車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 




<戸隠神社前のモミジ>

昨日は今年初の紅葉狩りを含めての、行先は戸隠神社。岐阜からはお隣の県ですが、高速を飛ばしても片道4時間半、往復700km弱という結構な遠い道のり。朝5時半出で、奥社前に着いた頃は駐車場は満車。これは想定内で、すぐ近くのスキー場ににミニを止め、そこからシャトルバスで回りました。まずは鏡池!先週が紅葉のピークだったようでこんな感じになってしまいましたが、抜けるような青空がそれ以上の景色を出していました。





次にバスが向かったのは戸隠神社の奥社。あまり勉強せずに行ったもんですから、ナメてました。入り口から片道2kmのやや登り坂。四国の金毘羅さんとそう変りないくらいのキツさがあります。全国でも屈指のパワースポットということです。なお、今でこそ神社ですが、明治維新前までは私のすきな「神仏融合」の寺社であったそうです。



ゴールの様子。





続いて中社。鏡池、奥社、中社との距離はそうない(バスで数分)のですが、上り坂が多いので、軟弱な我々はバスが正解です。



パワーのある杉


パワーももらい、紅葉も見てそばも食べての1日でした。帰りは野尻湖へ立ち寄り。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




東海地方(岐阜・愛知・三重)+滋賀県の紅葉の穴場について。昨年も岐阜の穴場ベスト5なるものを書きましたが、ほんとうに穴場ってどこでしょう?穴場っていうと別の言葉で言い換えれば、「たいしたことがないところ」か、「全然、人多いじゃん」のどちらかですよね。その中、たいしたことあるお寺2つだけ選びました。

まずは岐阜県大垣市の円興寺。規模は小さいですがちょっとした京都の紅葉名所にも負けてません。



次は滋賀県の徳源院。紅葉の庭がこれほどゆっくりと見れるところがあるでしょうか。




そのほかをあげれば、滋賀の鶏足寺、愛知・香嵐渓よこの観音山、岐阜の延算寺ですかな。

 
鶏足寺と延算寺 観音山は写真ないのでサイトで見てください。

2011年12月4日追加穴場 岐阜、朝倉山真禅院↓と滋賀、教林坊

 














コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




iPhone4 MINIのケース、やっぱりまた同じ部分近くが割れました。接着剤でつけてもすぐ横が割れます。しょせんやっぱりタダの粗品か。

    

ということで、残念ながらこのテのものは保護というよりデザインだけですね。保護用のを買います。ストラップホール付の。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今回のシンガポール旅行のまとめ。

1.シンガポール航空
 *全体的に良かったです。ヘッドホンの調子が悪いと言ったら席をかえてもらえた。(同じエコノミーですが)



2.ホテル マリーナ・ベイ・サンズ
 *チェックイン・・聞いた話では平均1時間待ち、システム不調時は5時間待ちなんてありましたけど、私らは、ほぼ待ち時間はゼロでした。
 *プール・・・ほんとうに最高。特に泳ぎながら夜景を見ていると超リッチな気分になります。一生に一回は行くべき。(防水カメラあるとBESTだった)

  
 *サービス・・日本人にはちょっと・・。表記はほとんど英語と中国語、日本語の話す人もなし。
 *部屋・・・広くて景色もよかったのですが、エアコンの調整がどうにもできす、夜は寒かった。ちょっと高めのクラブルームに泊り、その宿泊者は朝昼晩軽食が食べ放題だけど、2回も「この部屋は違う」と言われた。間違いだったが、従業員もまだ把握できていないみたい。
 *エレベーター・・・自分の部屋の階で止まるには、カードキーを差し込んでからボタンを押さなければいけないが、どこにもそんなこと書いてないし、差し込み口も地味なので、始めての日本人は、だいたい1回目は通過してしまうようです。

 *カジノ・・人も多く、圧倒されて、とてもシロウトが勝てそうな気がしませんでした。

  

ミニは今回もこれで・・↓(プールと反対側のジャグジー横からの眺め)


3.寺院
 *ほとんどは規模の小さいお寺でしたが、仏教、ヒンドゥ、道教などなど個性がありました。お寺ではないけど七重塔も見れて満足。

4.市内
 *さすがにきれいで、治安もよく安心。けれどやはり日本語はあまりない・・。鉄道(MRT)はきれいで正確。ふつうの切符はカード式で、1ドル余分に取られ、あとで払い戻すのですが、これが「地元の人」と思われる人もなんか苦労してました。一回差し込む前に読み取りが必要みたい。市内観光は「シンガポール航空」を使った人などの観光客用の無料バスがあって、それで主要なところは回れました。あ、それからエスカレーターが速い!日本のに慣れてるとコケるかも?!

5.マーライオン公園
 *「世界三大がっかり」のひとつと言われるそれですが、なんの、結構GOODでした。特に夜景はきれいです。



最初、天気予報では「ほぼ雨」でしたが、結局ほとんど降らずラッキー。2泊4日でも十分楽しめました。




 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




シンガポール最後のお寺は龍山寺。千燈寺院のすぐ目の前です。


車が多少じゃま。道教の寺院ということですが、中には釈迦や観音像があるみたいです!?

 

「龍山寺」というからには、でかい龍の像なんかがあれば、来年の年賀状用の写真なんかを撮ろうかと思ってましたけど、屋根にあるだけでした。
結構凝った、ちょっとユーモラスな彫刻です。

 

中はがらんとしてました。

このあとはリトル・インデアの街を歩いてみました。実際に街中に香辛料っぽい香りが漂っていて、インド人っぽい人が多いんですねー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ