車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



18日の日曜日、本来は富士山方面の五重塔に走ろうと考えていたのですが、前日の雪などにちょっとビびって取りやめ。でもいい天気でしたので、木曽三川公園とおちょぼ稲荷へ行ってみました。公園は国営で駐車場も入場料も無料、またチューリップ祭りがこの日までからなのか、朝8:00過ぎでも駐車場は満杯に近い状態でした。


確かに無料の公園としてはかなりレベルが高い綺麗さ。
いきなりフランクフルトやらなんやらを食べて日向ぼっこ。






次に向かうのがおちょぼ稲荷。日本三大稲荷の一つ(伏見稲荷、豊川稲荷とここ。ちなみに豊川稲荷は神社ではなく寺ですが。。また3つめは他にも説があるが・・)。駐車場は写真のように参道前に無料有料多くあります。


日曜日は特に人出が多く、参道はかなりの人。串揚げの店が多く気軽に食べられてうまい。



さて肝心の稲荷。門前で油揚げを30円ほどで買ってお供えして参拝します。それほど大きい神社ではありませんが遠くからも多くの参拝者があるということはかなりのご利益がありそう。






ここは何度も来ているのですが午前中は初めて。11時過ぎになったということで、この辺りではちょっと有名なカレー屋さんで食事。食べたカレーは洋食屋風でおいしかったですが、私としてはココ壱番のほうがちょっと上か?












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




21日に国土交通省の平成21年度の安全性データが公表になったみたいで、その中にBMW ミニクーパーというのもあったのですが、なんと安全性などが軽乗用車以下ではないか!!どうなっているの?こんなんでいいのか!?

http://www.nasva.go.jp/gaiyou/pdf/2010/100421_01_01.pdf

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨年行ったはいいが葉桜だった長野の高遠城址公園、今年はリベンジということで昨日行ってきました。このコースだと、昨年は遠照寺とか、光前寺なんかに寄れそうなんですが今回も昼頃までに帰るためにお寺は行っていません(^_^;)。
朝4:00出発!6:30に周辺に着いたのですが既に公園周りは渋滞。ま、はじめから川原の無料駐車場を目指していたのでということでそちらに回ったものの、ここもほぼ満車!


なんとかこの奥のグランドにとめることが出来ました。無料ですが、地域の多くの方?が誘導員となっていてくれていますので、駐車場に迷うことはありませんでした。


タカトウコヒガンザクラは満開近く、天気もよくて最高にきれいでした。

 






朝早いのにかなりの人。そしてもう屋台もやっていましたよ。シートなどを持っていけば十分に弁当などを食べられるスペースがありました。




9:30には帰り準備。これから来るという感じの車は少なく、川原の駐車場へ入る車などもほとんどなし、近くの道も混んでいなかったのが意外。

帰宅は正午!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は3つ目の記事です。
ネットで養老方面のお寺を探して発見したのが「行基寺」。今朝行ってみました。場所は国道258号線、月見の里近くからすぐ入ったところ。。なんだ前を何度も通っているじゃんというところにありました。


サイトには、「山道がかなり狭く急で見通しが悪い」と書いてあったのでちょっと心配でしたが、正直全然たいしたことはなかったです。山寺に行くにはこれよりも数倍怖い道を何度も経験しています(^_^;)。しかも距離も近い!


ちょっと登っただけですが、景色のきれいなところに駐車場があります。


山門も結構立派。本堂前まで桜がきれい。





ちょうど9:00から庭園拝観OKでしたので、お寺の人に申し出て(400円)入れてもらいました。あまり期待してなかったのですがこれが大間違い!回廊式庭園も見事で、さらに空中庭園のような見晴らし!桜もあり(人もひとりもいなくて)静か、広い、気持ちいい。これはここからの夜景が見られたら素晴らしいだろうと思いました。






帰り、門から見える桜は絵画のよう。


同じく258号線で近くにある専通寺にも寄りました。かなりわかりくい場所なのですが、ほかのお寺の名前と間違えてその看板沿いに行ったところ表示があってたどり着きました。
駐車は3台くらい可。


小さいお寺ではありますが、「親子桜」と呼ばれる2本のしだれ桜がすごい。本堂を隠さんばかりの姿で圧倒されます!しだれ桜の穴場、ですねぇ。


もう少し空が青かったらもっと綺麗だったのに!あまり桜が本堂を覆うので参拝を忘れた!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日京都へ行くときに私のミニがついに走行100,000キロになりました。地球2週半です、よう走ったなあ。



それから、タイヤもスリップラインが出ていたので交換しました。「エコピア」にしようかと思っていましたが、総合的に考えて「プレイズ」にしました。タイヤ館にて工賃、処分料込みで55000円。ネットなどよりかなり高いけど工賃を考えると仕方ないか。最近は出費が多い・・・。


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ