ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

雪!!

2009-02-27 14:25:18 | Weblog
今日は、寒いですね

お昼過ぎから、外は雪になりました

立春過ぎて、暦の上では春なのにね

テレビのニュースでは、

今年一番の寒さだって

昨日は”鎌倉まで桜を見に行こう”って

お父さんと約束していたのに

朝起きたら雨でダメだって

しょうがないよね

また今度、楽しみにしてます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩槻公園

2009-02-24 12:35:27 | Weblog
今日は、岩槻公園までドライブです

お家を出たら国道4号線を北上します

元荒川の橋を渡って左に行くと岩槻です

でも、右へ

越谷梅園でした

五分咲きくらいかな

それから、元荒川ぞいを岩槻へ

国道16号を超えるのに苦労してたけど

無事に着きました

散歩です

岩槻城の跡が公園になっているので

水のある堀に

空堀もあって、元荒川が外堀なのね

八つ橋っていう変な橋が架かってます

何が変!かって言えば

端から端まで真っ直ぐなのに、

ギザギザしてるとこです。

その先で、カメラを構えてる人が居ます

その先に、カワセミがいました

ジャ、またね







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洗の続き!!

2009-02-17 19:05:26 | Weblog
大洗で海沿いを走ります

天気が良くて、海が綺麗です

風が強くて寒いけど、

おばーちゃんは「30年振りかなー」って

一人で海岸に下りて行っちゃいましたー

私もお父さんと一緒に岩場まで行って

写真とってもらいました

おばーちゃんも楽しそうに

「また、夏にこようね」って

それから、阿字ヶ浦まで海沿いを走って

国営ひたち海浜公園まで行って

帰りは、常磐那珂道路から

東水戸道路、北関東自動車道、東北自動車道

を、通って帰ってきました

今日は、高速道路ばかりだったので

らくチンでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は梅の花見!

2009-02-17 13:02:24 | Weblog
今日は、おばーちゃんが一緒です

お家お出て、国道4号線を北へ行ってーー

程なく、右へ曲がって動かなくなっちゃいました

お父さん、時間が心配そうにカーナビを確認しています

予定の時間に微妙な感じ

中川と江戸川を越えて今度は左です

スピードが上がってきたので時間は大丈夫かな

常磐自動車道路の入り口流山インターチェンジです

予定の時間に間に合いました

午前9時までに、高速道路に乗ると

100kmまでは半額

ETCの通勤時間帯割引が利用できるんだって

常磐道も3車線で快適

友部サービスエリアで一休み

父さんとおばあちゃんが、名物の納豆ドッグを食べて

なっとく(納豆食?)してます??

水戸インターチェンジを降りて

水戸市内へ

偕楽園ですが、近くにいっぱい駐車場が有ります。

東口の近くに常磐神社の駐車場があいていたので

ここに入れます

偕楽園と段差がなくて、おばーちゃんも大丈夫

梅は5分咲きくらいだって、

お客さんもいっぱいいます

私を見つけて「ウサギさんだー」って

「さわってもいいですかー」って、なでられちゃいます

一回りして、おばーちゃんが売店でオカキを買って帰ります

次は、水戸から大洗に行きました。

大洗漁港の魚市場で、おばーちゃんが魚を買っています

お家にお土産にするんだって

私は、お魚たべないから関係ないね

やっぱり、キャベツだね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続きですよ!!

2009-02-14 08:23:40 | Weblog
砂防ダムのある公園から先は通行止めです

工事車両以外は通れないんですね

銅橋を渡って、公園を越えて

向こう側から、ダムを超えます

斜面の階段に

鹿のウンチがいっぱいです

私のウンチの20倍くらいある丸いの

ダムを超えて先に行くと

紅葉で有名な松木沢の入り口です

工事車両が対岸を行き来しています

立春を過ぎても、山の中は冬です

帰りは、粕尾峠を越えてきました

カーブがいっぱい

私も疲れちゃいました(乗ってるだけなのに)

粟野(鹿沼市)から栃木を通って帰ってきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光?に行ってきました!

2009-02-13 19:17:47 | Weblog
今日も、ドライブに行ってきました

今日は、国道4号線を、北へ向かいます。

車線が片側2車線になっても、

お父さんは、のんびりと、左側車線を行きます

どんどん、車に抜かれてますよ

宇都宮に入ったところで、ガソリンスタンドに寄りました

「ここなら、リッターあたり98円だぞ」って

やっぱり、ガソリン代が気になりますものね

宇都宮の環状線を右に曲がって国道119号線です

後は、一本道で日光だね

しばらく走るとーー

日光です

日光駅、金屋ホテル、神橋と

いつものルートですね

清滝を過ぎて、男体山が見えます

このまま真っ直ぐ行くといろは坂です

でも、左に曲がっちゃいました

どんどん進んで、長いトンネルを越えると

足尾ですね、今わ日光市の一部になってしまっています

街の手前を右に行って、

前にも着た、ダムに到着です

駐車場のそばに、銅橋(あかがねばし)が有ります

名前と違って鉄の橋でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海に行ってきました!

2009-02-04 12:16:54 | Weblog
今日も、暗いうちからドライブです

お家を出て、環状7号線を東に行きます

葛飾で国道6号に、松戸の先で国道464号線を行きます。

昨日より早い時間だったので、渋滞はなし

快適に、千葉ニュータウンを過ぎて

国道296号線をいきます

匝瑳市まで来ました、海まではもうすぐです

朝早く出てきたせいか、夜明けまでは、まだまだ

九十九里ビーチラインを走って

飯岡海岸で夜明けを待つことにしました、

明るくなってきたのに、空には雲がいっぱい

砂浜をお父さんはガンガン走ってますが

波が荒くて、砂遊びをしたいのに、無理かな

砂遊びは無理なので、

犬吠崎に行くことにしました

20kほどなので、30分くらいで、到着です

でも、風が強くて寒さに負けてしまいました

それから、銚子漁港で魚釣りをしている人たちを見て

いっぱい飛んでる、鴎をみました

強い風の中を飛び廻る鴎たちに、感動です

帰りは、利根川沿いを戻ってきました

お父さん、行きも利根川沿いの方が良かったかもね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模湖で一休み!!!!!

2009-02-03 19:04:20 | Weblog
帰りは、国道138号をずっと下ります

富士吉田から、大月市までずっと下り

大月で国道20号です、

”甲州街道”っていうんだって

狭い道を、大きな、トラックやダンプカーが

いっぱい走っています

山梨県から神奈川県に戻りました

相模湖公園で一休み

今日は、駐車場が無料でした

ダム湖には、釣りをする人が

いっぱいいました

ボートや、観光船もあります

そろそろ、帰らないと

夕方の渋滞に捕まっちゃうよ

て、訳で、早々に

高尾、八王子、日野、府中と

国道20号を帰ってきましたが

もう限界です、

小金井、西東京から外環に乗っちゃいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山ドーム!!!!

2009-02-03 18:29:36 | Weblog
またまた続きです

忍野八海から

国道138号を河口湖方面に向かうと

すぐに、道の駅富士吉田が有ります

となりは、ビール工房と富士山ドームのある施設です

富士山ドームは、

富士山の頂上の気象庁観測所にあったものを

台風観測が気象衛星に変わったことっで

地上に降ろされたそうです

日本一の山の上に有ったなんて

感激しちゃいますよね

高校生が、いっぱいいます

学校の旅行で来たみたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続いて、忍野八海に行きました!!!

2009-02-03 18:18:08 | Weblog
忍野八海は、湧水地です

湧き水が、あちこちにあります

いろいろな名前がついていて

不思議です

お父さんと、湧水群を回っていると

周りから聞こえてくるのは

中国語だって

みんな、お客さんは中国人

湧水の池を見て回って

道祖神や大きな門があったり

茅葺の蕎麦屋さんがあったり

なかなか、楽しい忍野八海でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖!!!

2009-02-03 18:04:19 | Weblog
続きですよ

道志村から山伏峠を越えると

山中湖村です

下っていく道から

富士山が、ずーっと見えます

山中湖は、静で大きな湖でした

湖の南側を回る途中で

富士山が見えました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続きです!!

2009-02-03 17:53:26 | Weblog
続いて、道志村に行きました

津久井湖を出て山の中に入っていきます

どんどん高度を上げます

山の中腹に道が有るみたいです

谷の向こう側が遠くになって

谷底が見えませんね

やがて、谷の幅が狭くなって道志村です

富士山が大きく見えます

見えていた富士山が、見えなくなって

”道の駅どうし”で一休みです

道志川ぞいに

河童の石像がありました

近くには、河童橋っていう、

つり橋もあります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山を見に行きます!

2009-02-03 17:32:57 | Weblog
今日は、朝暗いうちからドライブです

お父さんの車で行きます

お家を出るころは、まだ真っ暗です

寒くて、車の窓も凍っています

お家を出て、しばらく南下

環七に出ます

混んでます

こんなに早くから、みんな大変ですね

環七から次は、国道246号を西に行きます

やっぱり混んでます、

でも、進んでいるのは下り?のせいでしょう

横浜をすぎて国道16号で北上ですが

これが、渋滞連続で動かない

ようやく、渋滞をぬけて道志道へ

ここまで3時間かかってしまいました

津久井湖で一休みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする