車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



数年ぶりの草津温泉です。またいつか行ってみたい温泉だとは思っていましたが、ちょっと遠いし、ほかの温泉も巡って・・・と思ったところに、光泉寺に五重塔が完成した!という記事を見たんで、これは!と思い直前に行くことを決めました。なので宿泊はユースホステルになりましたが、特に不満はありません。では、その五重塔の写真をいくつか。かたちとしては一層に裳輿があって、法隆寺のに近いけど少しずん胴で特徴的です。まずは夜のライトアップ!最後のは湯畑から見たもの。「草津の新たなランドマーク」というまでにはもう少し時間がかかりそう・・。

 

 

 

総高21.5m、木造。屋根はチタン?落慶は未だ??情報少ないです。次に昼間。湯畑前の行列は湯もみショーの列。あまり五重塔を見てる人はいない模様。紅葉も映えているのにね。

 

 

五重塔以外やお寺からの眺めも〇。

 

 

今回も温泉は西の河原露天風呂。夜はちょっと異様な雰囲気だけど、でかい露天は最高です。

 








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今回の宿泊地は草津温泉だが、ちょっと伊香保温泉も見てこうと思って最初は水澤観音へ行ったわけですが、伊香保温泉街は大混雑!であきらめ、榛名湖(はるなこ)へ。天気は抜群。榛名山(榛名富士)の景色も良好。紅葉もまあまあ。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




水澤観音から伊香保方面に行く途中に、巨大寺院があるとは聞いていました。行ってみました。「佛光山法水寺」と言って、台湾に総本山をおく寺院。もちろん駐車場も広い。これは階段途中にある看板。

 

入口に布袋さんのような弥勒菩薩像があるのは中国系らしい。その先にどーんと階段。

 

階段を登ると巨大な門と本堂。もうちょっと異国っぽい感じがあったらよかった。

 

見晴らしもいい。だけどまあ、本堂中へ参拝に入る気にはなりませんでした。ご信者はどうぞ。

 









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




群馬県・伊香保温泉近くにある水澤寺(水澤観音)です。1300年の歴史があるという天台宗のお寺。岐阜からは高速などを使って6時間。広い無料駐車場が門前と奥にあります。

  

 

境内、本堂の天井。ご本尊は千手観世音菩薩。

 

 

六角二重塔は県重文。中には6体の開運六道地蔵尊を祀っていて、3回廻すと願い事が叶うというもの。廻した。

 

現在の境内はそれほど広大ではないのですが、門前には水沢うどん街があり、有名店が並びます。ちょうど昼頃だったのでどこも数十人待ち!食べた。

 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 浅間山観音堂、というのは浅間山噴火の罹災者への慰霊と自然への畏敬のために建てられたお寺で、寛永寺の別院ということになります。ここは鬼押出し園。溶岩の流れだした跡が残る奇勝。その中に観音堂があります。草津からは40分程度で、駐車場(第一)はこんな感じ。

  

 30年前に来たときは夕方でよくわからなかったのですが、迫力ある風景に建物の朱色が映える。入場料は650円、JAFカードで-100円。

 

 本堂付近。

 

 

 浅間山 雄大!

 

 




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ