おーちゃんの 「目指せ。日本200名山!」  そして最近、いい加減な家庭菜園 (^^♪ 

日本百名山トレッカー(悪名高い?)を目指して人生後半ラストスパート!

100座完登後は、200名山を目標に!

キャベツの収穫 (^^♪

2020年12月27日 14時43分37秒 | 家庭菜園

令和2年12月27日(日)

今年も残すところあと少し。でも、こんな年の瀬に世の中ではコロナが猛威を
ふるっています。感染力の強いタイプも出始めているようです。じっと我慢の
ステイホームをしていますがテレビを見れば、街では人出が多い。。。。
連日の感染者増加で東京は1日1000名を超すのも時間の問題かも。

そんな中、初めてのキャベツ収穫をしました。

トンネルで覆い、ほったらかしだったキャベツですがまあまあの育ち具合、
1つだけですが収穫してみました。

周りの葉っぱを落とすと17~8cmのキャベツが採れました。ちょっと球が
小さいようですが割とずっしりしていて、まあまあの出来でした。心配して
いた虫食いもほぼなくて大成功というところです。

キャベツの苗は5つ植えました。残りは4つ。この正月はキャベツを買わず
ともすみそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は寒いぞ!

2020年12月19日 10時49分50秒 | 雑記

令和2年12月19日(土)

厳しい寒波で大雪による障害が出ています。まさか、関越自動車道で40時間以上、
動けなくなるなんて想像もしていませんでした。自然の力、恐るべし。

我家の家庭菜園も寒波に耐え忍んでいます。玉ねぎは大丈夫だろうか。

世の中、寒波だけではありません。コロナ禍の勢いは止まりません。この冬は
厳しいものになりそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山御護摩祈祷

2020年12月14日 16時40分22秒 | 雑記

令和2年12月14日(月)


今日、高尾山に出向き御護摩祈祷していただきました。ケーブルカーはメンテ
ナンスの関係で30分ごとの出発でしたが、朝の9時半の御護摩
修行は参拝者
も少なくガラガラでした。



上がると平野が一望でき、良い天気でしたが時間があるので先を
急ぎます。

まだ、参道には紅葉が残っていました。盛りの時にはさぞかし見事な紅葉の景色
だったことが想像できます。



中に入って御護摩祈祷を受けます。御護摩札をいただき早々に下山します。



ケーブルの出発まで時間が少々あったので、天狗焼きをいただきました。
ベンチ
に座って山を眺めます。



案内板を見て雲取山が確認できました。御祈祷ついでのよい土産になりました。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケの花。。。。

2020年12月13日 14時10分00秒 | 雑記

令和2年12月13日(日)

我慢の3週間ということで外出を「自粛」していましたが、3週間経過しても
コロナが落ち着くことはなく、むしろ、拡大するばかり。このままの状況では
年末年始も好転するとは思えず心配です。どうなることやら・・・・・

さて、我が家の一角にひっそりとボケの木が植わっています。時期外れですが
花が咲いています。
ウィキペディアによれば「木瓜(ぼっくわ)」から「ぼけ」に転訛したとも言わ
れるそうですが、時季外れに咲くからボケなのかもしれません?


つぼみもあってこれからも花が咲くんでしょう。ボケの実も付いています。

コロナ禍の残念な情勢ですが「関係ないよ!」と花が咲き嬉しいものです。。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の飾り付け

2020年12月01日 15時59分37秒 | 雑記

12月になりました。2020年、オリンピックも延期となり大変な1年
でしたが、もう残すところ1ヶ月です。

玄関前のヤマボウシに飾り付けをしました。もう、クリスマスが待ち遠しい
年齢ではありませんが雰囲気だけは。。。

我慢の3週間が終わったら・・・ぬかりなく計画だけは立てておこう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする