おーちゃんの 「目指せ。日本200名山!」  そして最近、いい加減な家庭菜園 (^^♪ 

日本百名山トレッカー(悪名高い?)を目指して人生後半ラストスパート!

100座完登後は、200名山を目標に!

泣きっ面にハチ

2019年08月30日 14時37分57秒 | 雑記
令和元年8月29日(木)
 

朝早く、朝顔がさいていた。天気も良い1日の始まりである・・・のはずだった。

用事があって車で都心に出かけた。帰りにナビに従って外苑から4号線の下りに
乗るつもりが、道路標示をうっかり見落として4号線の登り入口に入ってしまった。
 
なんてこった。もう戻れない。

ナビはすぐに「霞が関で下りろ!」などと指示をするが、首都高速の通行料を再度
徴収されるのが癪で、お堀一周して戻ろうと目論む。

このままいけば良かったのに、すぐに、考えを取り消し、三宅坂トンネルを走行中、
北池袋に回って山手通り下の高速トンネルを南下して4号に合流することにする。

北池袋が近づくと「新宿へは行けません。」の表示が。

げげっ!まじか~。

頭の中の道路地図は使えない。。まったくの「とほほ」である。

仕方なく北池袋で下車して山手通りから高速に乗り直そうと諦めれば、今度は川越街道
と山手通りの交差点「熊野町」で事故?なのか交通規制で大渋滞。

泣きっ面にハチとはこのことだ。

すったもんだでようやく帰ってきた。

今日の反省点・・・・ナビを頼りすぎるな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆でプハーッ!!!

2019年08月26日 15時15分10秒 | 家庭菜園
令和元年8月25日(日)

ここのところ、山はとんとご無沙汰である。家庭の事情があり、ふらふらと
出かけることが出来ない。7月から時間が自由に
なるかと期待していたが、
なかなか思うようにはいかないもの
である。

今日は、暑いさなか、畑作業を少々。


枝豆に実がついている。実が太るのを待っていたが、これまた思うように
いかない。思い切って収穫して食べてみることにする。


葉っぱをおとしてざぶざぶと洗う。


枝豆と言えばこれしかない。「ビール」である。プハーっといけばもう最高。

小ぶりであっても枝豆は枝豆。大満足であった。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見パノラマリゾートでMTB。。。

2019年08月20日 10時55分11秒 | 雑記
令和元年8月18~19日

自転車クラブの月例会、毎年8月はフジミパノラマリゾートへ出かける。
今年は、日曜~月曜の2日間日程である。


ゴンドラに乗って山頂駅まで一気に登る。


山頂駅には大勢のハイカーさんたちがいる。標高が高く、暑さも和らぎ、
気持ちの良い風景が広がる。ここから入笠山へ散策
へ出かけるのであろう。
ペット連れも多い。

MTBは、ここから下ることになる。自分は、昨年コースを走っておらず
久しぶりであるがコースが少々変更されていた。

いい歳なんだからのんびりと・・・などといかない。走り出せば、やっぱり
張り切ってしまう。スリル感がたまらない
のである。この感覚があるうちは
止められないだろう。


朝食にホットサンドを作った。
食パンは、8枚切り。ベーコンとスライスチーズ、ゆで卵の輪切りに
マヨネーズをかけて挟み、コンロでじっくりと焼く。
思いのほか上手く
いった。熱々で美味しい。
こんなことも皆で楽しむことができ、大満足の2日間であった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩のついでに・・・・・

2019年08月15日 09時04分05秒 | 雑記

令和元年8月14日(水)

大型の台風10号が近づいてきており、東京地方も雨~晴天~雨と 天気が
めまぐるしく変わる。久しぶりのお湿りなのでからからの畑 にたっぷりと水気
が含まれて野菜たちも元気を取り戻す。

畑作業は、土がぬかるむとやる気が起こらずぼーっと半日が過ぎて しまった。
適度に身体を動かしてやらねば「カロリーと運動が大切 ですよ。」と指摘された
健康状態に悪いので、ちょっと遠出の散歩 をすることにした。

うろうろ寄り道しながらたどり着いたのは「愛宕山地蔵院石田寺」 という寺院である。

多摩都市モノレールの万願寺駅から5分ほどのところ。境内には 日野七福神の
福禄寿が祭られていることから、過去にも数回訪れ といる。大きなカヤの木など
もあるが有名なところでは新撰組の 土方歳三の墓があることからファンが参拝
するところでもある。
自分にはそんなに興味のある人物ではないが、散歩のついでに・・・ といっては
不遜であるが墓参りもおこなった。

汗をかきながらの散歩、浅川の空は夏らしい雲が広がっていた。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユズの実が大きくなってきた。。。

2019年08月10日 11時08分21秒 | 家庭菜園
令和元年8月9日(金)

今日もうだるような暑さ。梅雨の長雨の反動だろうか、ことさら暑さを
感じる毎日が続く。長雨の時には日照時間が少なく野菜の生育に大きな
影響があったが、今度は日照り続きで水やりが大変。局地的には短期間
の集中豪雨などもあるようだが、我が家の畑にはそんな恵がない。

 
今年初めてユズに花が咲いた。で、よく見ると実がついている。


花が少なかったので心配していたが、まあまあ実がなったようだ。収穫が
楽しみである。


豆の畝の様子。これはほったらかしで、虫食いなどあるがやせ細った豆
がなり出している。この豆、きちっと太ってくれるんだろうか?
水やりをしっかり続けて収穫&ビールを楽しみにしよう。

 
おくらが一株。花が咲いて実がなる・・・その繰り返し。うっかりと収穫を
忘れると大きく育って、これはもうカチカチで食べられない。
今回のオクラは、天候にかかわらずわりと世話いらずで上手くいっている。
そんなこんなの真夏の畑作業。

7月に入れば、時間が自由になってあちこちと山を楽しむつもりであったが
なんやかやの雑用が多くて一度も「お出かけ」が許可されない。ご機嫌伺を
しても細かな指令が多くてくすぶっている。まあ、暑さも酷いからいいか。


ちょっと時間が出来たので、午後の一時、陣馬山の和田峠に自転車で登る
ことに・・・といっても、最近購入した電動クロスバイクであるが。


和田峠までの登りは、さすがにeパワーの助けでぐいぐい上がる。そうで
あるが漕がなければ登らない訳でそれなりの汗はかかなければならない。
和田峠少し下で電気を使い切ったが、なんとか登ることが出来た。

爽快。。。。。

 
下りは、電気は不要。道路は木陰が続き涼しく、気持ちよく一気に。。。
ちょこっとだけの運動であったが、けっこう充実感があった。

暑い日はまだまだ続く。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の畑。。。。

2019年08月03日 14時17分03秒 | 家庭菜園
令和元年8月3日(土)

猛烈な暑さが続き、畑に出るのも命の危険??を伴うので
躊躇してしまうが、無視する訳にもいかない。


今朝は、キュウリを3本収穫した。まったくダメだと思って
半ばあきらめていたが、梅雨が明けると収穫できるものが・・・


枝豆も花がつき始めた。


インゲン豆も花が咲き、よく見ると小さな豆がなり始めている。

この暑さの中、必死に生きているのだろうけど・・・・結局は
食べられてしまう運命の野菜たち、大切に頂かかねばならない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする