おーちゃんの 「目指せ。日本200名山!」  そして最近、いい加減な家庭菜園 (^^♪ 

日本百名山トレッカー(悪名高い?)を目指して人生後半ラストスパート!

100座完登後は、200名山を目標に!

手袋の寒さ対策 ダイローブ

2021年12月29日 16時41分59秒 | 道具

令和3年12月29日(水)

先日のかぐら初滑りでグローブは防寒テムレスを使用しましたが、ちょっと
寒かった。そこで、またまた作業用の手袋の噂を聞きつけ早速購入です。

ダイローブの防寒用手袋・・・・全くの作業用。

-60℃でもゴムが割れないとか・・・・きっと、冷凍倉庫作業の御用達。

装着感はごわごわしていてちょいと宜しくありませんが、雪山ではどうなる
ことでしょうか?

年明けにスキーを予定していますので使ってみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マエストラーレXTが届きました (^^♪

2021年12月14日 15時31分26秒 | 道具

令和3年12月14日(火)

マエストラーレXTが届きました。

今、使用している山スキー兼用靴は2011年1月に購入したスカルパです。
かれこれ11年近くも使用していることになります。プラスチックも劣化して
破損する可能性もあります。山で突然壊れたら困ります。交換しよう!!!!

傷だらけでよく頑張ってくれました。

左靴のインナーブーツ後ろにある手掛け紐はバツっととれてしまいました。

私もいい歳となり、これが最後であろうと思いますが、新しい兼用靴をポチリ
ました。ロストアローには私のサイズ(26.5cm)の在庫がなく、仕方がない
ので海外通販となりましたが、本日、無事に配送されました。

マエストラーレXT!! うれしゅーございます。

でもこの色だと昨年モデルかも。まあ、いいか。

ソールサイズは306mmでビンディングの調整も不要です。ただ、重さはカタ
ログデーターより少し重い1.51kg。またまた・・・・まあ、いいか。

旧マエストラーレよりスキーリーシュ取り付け用のワイヤーを引っ越しして
あとは実際に使うだけ。(本当はインナーブーツの熱成型作業をしなければ
ならないのですが。。。。)

昨シーズンはコロナのせいで全くダメでしたが凄く楽しみな今シーズンです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山に行けもしないのにポチリました。。。。トレールランダー

2021年07月08日 09時31分26秒 | 道具

令和3年7月8日(木)

今日も雨。中国地方では線状降水帯が発生し、被害の発生が懸念されています。
梅雨とはいえ、ちょっと雨が続きすぎでしょう。

さて、コロナ禍のほうでうが、11日のまん延防止措置期間の終了で再延長が
噂されていましたが、どうやら8月22日までの緊急事態宣言発令となるよう
です。そりゃそうでしょう。まん延防止は効果がまったくなく、感染の拡大が
確実に起こっているのですから。政府も一生懸命やっているんでしょうが人流
の抑制とやらはできていないことは明らかです。ワクチン頼りなんでしょうか。

大手を振って山に行けない・・・そんな状況がまだ続くの?ボヤキが続きます。

先日、山の靴(走れもしないのですがトレランシューズ。)をチェックをした
ところ、靴底の摩耗が進んでいるため(外側が減っている・・・つまりガニ股)
シューズを新調することにしました。

届きました。

いろいろ迷って決めたのはモンベルのトレールランダー。

①グリップ力が優れている。(らしい)
②ゴアテックスによる防水性。

この2点で購入決定。

荷物の少ない日帰りハイクに使用を考えていますが、昨年10月の山行以来、
山には行っていません。

山に行けもしないのにポチってしまって・・・どうするんでしょう?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂の作業用ゴム手袋・・・・テムレス購入しました。

2020年02月02日 08時40分56秒 | 道具

令和2年2月1日(土)

先日、ポチッた手袋が届きました。バックカントリースキーでは隠れたヒット商品
になっていますが作業用ゴム手袋「テムレス」です。ゴム手袋だけど手が蒸れない
ということからのネーミングのようです。

この作業用手袋の(防寒性はあります・・・完ぺきではないけれど)欠点であった
袖口から雪の侵入に対応してカフがついたアウトドア用製品が出ました。

テムレス 02 ウィンター 「TEMRES 02 WINTER 防寒 防水 グローブ 手袋_」です。
価格は安いのにバックカントリーでの使用感は抜群らしい。

週中にスキーに行く予定です。(軟弱で山ではなくスキー場であるが)テムレス
のデビューをしてきます。ちょっと楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MADE IN CHINAのテーブル。

2019年07月08日 06時39分31秒 | 道具
令和元年7月7日(日)

雨の七夕。。。。。

 
注文していたテーブルが届きました。箱には誇らしげに???
MADE IN CHINA とあります。JAPNAの品質
は、ゆるぎないものになっていますが、お隣の大国については
まだまだですが、とにかく価格が安くてつい、ポチってしまう。


足をたせば、テーブルの高さが変えられます。N-VANの車内
でお座りしての食事用に低い高さのものと思って購入しました。
高くすれば外でも使える二刀流。大谷にはかないませんが・・・

やっぱりフックの具合は、悪く、丁番の取り付けががっちりして
いないせいか、たたんでもピタッとは来ません。

しかし、使用できれば良いと割り切って(諦めて??)しまえば
良い買い物だったということになります。

安物買いの銭失いという言葉もありますが・・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焚火台・・・・

2018年12月04日 06時47分38秒 | 道具

焚火台・・・・

先日、焚火台をポチり・・・商品が届いた。ほとんど衝動買い。

 
コールマン焚火台ファイヤーディスクプラス。

 
 
衛星放送受信のパラボナアンテナのよう。

地面を傷つけることなく焚火ができる。(網は勿論外せる)

お盆の迎え火・送り火の際、焙烙(ほうろく)におがらをのせて
燃やすのだが、火が散るようでちょっと怖い。
この焚火台の上にのせてやれば、すこぶる安心である?????


1月に使用してみるつもり。どうなるやらお楽しみ。。。。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチリの品が届く ♬♬~

2018年11月08日 13時27分25秒 | 道具
平成30年11月8日(木)

昨日の休日は、我が家の雑用にいそしみ、山へのお出かけはなし。
もっとも、今度の日曜にMTBクラブの月例走があるため、その
ご了承をいただくためにも、日を空けずの遊びは自重しなくては
ならない。

さて、本日、衝動的にポチった品物が2点、仕事場に到着した。


 
ストックとビーコンである。

 
まずは、ストックをとり出す。グリップの部分に滑落時の制動用に
セルフアレストピックがついているブラックダイアモンドのポール
であるウィペット。

 
ヘッド部分が取り外しできるようになった。山に入ったら取り外す
ことはないような気がするが。
長さ調節用のフリックロックプロも使いやすそう。

 
これをペアで準備したが、一体どこに行こうと言うんだろうか???

「転ばぬ先の杖」のつもりであるが「年寄りの冷水」と言われぬよう
にしなくては。。。。

 
ビーコンのお勉強は、そのうちに。



この冬の準備は、順調。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日のポチリ。

2018年11月06日 18時04分36秒 | 道具

平成30年11月6日(火)

連日のポチリ。

今日は、ビーコンをポチってしまった。
マムートのBarryvox。

11月末にはかぐらスキー場がオープンする。管理外区域に出る
場合は、ビーコンが必要とのことで購入を決めた。
アウトドアで張り切る歳はとうに過ぎたが、なんか今年はやる気
満々である。

まずは準備をしておこう。宝の持ち腐れにならなければよいが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買わんでもいいのに・・・ポチってしまった

2018年11月05日 16時15分49秒 | 道具

平成30年11月5日(月)

もうすぐ冬。冬とくれば山スキー。

ポチっとな。

ブラックダイヤモンドのウィペットスキーポール を
ペアで購入してしまった。
(旧・旧タイプは1本持っているのだが)

買ったからには行かねばならぬ・・・・・。

本末転倒のような衝動買いのお話。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UCOなるメーカー知っていますか?

2018年09月11日 12時53分23秒 | 道具
平成30年9月11日(火)
 
ポチっていた卓上ランタン・ハンディライト兼用のレスシャイLEDランタンが
届いた。ショックコードでポールや枝などにも取り付けられるもの。

UCOというメーカーの製品であるが聞いたことはなかった。まあ、衝動買いだ。

 

アマゾンでほぼ空気を運送している段ボールで届く。早速、中をあらためる。

 

2段階調光と点滅が可能。明日、避難小屋泊まりで山に行き、使用してみよう。

最近、腰が重いから本当に山に行くかどうか・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫よけネット購入(スズメバチ除けのお守り)

2018年08月13日 11時05分44秒 | 道具
平成30年8月13日(月)


先日、ネットでぽちった防虫ネットが届いた。
蚊よけ 虫よけ ヘッド ネットのグレー、 収納ポーチ付き (GRAY)
金額は、 598円。 送料なし。
 
 
今まで持っていた白いものは、視界が悪かった。視界は黒いメッシュの方が
良いらしい。しかし、黒色はハチが攻撃する色だということで悩ましいところ。
結局、黒と区別はほとんどつかないけれど、黒より少しは薄い色のグレーにした。

まあ、お守りみたいなものであるが・・・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけのミニ・シェラカップ

2018年08月12日 13時03分10秒 | 道具
平成30年8月12日(日)

昨日、本屋で「ビーパル」を購入した。新聞の下欄広告に今回特集が
「ウルトラライト山登り」とあって、久しぶりに雑誌を買った。
 
 

「ミニ・シェラカップ」というおまけがついていて、ちょっと嬉しい。
おまけで嬉しいなんて、子供か・・・

 

今朝、「ミニ・シェラカップ」をよく洗い、目玉焼き造りに挑戦。
カップに少し油をたらして生卵投入、オーブンで4分半加熱する。


シェラカップにこびり付くことなく、なかなかの仕上がり具合。
ごはんの上にぷるっと移動して、醤油を回しかけ、頂きます・・・
ただの目玉焼きであるが、これもまた楽し。

 
ノーマルなカップと比較してみる。一回り小さい。


シェラデザインズのマウンテンパーカー50周年記念のおまけでした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインチャップスを購入しました。

2018年06月24日 18時27分32秒 | 道具
平成30年6月24日(日)

先日、ポチっていた山道具が届いた。


モンベルのレインチャップスというもの。雨具の足だけと言っても
いいだろう。大昔に西部劇で「ローハイド」など見ていたが、その
カーボーイが履いていたみたいなやつ。
ローレン・ローレン・ローレン ♪ ローハーーーィド ♪ ♪ 鞭の音 ♬
 
長野県に安平路山という山があるが200名山の一つである。この道が
笹をかき分けながら進むらしく、朝露でびっしょりになるらしくて
その対策で購入したもの。(レインチャップスの効果があるか不明。)


出してみて収納袋に入れてみる。

準備はいいが、いったいいつ安平路山に行くつもりなんだろうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッグウォーマーを購入。。。

2018年06月09日 17時18分36秒 | 道具
モンベル・ジオラインレッグウォーマーを購入。。。

以前、乗鞍に行ったとき・・・・・・
スキー用のオーバーズボンの下にロングタイツ(つまりももひきである。)を
はこうと思って広げてみたら長袖シャツだったことがある。長袖シャツでは
用を足さないので、やむを得ずロングタイツを着用せずにオーバーズボンを
はいたが、案の定、汗でズボンと足がぺたぺたくっつき、気持ちが悪かった。

そんな失敗から購入したもの。

 

モンベルのレッグウォーマーである。軽量で嵩張らず、寒くなったら履けば
よい。ジオラインで温度調節が容易に行えそう・・・・・。
アウトレットで2,538円であったがジオラインのタイツと比べてそんなに価格
は変わらない。これって高いのか安いのか????

いつ、使用することになるか判らないが、ちょっと楽しみである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨対策・レインスパッツ購入。

2017年10月02日 05時12分32秒 | 道具

8月に行った北アルプス赤牛岳で雨の行動に参った。
雨具のズボン裾から靴下を伝って靴の中がびしょびしょ。
夏だから我慢できるが、これからは寒くなり拙い。

そこで対策としてレインスパッツなるものをポチる。

簡易包装過ぎる感じもするが、まあ、いいだろう。

ポーチに入った状態。

雪用(冬用)のロングスパッツと比べると少し華奢。

メーカーはイスカ。一応、ゴアテックス。

使いたくないものだが、なければ困るもの。
秋の雨は冷たい・・・・・。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする