車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



 9月24日の愛知県半田市、矢勝川堤の彼岸花です。車はそこから権現山の前に見える「まりもファーム」に止めました(500円)。無料の場所もありますがバス(無料)移動となります。なお、新見南吉記念館は土日は一般駐車できません。この日は「ごんの秋祭り」期間中でした。

 

今年は台風の影響もあってイマイチ。ごんぎつねが見ているのは権現山。

 

「ごんぎつね」「てぶくろをかいに」などで知られている新見南吉記念館はすぐ近く。なかなか凝った建物だし、入場料も210円と良心的。内部も意外に見ごたえありでした。

 

あとは車で少し走って赤レンガ建物。駐車場は無料で広いです。明治31年(1898年)にカブトビールの製造工場として建てられたもので登録有形文化財。

 

 

せっかくコペンできたのに、雨が降ってきた!このあとは杉本健吉美術館とめんたいパークとコストコ寄って帰りました。











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 オープンバスからオープンでない周遊バスに乗り換えて降り立ったビル群の真下。「上海中心大厦=上海タワー=上海センター」今年オープンしたばかりで、しかも高層ビルとしては世界第2位、展望台は世界一の高さというから180元!という超高額ながら行かなければならないでしょ。写真の一番右のうねった建物。ネットで「上海で一番高いビル」とか「上海タワー」で検索すると数年前の「上海ヒルズ」や「東方明珠電視塔(上海テレビ塔)」などが出てくるので注意!現在はここ!高さ632m、128階。

 

 

119階の展望台からの夜景!最高。周辺の展望台よりも値段が高いからか、混んでいない!隣の上海ヒルズ(上海環球金融中心・別名 栓抜き!)が低く見えます!

 

こちらが東方明珠電視塔(上海テレビ塔)。あまり高いように見えませんが、467.9mと、東京タワーよりも高い!













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 2日目の夜(蘇州ツアーのあと)はオープンバス!パリと同じ感じで日本語ガイドもあります。とりあえず一周しました。ここも写真をずらっと。楽しいですが、風が強かったのと街独特の臭いで、快適というほどでは・・・。

 

 

 










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 「東洋のヴェニス」と呼ばれている蘇州。OPツアーならではの、ぼぼ貸し切り状態運河クルーズ。生活そのままという街と水路なので、決してきれいな場所でもきれいな水でもないけれど印象的です。ここは写真をずらっと。3枚目の写真の奥の奥にちょっと見えるのが虎丘の塔です。

 

 

 

 

 「虎丘」はこのクルーズからそのまま入れます。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 蘇州と言えば運河と庭園。世界遺産の四つの庭園のうちで訪れたのは留園(るえん)。元々は個人庭園だったらしいです。地味な入り口。

 

内部はよくある庭園。

 

 ガイドさんにここのお宝3つを紹介してもらいました。①なんか、書。②でかい太湖石、③自然だけど山水に見える石

 



 どちらかと言えば日本庭園のほうが好きかな。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ