おーちゃんの 「目指せ。日本200名山!」  そして最近、いい加減な家庭菜園 (^^♪ 

日本百名山トレッカー(悪名高い?)を目指して人生後半ラストスパート!

100座完登後は、200名山を目標に!

中央アルプス 空木岳でご来光

2021年09月25日 13時47分52秒 | 日本100名山  山行記録

令和3年9月22日~23日

緊急事態宣言解除はまだですが、ちょっとフライングをして中央アルプスの
空木岳に行ってきました。県外への移動自粛で今年は山らしい山に出かけて
いませんでしたが、知人から駒峰ヒュッテの予約が取れたから行かないか?
とのお誘いがあり、ここは行くっきゃないでしょというノリです。

素晴らしい天気に恵まれ、山頂から南アルプスの山並みから昇る日の出を見
ることができました。やっぱり山はいいね。

22日(木)朝、駒ケ根高原スキー場の駐車場から出発。1泊の行程で寝具
や自炊道具、食料、水などでザックが重い。池山尾根ルートに進みます。

以前は、林道終点まで車が入れましたが、現在は通行止めで下の駐車場から
の登りです。林道終点にはおそらく許可を受けている関係者?の車が駐車し
ていましたので、林道自体は通行可能のようです。車で楽をしたかった。。

林道終点駐車場からの展望。

タカウチ場経由で池山避難小屋手前の水場。ここで水1.5リットルを補充し
ザックはさらに重くなる。

尻無~マセナギ~大地獄~小地獄を経由してヨナ沢の頭までがきつかった。

ヘロヘロになって、ちょこっと紅葉している空木平避難小屋の分岐地点に
到着。今日中にヒュッテに到着できるんだろうかと思うぐらいバテました。
ここまでくればもうすぐです。少し元気が出ました。駒石方面に進みます。

右側にちょこっと四角く見える駒石。

森林限界を超えて見晴らしの良くなった尾根を登ります。

迫力の駒石。大きい。

空木岳はもうすぐ。

小屋に到着したとたんにもやってきました。天気が良ければこのデッキで
ビールを一杯やろうと思っていたのに残念。
疲れていて登る気が湧きませんでした。空木岳の山頂へは明朝、登ります。

 

深夜、風がゴーゴーと吹きまくり天気が心配でした。

 

朝、すっかり風が収まって素晴らしい天気です。朝食をとってザックは
小屋にデポして山頂に向かいます。

山頂の上方に満月に近い月が。。。

山頂到着。夜明け前の荘厳な雰囲気。

徐々に日が昇り始めます。

山頂には10名ぐらいの登山者がいて、皆、日の出を見守っています。

御嶽山が赤く染まってきました。

出た~~~。最高の瞬間です。

富士山の頭がぴょこっと見えてまた感激。南アルプス、八ヶ岳、北アル
プス、御嶽山と菅らしい景色を堪能することが出来ました。

今回の計画は、駒峰ヒュッテ宿泊で翌日は登頂後、往路を戻るものです。
後は、下るだけ。荷物も少しは軽くなったし足取りは軽い???
下りで見える駒石。

下るだけですが、やはり長かった。ようやくと駐車場に帰着。

近くの温泉で汗を流す。八ヶ岳山麓の知人の山荘によってビールで乾杯。

久しぶりの登山で体力のなさを痛感しましたが最高の山を楽しみました。

今回のコース   ↓

さて、次はどこへ行こうかな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配・・・彼岸花

2021年09月16日 12時58分50秒 | 雑記

令和3年9月16日(木)

近くの公園の彼岸花が満開のようです。

もうすぐ彼岸の入りですが少し早く咲いたようです。植物は季節の移ろいを
感じて変化していきます。北海道の大雪山の紅葉も始まったようですが今年
は例年より少し早いようです。

コロナ禍は何らの影響もなく、見事に咲き誇っています。

明日から天気が崩れるとのこと。一雨ごとに秋が深まっていきます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほったらかしだった昨日の畑の様子。。。

2021年09月08日 13時55分46秒 | 家庭菜園

令和3年9月8日(水)

うだる暑さが続いていたと思っていたら、いつの間にやら涼しくなって秋の
気配を感じるこの頃です。コロナ禍は新規感染者数が減少に転じつつあって
いわゆるピークアウトしたようですが、重症患者の数は相変わらずで医療の
ひっ迫状態は続いています。この分ですと12日には緊急事態宣言の延長と
なると言われており、まだ自粛の生活が続きそうです。

もう。うんざり。

さて、しばらく暑さのためほったらかしにしていた昨日の畑の様子。にらの
花が満開。。。

夏野菜は終わりました。採り忘れて赤く熟したピーマン。

レモンは数個ですが実が大きくなってきました。嬉しい。

オクラはワサワサとお化けのように大きく育ち、まだ収穫が続いています。
もうすぐ終わり。

里芋も順調のようです。

トウガラシの実が赤くなりました。ちょっと収穫しました。

終わった野菜を畑から整理して次の植え付けに備えることにします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする