車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



2021年4月11日の延暦寺。まず、桜。一部の情報では奥比叡ドライブウエイまで5分咲きとなっていましたが、ウソでした!奥のほうはまだまだ。東塔あたりまでは、まあまあ。こちらは夢見が丘。

 

 

東塔エリア。根本中堂は工事中&行事ですが、10:30までは入場できました。工事中の姿が見れるのもちょっとラッキー。4枚目は大講堂

 

 

そして東塔、阿弥陀堂。その付近。
 

 

西塔エリア。釈迦堂、常行堂・法華堂(にない堂)。

 

これまで訪れたことがなかった、相輪橖(重文)、浄土院(実は東塔エリア、延暦寺の中でも最も神聖な場所とも言われる)。

 

比叡山峰道レストラン周辺。この辺りまでは桜は良い感じ。レストランからの琵琶湖眺望。

 

横川(よかわ)エリア。ここはやっぱり「根本如法塔」という多宝塔が好きですね。


 

 

そして奥比叡山ドライブウエイの桜。ぜんぜん・・・。でもいい天気で、オープンでのドライブは最高。

 








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 同じ日、半年ぶりで壷阪寺です。ここも桜はちょっと遅め。それでも綺麗でした。逆に散り際や散り始めなのでピンクが強くなっています。よく写真で見る、「桜大仏」ここの仮舞台から拝観。

 

多宝塔あたりもこんな感じ

 

本堂ではひな壇。

 

やっぱり、「桜だけ」より「桜と建造物」が好きだね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




吉野へ行く前にちょっと寄ってみました。宇陀市にある「又兵衛桜」。大坂夏の陣で活躍した戦国武将後藤又兵衛の屋敷跡にあると伝わることからこう呼ばれています。広い駐車場はあります。それほど見るところはないのに500円は高いわ!

 

まあ、それなりに周辺は整備されているので仕方ない。桜は少し遅め。周辺にあるピンクは桃の花。

 
 
 

でもやっぱり周辺、何もないです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2021年4月2日の吉野山です。この時期、土日は密になりそうだったので平日にGO!というわけで9:30には駐車場に着きましたがそれでも下千本駐車所はほぼ満杯。桜とコロナのため料金は2000円!写真は駐車場と、駐車場前からの山。

 

4度目かな?金峯山寺。国宝の仁王門も蔵王堂も遠くから見てもでかいですねー。内部にある「金剛蔵王大権現」が特別開帳。とはいえ、毎回訪れるたびに開帳しているので、ずっと開帳している気がする。この秘仏3体はアジアでも屈指のド迫力!今回も拝観させていただきました。こちらもコロナ料金で1600円!平日なんで空いていてゆっくり拝観できました。

 
 

さて、桜の状況はと言えば、真っ盛り!!下千本が終わりかけ、中千本と上千本が満開・・。しかし風が強くて花弁が落ちた木も多く、まあそれはそれでピンク色が強くて悪くないかな。次の写真は吉水神社からの「一目千本」!

  

下千本駐車場から吉野水分神社まで歩いて足ぱんぱん。上千本あたりからの桜。金峯山寺がいかに「でかい」かよくわかる。

 

 

 

吉野水分神社
 

今回はさすがに奥千本や如意輪寺はパス。あ、一応東南院の多宝塔。

 




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )