車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



先週、V40で国道を走っていたら、いきなり「ブレーキシステム故障 安全に停止してください」と表示され、速度計は0になり、アクセル踏んでもほとんど走らずびっくり。なんとかノロノロと路肩に止めて、エンジンかけ直したら何事もなかったように復活。すぐディーラーに電話したら月曜日で休み!こういったコンピュターの異常発生はディーラーでないと分からないのが困るね。。後日調べてもらったところ、オルタネーターの故障で、異常な電圧があったとか。で、すぐ交換しますという話しだったのが、届いた部品も破損していてのびのび。まあ、この辺は対応が親切だったのでいいが、もしこの故障が高速道路で発生していたら大事故もんだ。
対策して欲しいね。。
PCも壊れてーーー3回電源交換したがもうダメかーーこの文はipadで書いてます。写真なしです。。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 自宅からコペンで1時間、何度か目の南宮大社。(駐車場は十分な広さです。)今回は今まで行ったことがなかった奥へ入ってみました。
 

 まずはフツウに境内へ。徳川家光再建の楼門、拝殿、本殿など十五の社殿がすべて国の重文。

 

 本殿から左奥へ入り少し歩くと、神社と十三重の石塔と、もう一つ塔が・・・。

 

 これが。「瓦塚」という珍しい塔のようです。石碑の文章を読むと、社殿に使われていた瓦は捨てられないので祀っているということらしい。ちょっとキモかっこいい。

  

 さらに奥は稲荷社。ここも奉納された朱塗りの鳥居が列をなしています。

 

 南宮稲荷。そして瓦塚の右辺りにはいくつかの社と、「三重塔跡」。現在真禅院にある塔が、かつてはここにあったんですね

 

 寺社の奥はときどきミステリーゾーンっぽくなっています。



 

 





コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 先日のオーバーヒートの原因は、ラジエターホースが抜けたことでした。なぜ抜けたかと言えば、ホースのはめ込み部分(ニップルとかタケノコとかいう部分)が半分ほど無くなっていたから。買った時にさすがにそこまで見ていませんでした。樹脂製なので何か上から落としたとか、劣化で折れたのしょう。
 この分だけの交換は不可能なので、仕方なくラジエター交換することにしました。
まずダイハツのディーラーに行ったところ、メカニックが「ラジエター交換はほとんどやったことがない!」というのでびっくり。かなりの部分を外さなければならないし、もとに戻すとネジが合わなくなるかもしれないので「やりたくない」。そして少なくてもラジエター代金9万円+かなりの修理費用がかかる・・・と言う。「お金かかってもやって欲しい」と言っても「うーん」と言うだけ。「基本的に面倒なのでやりたくないという」気が見え見えな残念なDのようなのであきらめ、買ったショップへ持っていきました。
 ここでは問題なく交換できるということ。費用も社外品+取り付けで4万5千円程度。交換したラジエター。
 

 問題の部分はここ。交換後はもちろん、しっかり先端があります。


 やはり修理もネジも特に問題なかったらしい。ディーラーがっかりです。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )