺。知多半島には多くの寺院があり、ここは「知多四国八十八箇所」の29番。変わっているのは「本堂」が「多宝塔」(造り)なこと。



ここも現代の建物なので、これまであえて訪れることもしなかったところです。しかしながらこの本堂も、裳階などそれなりの特徴を持っていてなかなかのものですね。















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年もブログ本、第4弾です!これまでは約1年分で1冊でしたが、今回はちょっと入らなくて昨年末までの分です。



本を見て、ブログが今までと違ってきた部分は、写真が多くなってきて文章が少なくなったこと。絵も少なくなったこと。大きい写真が増えたことですかね。



読む側としてはらくちんですけど、やっぱり絵も少ないのはちょっとサボが入っているかなと思う次第です。



毎回思うのは、製本がメチャきれい。ただ、今はほぼ日付順なので目次はいらないかなあ・・。



ところで今回は初めて「MyBooksEditor」を使って編集してみました。なんだ、こんなやり安いんなら前から使えばよかったと感じましたね。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




MINIはほとんどさわるところが無くなったので、コペンもちょっと遊んでみます。フロントグリルを変えたいと思っていましたが、純正のメッキグリルにするだけでは能がないので、まずはダイハツのエンブレを前後とも外し、予備としてヤフオクで買ったグリルをシルバー塗装。このあたりはミニよりも断然安くて簡単。



そうすると、ちょっとオバサンっぽくなってしまったので、クモイモータースのボンネットバッジを付けてみました。



引き締まりました!なかなかいい。後ろも同じくクモイ。



あとは、ホイールとナビですかね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )