ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

埼玉県さいたま市見沼区、砂の大ケヤキです!!

2016-01-31 20:55:53 | 巨樹・大木
砂の大ケヤキは、さいたま市役所の北約10kmのところ

JR宇都宮線ひがしおおみや駅の南約500mの

県道5号線八雲神社入口を西に入った交差点の脇に有ります


北側から見たケヤキです

大宮市指定天然記念物 砂の大ケヤキの標柱です

説明版が有ります
   大宮市指定文化財天然記念物
     砂の大ケヤキ
       所在地 大宮市東大宮1丁目30-3
       指 定 昭和37年4月14日
     ケヤキはニレ科に属する落葉樹で、武蔵野の防風林を代表する樹木です、昭和41年9月には「県の木」
    に指定されました。
     この砂の大ケヤキは、古くから八雲神社の御神木として崇められており、毎年6月30日には注連縄が
    張り替えられます。観音堂西側にそびえているので、むかしから「観音様の大ケヤキ」として広い範囲の
    人々から親しまれてきました。
     樹齢は600年と推定されますが、樹勢はいまだ衰えることなく、春には新しい葉とともに薄い黄緑色
    の小さな花を開き、とても穏やかな樹形で遠くからも望むことができます。
       樹 高  30m
       枝張り  23,8m(東西)
            25,5m(南北)
       根廻り  19,3m
         平成6年3月                大宮市教育委員会

ちなみに、大宮市はさいたま市に成っています、目通り幹回り6,6mの巨木です
 






東側から見上げました




南東側から

南側ねもとに庚申様が祀られています

東側には馬頭観音のお堂が有ります



大宮市指定文化財無形民俗文化財の砂の万灯の説明版です


紅梅が咲き始めました

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県さいたま市緑区、山崎の大ケヤキです!!

2016-01-30 17:51:55 | 巨樹・大木
埼玉県さいたま市緑区役所の北約3kmのところ

県道1号第二産業道路の中央分離帯に有ります

山崎信号のそばのコンビニの駐車場を利用させていただきました


北側山崎信号側から見ます


南東側から


更に近づきます




中央分離帯南側から見上げます

さいたま市指定天然記念物 山崎の大ヶヤキの標柱です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県日光市、黒川神社の夫婦杉です!!

2016-01-29 07:18:52 | 巨樹・大木
黒川神社は、日光市役所の南西約9kmのところ宮小来川地区にあります

鹿沼市から県道14号鹿沼日光線で峠を越えて下り切った所です

神社は、左右の道路に挟まれた境内になっています

鳥居前の自動販売機の所に車を止めさせて頂きました


鳥居です

説明版です
    黒川神社
      この黒川神社は昔、星の宮といわれました。大同元年(806年)北関東、東北に百余社の祈念の
     社を祀ったうちの一つといわれます。祭神は経津主命ですが、村では長い間川と水の神様として崇め
     ていました。黒川神社という名称は、黒川に因んで氏子たちが再三にわたり県に請願し、明治18年
     に許可をえて改名したものです。
      かつて社の入口には花崗岩でつくられた大鳥居がそびえ、長い石畳の参道が続いていました。しか
     し、大鳥居は昭和24年12月にこの地を襲った今市地震によって倒壊してしまいました。倒壊した
     鳥居の柱と台座は、拝殿前に講和記念の石灯籠として奉納され、同時に倒壊した二の鳥居も東小来川
     の黒沼に記念碑として再生されています。
      現在も参道に当寺の面影が残っていますが、大鳥居とそれに続く参道がつくられたのは文化7年(
     1810年)第十一代将軍徳川家斉の時代でした。参道を上がり詰め、社務所の庭に上がった両側に
     左右一対の角型の記念碑が有ります。
      その碑を見ると、東沢85、西沢66(うち滝ケ原の滝尾大権現の氏子2名参加)計151戸が参
     加してこの参道が造られたと記録されています。この時期は、凶作や飢きんが絶えず村を襲っていた
     ために人口が減少し人々の暮らしは貧しいものでしたが、当時としてはほとんどの家々が参加してお
     りそれだけ村民の郷土意識が高かったことを示している、この碑文の筆者は穂積之徳という江戸の文
     人ですが、江戸の文化が日光を経由して伝わってきたことがうかがえます。
            平成24年11月 小来川地域活性実行委員会
     

長い参道はスギの並木です


説明版にあった石碑です



大きな杉を背に拝殿です



本殿裏側の夫婦杉です

御神木 夫婦杉 樹齢約五百年 黒川神社の看板です

境内社です

夫婦杉の目通り幹回りは、5.9mの巨木です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県鹿沼市、下大久保大葦神社の御神木杉です!!

2016-01-28 07:41:27 | 巨樹・大木
大葦神社は、鹿沼市役所の北西約10kmのところ

県道14号線を大芦川に沿って北西は進みます

県道と大葦川の間に神社が有ります


鳥居前に駐車スペースが有ります


拝殿です

本殿です



入口鳥居脇のスギの大木です



北側から見上げます


社殿の右手に有るのが、注連縄の巻かれた御神木の杉です



南東側から見上げました




北側からです


境内社が本殿裏側の杉林の中に並びます

神社、御神木に関する説明はありませんでした

目通り幹回り5.6mの巨木です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県鹿沼市、中粟野田原神社の杉です!!

2016-01-27 08:38:56 | 巨樹・大木
田原神社は、鹿沼市役所の西北西約8kmのところ

口粟野から粟野川沿いを県道246号線を進みます

小金沢橋を渡って約1kmの右側に有ります

県道脇に車を置かせていただいて見學しました


県道から神社です、大きな杉の樹冠を見ることが出来ます

鳥居です

大きな岩にしめ縄が掛けられています

水盤です


社務所の建物の後ろ側に回り込み社殿を見上げます、大きな杉が有ります

石段を上がりましょう


社殿の前の杉が一番太いようです




目通り幹回り5.8mだそうです、根元には空洞が出来ています



社殿前から見上げます

神社や杉に関する表示等はありませんでしたが、それより神社の管理状態が心配です

では、次へいきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県鹿沼市、口粟野滝尾神社の杉です!!

2016-01-26 02:20:07 | 巨樹・大木
口粟野滝尾神社は、鹿沼市役所の南東約8kmのところ

粟野高校の直ぐ北西側に有ります

県道15号線から県道246号線に入って粟野川を渡って直ぐ

消防署の脇を入った住宅地の奥にあります



滝尾神社です




社殿の直ぐ脇に御神木の杉が有ります




東側から





社殿脇から

社殿は簡素ですが、境内は掃き清められていました

目通り幹回り5.2mの巨木です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県鹿沼市、叶台のカヤです!!

2016-01-25 08:07:51 | 巨樹・大木
叶台のカヤは、鹿沼市役所の南西約9kmのところ

口粟野の粟野城址の直ぐ西側です

愛宕神社の東裾、青龍寺の墓地の中に有ります

墓地の駐車場まで上がると



墓地の入口に枝を広げたカヤの木が有ります

カメラのファインダーに入りきりませんね~



大きな幹がみられます




東側の幹です

鹿沼市指定文化財 カヤの木の標柱です

墓地の上側から見下ろします

目通り幹周り5.7mの巨木です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県鹿沼市、下粕尾星宮天満宮の御神木杉です!!

2016-01-24 07:06:41 | 巨樹・大木
下粕尾星宮天満宮は、鹿沼市役所の南西約12kmのところ

下永野の熊野神社から、大越路トンネルを北へ抜けます

県道15号線のT字路を東へ1kmほどです

県道沿いに鳥居が有ります

参道を進みましょう、大きな樹冠がみられます

ここにも軍馬霊神碑が有ります

石段を上がりましょう


拝殿前の狛犬です

拝殿です


本殿は、覆い屋の中です

鹿沼市指定文化財 掛仏と天神座像の標柱です

境内社です

稲荷社の様です

山車の倉庫が社殿の西側に在ります



石段を上がった左手に御神木のスギです



北西がわから


社殿脇から見上げます目通り幹回り7,4mの巨木です

天然記念物等の指定は有りませんが、上粕尾の豊年杉・加蘇山神社の杉に次ぐ

鹿沼市内第三番目のスギの巨木だそうです



境内東端のスギです




石段を下りて南側から見上げました



石段脇のスギです東側から見上げます

境内に神社・杉に関する説明版等は有りませんでした

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県鹿沼市、下永野熊野神社のスギです!!

2016-01-23 07:47:26 | 巨樹・大木
下永野熊野神社は、鹿沼市役所の南西約15kmのところ

栃木市との境に近くにあります

東北自動車道栃木インターチェンジより県道32号線を北西へ

大越路トンネルの直ぐ手前に

鹿沼警察署永野警察官駐在所が有ります

向かい側が神社の入口です 


鳥居後ろ側に大きな杉が並びます

大杉神社の覆い屋です

軍馬霊神碑です




階段の左右に三本ずつ並んだ杉の中で



左側二番目のスギが一番大きいものです、幹回り6.4mだそうです


社殿前から見上げます

手水です

拝殿です

本殿も覆い屋の中のようです

北側には鹿島宮社殿です

神社や杉に関する表示は有りませんでした

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県西区、荒川土手から!!

2016-01-22 20:10:19 | Weblog
朝から気温が低くて、日中も気温が上がりませんネ~

今日は、国道16号線と国道663号線の中間地点の荒川右岸土手上からの富士です


今朝の富士山です

南裾野に雲が有ります、北西の風が吹いているのでしょうか

群馬県と長野県との境にある浅間山も良く見えています

飯能の山々です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年1月21日は、大寒です!!

2016-01-21 19:58:54 | Weblog
今日は大寒です

先日の大雪で関東地方は、大寒らしい日が続いています

次の土曜日にも雪の予報が出ていますので

皆様ご注意くださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県筑西市、三所神社の欅達です!!

2016-01-20 09:02:56 | 巨樹・大木
三所神社は、筑西市役所の南東約5kmの所、小貝川の自然堤防の上

田村地区の県道14号線筑西つくば線の南側にあります

神社の南に延びる参道に、大欅が4本有ります

駐車場は、社殿前に有ります

参道の南端です


祠脇のケヤキです、西から


二番目は根張りの大きなケヤキです





二番目を南側から


三番目のケヤキは、斜めに伸びています

.



三番目を南側から


四番目の大ケヤキです






四番目を南東側から、一番太いケヤキです目通り幹回り6.3mだそうです

駐車場のヒノキです

社殿前の鳥居です

案内板です
   三所神社由緒
     三所神社  誉田別命  八幡大神 軍 神
           武甕遣命  鹿島大神 武徳神
           経津主命  香取大神 剣道神
      
     


手水舎です

拝殿です

拝殿の軒下に御神木の薄切りが・・・、御神木は切られてしまったのかも

本殿です


境内社です



拝殿前西側のケヤキです、太さはまだまだです

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県下妻市、下妻神社の大欅です!!

2016-01-19 06:32:12 | 巨樹・大木
(関東地区は、昨日の大雪で、交通機関が大混乱でしたが、みなさんは大丈夫だったでしょうか)

下妻神社は、下妻市役所の北西約1kmのところにあります

下妻市内は、城下町ですので道路にクランクが多くて走りにくい所です

神社社務所前に駐車スペースが有ります


道路のカーブの所に神社が有ります、大きなケヤキの木が二本あります

赤鳥居です

大黒様の手水舎です、後ろ側の注連縄の巻かれた御神木が、下妻神社のケヤキです

下妻市指定文化財 天然記念物 下妻神社の大欅 の標柱です

推定樹齢500年以上、樹高20m、幹囲約7m、昭和52年3月20日指定

説明版です
  下妻神社の大欅
     下妻市指定文化財(天然記念物)
         下妻市大字下妻乙80番
    下妻神社は素戔嗚命ほか八柱の命を祭り、創立年代は不詳ですが、正徳年間(1711年~1715年)
   当時の領主井上遠江守  が社殿を再建したという由緒ある古社です。
    古きを物語るものは御神木の大欅で推定樹齢500年、樹高20m、胸高周囲7mであります。
    この欅はその道の専門家や銘木業者などから、削るとたいへん美しい玉杢の模様が現れる紋理材で、長い
   風雪にさらされた巨木でないと現れないといわれています、その点からみてもこの大欅は、ことに貴重な存
   在でしょう。
     昭和56年3月               下妻市教育委員会建之





南東側から見上げます




北側から




西側から



もう一本を北側から



南東側から、こちらも幹回りは5mほどあります

では、次へ行きましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県八千代町、粟野のケヤキです!!

2016-01-18 21:00:35 | 巨樹・大木
粟野地区は鬼怒川の右岸にあります

八千代町役場の東約5kmです

県道136号線から東に入って、鬼怒川右岸の土手道を進むと


鬼怒川右岸の土手の上に鷺谷排水樋管の標識が有りますが有ります

西側に大きなケヤキの木がみられます

南側の土手を下って住宅地から見上げます



大ケヤキは一般の住宅地にあるようです、手前の物置と比べてもその大きさが分かります

目通り幹回りは6.4mもあります、樹形もきれいですよね

そばによれなかったのは残念ですが、鬼怒川の土手道から見ても十分巨木を感じることが出来ます

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県下妻市、無量院のケヤキです!!

2016-01-17 21:18:33 | 巨樹・大木
無量院は、下妻市役所の南南西約4kmのところ

県道56号線から県道136号線を南に入って直ぐを東へ

突き当りが無量院です


天台宗薬樹山東漸寺無量院です

鐘楼です


心水です、後ろに大きな銀杏の木が有ります、目通り4mが二本ならんでいます

大日堂です

薬師堂です

文化財の説明版です

本堂です

大欅に行きましょう

境内の南端に大欅が有ります




鬼怒川右岸土手に有ります

説明版です
    天然記念物    無量院のケヤキ


根元に六地蔵さまが御休みしていました

境内の大木です

カシの木の大木です

薬師堂裏側のケヤキの大木です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする