おーちゃんの 「目指せ。日本200名山!」  そして最近、いい加減な家庭菜園 (^^♪ 

日本百名山トレッカー(悪名高い?)を目指して人生後半ラストスパート!

100座完登後は、200名山を目標に!

2泊3日のゆったり雲取山 (^^♪

2024年05月20日 15時09分30秒 | いろいろな山  山行記録

雲取山から富士山を望む。。。


令和6年5月17~19日

山仲間6人で雲取山に行きました。

雲取登山口に駐車し登山を開始。
穏やかな整備された登山道です。

新緑の緑が気持ちいい。

富士山が見えました。天気も上々。

七ツ石の巻き道。

石尾根の明るい稜線に出ます。
奥秩父方面の展望が開けます。

山頂にある避難小屋が見えました。

標高2017mの雲取山山頂に到着です。

富士山が見えて大満足!!!

1日目は雲取山荘に宿泊です。

2日目朝。素晴らしい日の出です。

まずは雲取山まで登り返します。

今日も良い天気で富士山はもちろんですが
南アルプスの山々もくっきりと見えました。

昨日、登ってきた石尾根。

今日は三条ダルミヘ下ります。

お昼前には到着しましたが三条の湯に宿泊です。

温泉に入って美味しい食事とお酒で
ゆとりの雲取・2泊3日旅です。。。

最終日、長い後山林道を下って出発点に戻ります。

最高に贅沢な雲取山山行を楽しむことが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン最後の山スキー。岩木山~八甲田 (^^♪

2024年05月04日 17時09分38秒 | いろいろな山  山行記録

初夏の装いとなった津軽富士(岩木山)

 

令和5年4月26日~5月1日

今シーズン最後となる山スキーで青森へ行った。

東北新幹線はやぶさで東京から新青森へ。
初日は、岩木山麓の鶴の舞橋を観光する。

2日目、3日目と岩木山を滑る。

岳温泉からバスで終点のスカイライン8合目まで移動。
まだ山頂へのリフトは運転されていない・・・残念。

大黒沢~赤倉尾根、百沢を滑る。
山頂付近は大斜面が広がり楽しい。

雪が少なく下山は長い徒歩となった。
素晴らしいカタクリの大群生がある。

八甲田山へ移動し櫛ヶ岳に登る。途中、北八甲田を望む。

長い道のりで櫛ヶ岳到着。山頂の直下は大斜面。

残念ながらスキー板に樹液?がタール状にべったりこびりつき
全く滑走を楽しむことができなかった。ほぼ歩きのようだった。

酸ヶ湯温泉に宿泊。雨の休養日。岩木山麓から八甲田を望む。

5泊6日の青森。これで板納めとなる。来シーズンも頑張ろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の神楽峰~中尾根へ (^^♪

2024年04月14日 16時00分29秒 | いろいろな山  山行記録

素晴らしい天気・春の訪れです。

 

令和6年4月13日

神楽スキー場の早割リフト券を使わずに余っていた。

天気の良い日を見定めてリフト券消化のため神楽峰
へ向かうことに。第5ロマンスリフトトップから登る。

神楽峰の山頂到着。苗場山が正面に見える。

稜線沿いに中尾根の頭まで移動。ここから中尾根を下る。

土曜日のこともあってスキー場はまあまあの人出。
もう鯉のぼりが空を泳いでいる。もうすぐ5月だ。

スキー場に戻ってからゲレンデを3本滑ってあがる。
ヤドリギの寄生した樹木ももうすぐ緑に覆われるだろう。

ザラメの雪を楽しむことができた晴天の神楽峰であった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体力の尽きた三岩岳 (;´д`)

2024年03月26日 16時06分47秒 | いろいろな山  山行記録

標高1650m付近から眺める三岩岳

令和6年3月23~24日

春の会津駒ヶ岳・三岩岳をスキー登山で楽しもうという企画。
初日は会津駒ヶ岳で途中敗退。天候のせいもあるが体力不足。

桧枝岐の宿で温泉につかっている方がよいかも。

ご飯は美味しいし、あったかくてゆっくりと休める。
翌日に備えて深酒は控えたが基礎体力不足は・・・。

三岩岳はまだまだ先である。太ももはプルプルでもうだめ。

三岩岳、2回目の挑戦であったが再敗退となった。

いま必要なのは、体力。少し運動をしなければ・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍スキー場でハイクアップ (^^♪

2024年03月12日 13時42分23秒 | いろいろな山  山行記録

宿の窓景色。まだまだ寒さを感じます。

令和6年3月9~10日

山スキーのクラブの企画でブルーリゾート乗鞍
スキー場から位ヶ原、あわよくば肩の小屋まで
ハイクアップし山スキーを楽しもうというもの

残念ながら初日は天気が悪く2400m位で敗退。



翌日は良い天気に恵まれましたが風邪のため断念

世の中、そうそう思い通りにいかないものです。


初日の軌跡 ↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放山から笹倉温泉へ山スキー (^^♪

2024年03月06日 11時22分45秒 | いろいろな山  山行記録

放山から見た権現岳

令和5年3月3日

シャルマン火打スキー場のリフトトップから
標高1189mの放山までハイクアップします。


山頂から烏帽子岳を望む。

そこから笹倉温泉へ向けてスキーで滑走。

今年は、積雪が少ないながら前日の降雪で
楽しむことができました。山スキー楽し!

今日コース ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上州武尊でバックカントリースキー (^^♪

2024年02月19日 15時39分23秒 | いろいろな山  山行記録

奇跡的に見えた富士山!!!


令和6年2月17~18日

OGNA武尊スキー場のリフトを乗り継ぎ、前武尊まで
ハイクアップ。荒砥沢、十二沢を滑ってきました。

雪不足でちょっと残念。前武尊より剣が峰を望む。

日本武尊の像は足元の台座まで見えます。

天気には恵まれたのですが、藪も出ているところが
多く、また、初日は雪が固くてとても苦労しました。

今年はスキーのシーズンも早く終わりそうです。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八甲田で山スキー(^^♪

2024年01月30日 15時38分10秒 | いろいろな山  山行記録

酸ヶ湯温泉から八甲田大岳を望む

令和6年1月26~28日

蔵王温泉での懇親会からそのまま青森・八甲田に向かいました。

25日夕刻、新青森駅そばのホテルに宿泊。

26日、新幹線で来る山スキー仲間と合流。

酸ヶ湯温泉で温泉につかってから楽しいひと時。

27日、朝から降雪で天気が悪く予定だった硫黄岳
を諦めて、酸ヶ湯裏にちょっとハイクアップして
新雪の鍋こわし~湯坂を滑って楽しみました。。

28日、素晴らしい天気で朝を迎えました。

酸ヶ湯温泉から八甲田大岳を望めます。。

昨日滑った湯坂のシュプール。

八甲田大岳の山頂に雲がかかりました。

硫黄岳に向かう途中で見えた横岳と奥に櫛ヶ峯。

光り輝く樹木。汗ばむ陽気でした。

硫黄岳山頂到着。東側斜面の素晴らしい新雪を滑りました。

仙人岱ヒュッテで昼食休憩。

蔵王では見られなかった樹氷。

残念ながら下山時は視界が効かず、
苦労しながらの滑降となりました。

今日のコースです。

蔵王から八甲田へ移動の6泊7日、楽しむことができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹沢の仏加果山に登る(^^♪

2023年12月07日 14時50分39秒 | いろいろな山  山行記録

高取山より仏果山を望む。。

 

令和5年12月6日(水)

山岳会の山行で丹沢のはずれにある
仏果山(747m)に登ってきました。

本厚木駅から宮ケ瀬息のバスに乗車。
宮ケ瀬湖畔の仏果山登山口で下車。
こから登り始めます。穏やかな天気。

整備された登山道を登ります。

多分、今年最後の見納めの紅葉。

宮ケ瀬越の稜線から北に進み高取山へ。

標高705m山頂にある展望台に上がる。

素晴らしい展望です。
東京方面の展望、宮ケ瀬湖、大山。。。

南下して仏果山に。ベンチもあり
昼食休憩にはぴったりの場所です。


こちらにも展望台があります。上がると
東京湾越しにうっすらと房総半島か?

北に延びる首都圏自然歩道を下ります。

冬とは思えないあたたかなのんびり山行
でした。撚糸組合前のバス停から本厚木
に戻りました。初めての仏果山でした。

今日のコースです。↓

おわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりと九鬼山に登る(^^♪

2023年11月18日 15時07分37秒 | いろいろな山  山行記録

九鬼山の山頂から見える富士山


令和5年11月16日

九鬼山は山梨県大月市の南に位置する標高 970mのこじんまりした山。
山岳会の山行で出かけてきました。久しぶりの感じのハイキングです。


富士急行の禾生駅から出発。国道139号を北に向かいリニア実験線の
橋の手前を東に向かいます。国道から見た穏やかな九鬼山と水道橋。


杉山新道を山頂に向かいます。すぐに山頂到着。


東側への展望が素晴らしい。


南側の木の間から富士山が見えました。


田野倉駅に向かって下山。紅葉は終わっていました。

時々に見える富士山がとても素晴らしかった。

今日のコースです。↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋真っただ中の奥只見 (^^♪

2023年10月30日 17時12分48秒 | いろいろな山  山行記録

奥只見の紅葉!!
天気には恵まれなかったけど最高!!


令和5年10月29日

朝の奥只見湖。

前夜の雨は上がったが、小雨が
降ったりやんだりの曇天でした

白石沢を詰めたところに広がる
凝灰岩の大スラブに行きました

紅葉が素晴らしい

稜線までは行けませんでしたが
圧倒される大スラブに感激です

秋、真っただ中の奥只見。

小さな白石沢。

アプローチは舟。

奥只見湖の岸辺の紅葉が見事。

秘境の大絶景を堪能しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石灰岩のカルスト台地・霊仙山 (^^♪

2023年09月19日 13時23分08秒 | いろいろな山  山行記録

石灰岩・カルスト台地の霊仙山

令和5年9月17日(日)

10月に山岳会の催しで滋賀県・霊仙山に
登る計画があり下見の山行で行きました。

鈴鹿山脈の西北の麓に位置する霊仙山は
標高1084mの山です。山頂からは琵琶湖
を望む大展望と、石灰岩の明るい景色を
楽しむことができる・・・ということで
新幹線米原駅下車、霊仙山を訪れました。

醒ケ井(さめがい)養鱒場が起点、林道
を歩いて榑ケ畑(くれがはた)登山口に
到着。登山ポストに計画書を入れます。
汗フキ峠まで一登り。稜線を歩いて進む
と猿岩と書かれたところに到着。石灰岩
の開けた地形で琵琶湖まで展望に感激。
(残念、写真にはよく映らない・・・)

霊仙神社とお池。お虎ヶ池というそう
すがお池と表示されていました。この
小さな沼は琵琶湖のような形だとか。

あいにくな天気でやや残念ですが
カルスト台地の独特の雰囲気です。

霊仙山の山頂到着。。。。。

こちらは最高地点。標高1094m。

一瞬、展望が開けます。経塚山と
その先には避難小屋が見えます。

木々がなく日光さんさん
でも、苔がふさふさです。

下山時、振り返って最高地点を望む。


往路を戻って醒ヶ井養鱒場に帰着。
戻りと同時に雨が降り出しました。

石灰岩のカルスト台地からなる穏やかな
山並みでのんびりとした霊仙山でした。


今日のルートです。↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山の展望が素晴らしい金峰山 (^^♪

2023年09月01日 18時37分08秒 | いろいろな山  山行記録

堂々たる金峰山頂の五丈岩!!

 

令和5年8月31日

猛烈な暑さが続く中、一服の涼を求めて
山岳会主催の奥秩父金峰山に行きました。

塩山からタクシーで大弛峠まで移動。
ここから主稜線を西に向かって行動
となります。超~、楽々の入山です。

天気は上々。歩き始め前は寒さを感じるほど。

朝日峠~朝日岳と進みます。

遠くに富士山が見えます。だんだん
と金峰山五丈岩も近づいてきました。

かなり遠くからはっきり判る五丈岩。

主稜線は苔むすところも多く静かな山道。

大きな石のゴロゴロした金峰山の山頂到着。

堂々たる五丈岩。

富士山が見えます。

群を抜いて高い富士山。やっぱり日本一!

地味な奥秩父主稜線の国師ケ岳。

南アルプスもばっちり。

八ヶ岳とずいぶん低く見える瑞牆山。

御岳山や北アルプス、浅間山など
も見える素晴らしい展望でした。

往路を戻りピストンで大弛峠へ戻ります。。

お手軽で素晴らしい景色を堪能できました。

今日のコースです。↓

14

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス・赤木沢遡行 (^^♪

2023年08月14日 18時58分35秒 | いろいろな山  山行記録

夏の涼・・・赤木沢の清流。

 

令和5年8月11~13日

折立を起点に太郎平に上がり、薬師沢に下り
黒部川源流~赤木沢を遡行する講習に行って
来ました。台風の合間の最高の天気でした。

折立より太郎坂を登ります。
左:主稜線の薬師岳が見えます。
右:ちょと飛び出ている剱岳!!

左:有峰湖と白山の遠望。
右:富山湾~能登半島!!

日差しが強く暑い登りの後、太郎平到着。
雲ノ平の向こうに水晶岳などが見えます。

太郎平から薬師沢小屋まで下り、宿泊。
吊橋から明日登る黒部奥ノ廊下を見る。

赤木沢出会い到着。途中、ちょっと深い
渡渉がありましたが水量少なく助かる。

左:黒部川の滝、通称はナイアガラの滝。
右:明るくきれいな赤木沢の始まりです。

夏の涼を感じます。最高の贅沢かな。

ここはドボッと水につかっての登り始め。
水から壁にとりつく1歩目が大変でした。

小さな滝が次々と現れます。

最後の大滝。最初は見えませんが右の奥にある。
ここは、高巻きして登りますが途中、きつい。

このあと、ナメ床が続き、最後まで楽しい。

中俣乗越まで登り上げて遡行終了。花の盛りは
終わっていました。主稜線を赤木岳~北ノ俣岳
と越えてヘロヘロになって太郎平小屋へ到着。

太郎小屋で宿泊し、最終日は折立へ下るだけ。

下山日も天気が良く、最高の3日間でした。

コースの一部 ↓

たぶん、体力的にも限界に近く、もうここには
来ることができないかもしれません。この夏の
最大イベント、充分に楽しむことができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別山~白山に登る。。。

2023年07月19日 16時03分02秒 | いろいろな山  山行記録

夜明け前の北アルプス大展望!!

令和5年7月16~17日

山岳会の企画で北陸の名峰、白山
に行きました。市ノ瀬から入山、
別山・市ノ瀬道でチブリ尾根を登
るルートです。樹林帯を汗だくで
登りようやくと御舎利山に到着。

あいにくの天気で展望はダメでした。

稜線からこれから向かう別山方面。

標高2399mの別山山頂到着。

お花と別山神社のお社。

今日宿泊の南竜山荘へ向かいます。
稜線は、お花が見事です。。。。。

変化にとんだ稜線。

南竜山荘に到着。明日は晴天予想。

 

・・・・・・・・・・・


早朝に出発。展望歩道を登ります。

アルプス展望台で日の出を待ちました。

素晴らしい日の出で大感激です。

室堂を経由して御前峰へ向かいます。

残雪の向こうには別山が見えます。
登山道脇にクルマユリの群生です。

室堂を見下ろします。別山が後ろに。

標高2702mの御前峰到着。

白山奥宮と山頂標。

素晴らしい展望。雲一つありません。

お池めぐりコースで大汝峰に向かいます。

標高2684mの大汝峰到着。

御前峰。素晴らしい展望です。

富士山・立山とともに日本三名山の白山。
信仰の山、景色の素晴らしさで最高です。

観光新道から別当出合に下山しました。

天気の良かった分、暑くで長い下山路で
ぐったりでしたが、思い出となる山行と
なりました。秋の白山もいいらしいとか。

また、訪れたいと思う白山でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする