ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

神奈川県厚木市、関東観音霊場第六番札所飯山観音長谷寺です!!

2016-11-28 06:36:21 | 坂東三十三観音霊場
飯山観音は、厚木市役所の北西約8kmのところ

県道60号線に従って進むと

東向きの参道入口前信号です

参道を案内板に従って進みます

車は、山門前右手奥まで上がることが出来ます

関東第六番札所の石碑です

あつぎの文化財獨(ひとり)案内板です

かながわの景勝50選の石碑です

石段の上に山門(仁王門)です、上がりましょう

急な石段を更に登ります

手水舎です



参道脇にイヌマキの大木です

かながわの名木100選の石碑です
 樹高 17m  胸高周囲 2,8んm 樹齢 約400年(伝鈔)

厚木市指定天然記念物にも選定されています

南側から

六地蔵様です

さらい石段を上がりようやく境内です

鐘楼です

銅鐘です

銅鐘は厚木市指定重要文化財です

説明版です、こちらは神奈川県指定重要文化財になっています

境内の手水舎です

大きな宝篋印塔です

本堂です

北側の軒下です

厚木市指定重要文化財の観音堂です





境内南側に樫の大木がありました

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県高崎市、坂東15番白岩観音長谷寺です!!

2016-06-01 06:46:36 | 坂東三十三観音霊場
白岩観音は、高崎市役所の北西約8km、榛名山の麓に在ります

県道29号線を西へ、高浜信号で県道137号線を北へ

道なりに坂道を登って行くと道路沿い左手に有ります

右手に駐車場が有ります

白岩観音です

金峯山 修験本宗 白岩山 長谷寺というようです

県道から参道へすすっましょう

手水舎です

仁王門です

鐘楼です

不動明王像です

本堂です


ちょっと可愛らしい狛犬です

説明版です
  群馬県指定重要文化財
    木造十一面観音立像 本尊
    木造十一面観音立像 前立像
   白岩の長谷寺、通称「白岩観音」は、朱鳥年間(686~696)に開基されたことが、「長谷寺縁起
  絵巻」に伝えられている。
   本尊の十一面観音立像は、総高230cm、像高180cm、榧材の一木割矧造、目は彫眼で素木仕上
  げとなっている。様式から平安時代後期(藤原時代)の作とされる。また、同型の前立像は、総高270
  cm、像高186cmで、桧の寄木造、目には玉眼がはめ込まれ、全体に金箔が施されている。右手に錫
  杖、左手には宝瓶を持ち、鎌倉時代の作と推定されている。
   鎌倉時代中期、天福年間(1233)に成立した、坂東三十三ヶ所のうち、第十五番札所となった白岩
  観音堂へは中世以降、多くの巡礼者たちが訪れた。本尊の十一面観音が秘仏であるため、一般に参拝する
  のは前立像であった。
   精緻にして優美なつくりの二体の仏像は美術史的にも高く評価でき、特に平安時代の仏像は県内では極
  めて少なく貴重である。
                            所在地 高崎市白岩町448番地
                            指 定 昭和50年9月5日
                                   群馬県教育委員会
                                   高崎市教育委員会

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県座間市、星谷寺(星の谷観音)は坂東第八番霊場です!!

2016-03-21 08:35:28 | 坂東三十三観音霊場
星谷寺は、座間市役所の南西約1kmのところ

小田急小田原線ざま駅の直ぐ北側に有ります

県道42号線の星谷寺前信号が山門です

山門を入ると駐車スペースになっています

境内は新しく整備されていますので、霊場の雰囲気はなくなっています

説明版です
   坂東第八番 星の谷観音
     妙法山星谷寺(真言宗大覚寺派)
      本尊 聖観音菩薩
      開基 行基菩薩
      建立 奈良時代
     巡礼歌 障りなす迷いの雲を吹き払ひ 月もろともに拝む星の谷
  
    聖武天皇の御、代行基菩薩が諸国教化の際、絢爛たる金光星の如く山谷に輝くのを見、自ら聖観音の像を
   彫刻し、堂宇を営みました。
    花山法皇が関東巡幸の際、この霊場に立ち寄られ以後世を挙げ名所旧跡と唄導し、坂東三十三ヶ所の第八
   番として巡拝者が日毎に多くなりました。
    源頼朝公の信仰篤く徳川家康公からも帰依を受けました。当寺には日中星の映る「星の井戸」をはじめ「
   根下り紅葉の老木」嘉禄三年(1227)の「撞座一つの梵鐘」(国の重要文化財指定)「不断開花の桜」
   「咲き分けの椿」など星谷寺七不思議として今に伝えられています。 


鐘楼です


銅鐘です

石碑です


国指定の梵鐘の説明版です

手水舎です


鐘楼の直ぐ本堂頼のイチョウの大木です

本堂よりのもう一本です

七不思議の案内板です

弘法大師様です


市指定重要文化財 天然記念物の 咲き分け散り椿です


市指定の宝篋印塔です

本堂です、鉄筋コンクリートに古い部材を合わせて出来ているようです

では、次へ行きましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県平塚市、坂東第七番札所光明寺です!!

2016-03-15 20:45:45 | 坂東三十三観音霊場
光明寺は、平塚市役所の西北西約7kmのところ

小田原厚木道路平塚インターチェンジの西約1kmです

県道62号線を西へ

光明寺入口信号を南に入ると直ぐ


駐車場が有ります

入口仁王門です

平塚八景の標柱です

手水舎です

境内の案内図です


本堂です

重要文化財の案内板です




文化財の説明版です

歓喜堂です

説明版です

七福神の説明版です

文殊堂です

説明版です



大銀杏です

本堂の裏側にはカヤの木が有ります




平塚市の木です

金目川です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県土浦市、坂東観音26番霊場、清滝観音です!!

2015-02-15 06:25:31 | 坂東三十三観音霊場
清滝観音は土浦市役所の北北西約13kmのところ

筑波パープルラインのみなみ側斜面にあります

県道199号線の突き当りになります


参道入り口の案内板です、坂東二十六番 南明山清滝寺です

山門の下です、駐車場は左に進むとあります

水郷筑波国定公園特別地域の案内板です、図のオレンジの丸が清滝観音です

清滝観音の説明版です、ちょっと傷みが目立ちますね~

    清滝観音
   坂東33ヶ所霊場の26番札所で有名な清滝観音は、推古帝15年(607)に竜ケ峯に創建され、大同年間
  (806-810)徳一上人により古観音に移されたと伝えられる真言宗の寺です。
   匕堂伽藍を備えた大きな寺は、天正年間(1573-1592)小田氏・佐竹氏の兵火により焼失し、江戸時
  代に現在地へ再建されたと伝えられているが、昭和44年(1969)本堂、昭和48年(1973)仮堂が火
  災にあい、現在の本堂は昭和52年(1977)に再建されました、江戸時代に建てられた山門が、昔日の面影
  をつたえています。    文化財を大切にしましょう        環境庁 茨城県


山門です

階段を進みます

寺社巡りと田園風景の道コース案内です

本堂です

手水舎です

鐘楼です

歓喜無料の石碑です

弘法大師堂です

本堂再建記念碑です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする