おーちゃんの 「目指せ。日本200名山!」  そして最近、いい加減な家庭菜園 (^^♪ 

日本百名山トレッカー(悪名高い?)を目指して人生後半ラストスパート!

100座完登後は、200名山を目標に!

ついてない日・御座山(おぐら)敗退

2017年01月26日 16時11分43秒 | いろいろな山  山行記録

平成29年1月25日(水)

1月の最後の休み、25日は長野の御座山(2112m)を目指すことに。
「おぐらさん」名前が読めなかったが200名山の一つ。

前夜、PM9:00緊急対応の呼び出しが入り会社に行く。
早朝に出かけたいのになんてこった。ついてないな。

朝寝坊する。出発が1時間遅れてしまう。ついてない。

それでも順調に現地手前の上栗生に到着。
しかし、おぐら山荘からの林道は雪がついている。

林道に入ると、途中すれ違いできるような除雪場所はない。
降りてくる車がいたらすれ違いできるのだろうか。
なんといっても軽の2駆。ただのスタッドレスタイヤで心配だ。
こうなりゃ、勢いだ。林道に入ったからには行けるとこまで行け!

なんとか林道終点へ到着。
小さな円でぐるっと一回りするしかない。駐車スペースがない。

とりあえず車の向きを変えよう。

途端にスタック。
よりによって一番奥で進退窮まった・・・・・・ついてない。
車にはちり取りがあった。
ピッケルでかたい部分を削りちり取りですくって車路を確保する。
とにかく帰れるようにしなくては・・・・・・たいへん焦った。
約1時間半弱、やっとのことで車の向きを変えた。

もし、下から車が来たら小さなスペースでなんとかUターンしてもらうしかない。
もっとも、こんな林道に入ってくるのは4駆でスコップを積んでいる人しか来ない。
えらいところに突っ込んでしまった。

時間も押しているが、行けるとこまで行ってみよう。
駐車した少し先が登山口。
登山者のトレースなど皆無。

脛ぐらいの積雪でたいしたことはないが道型がよく判らない。
特に入口先が判らなくて沢沿いを登り、しばらくして右岸に登山道を確認。
せっせと登るがなんせ気持ちが晴れない。
帰りの車移動が心配。
アイゼンをつけるため、今日は登山靴で来たが・・・・靴ズレをおこして痛い。
ちっとも進まない。体力不足。
カメラのバッテリーは切れてしまった。
あとは携帯の写真である。

かちかちの不動の滝に到着。
もう、ここで止めよう。
サンドウィッチを食べて下山することに。

左。不動の滝からの登り口。
振り返ると南アルプス前衛かしら。

下山は早い。
無事、駐車場に戻る。

こんなところを無理やり上がってきたのが失敗だった。

左:上栗生の林道入り口。右のおぐら山荘が見えたときは正直、ほっとした。

帰路。八ヶ岳を望む。

鳳凰三山かな。

甲斐駒ケ岳と左端は北岳かな。
雪かき&ドライブの1日であった。

今日のログ。

ついていない1日だった。

まあ、こんなこともあるさ。 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017・初滑りのかぐら

2017年01月19日 10時26分54秒 | 雑記

平成29年1月17~18日

日本列島を猛烈な寒波が襲った翌日、雪もどっさり
積もったかぐらに初滑りに行く。

17日は、雪が強くロープウェイも遅くに動く。
雪は降り続き視界もなく残念な初日となった。

2日目、天気は晴れ。
気温は-7度。

素晴らしいコンディションとなったかぐらを
十分に楽しむことができた。

ふかふかのパウダーは午後まで続き、下のみつまたでも
粉雪の深雪を楽しむことができた。

何回もかぐらに来ているわけではないが最高の状態であった。

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンロの話

2017年01月12日 11時22分15秒 | 道具

昨日、クラブの新年会があった。

カキの専門店で楽しく食べて飲んだ。

写真は、辛いカキ鍋。

その時の鍋のコンロがすぐれものだった。

ニチネン マイコンロ・ミニエコ

家庭用コンロのボンベ使用。

小型で携帯性がよさそう。

さっそくポチった。

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名山に行きました (^^♪ その2

2017年01月05日 06時05分20秒 | いろいろな山  山行記録

さて次は榛名山の最高峰・掃部ヶ岳1449mに向かいます。

別荘地の道路を上がり掃部ヶ岳と硯岩の鞍部に到着。
まずは硯岩に行こう。

おおっつ!素晴らしい眺め。
榛名富士が立派だ。

湖面の一部は氷結が始まっているのだろうか。

硯岩到着。標高1251m。
景色は素晴らしい。
岩の周りには懸垂下降の支点となるシュリンゲやワイヤーがある。
岩登りのゲレンデになっているのかしら。 

硯岩を後にして掃部ヶ岳に向かう。
丸太で階段を作って整備されているのだが
これが昇りにくくて閉口する。
階段脇に歩いた跡が道となって広がっている。
何のために登山道を整備したのか判らない。

 時々見える湖と山は形を変えて楽しませてくれる。
アルプスの壮大な眺めも良いが、こじんまりとした
この展望も一見の価値はある。

稜線が狭まって一のぼりで掃部ヶ岳山頂に到着。 

山頂でお決まりのパチリ1枚。
ここも山頂標はない。
しかし人気の山なのだろう、ハイカー数名と出会った。

杏ヶ岳(すもん)方面。
この掃部ヶ岳山頂からは榛名湖は見えない。 

さて、天目山に向かおう。

登ってきた道を下る。
登りでは気づかなかったが登山道わきに別荘がある。
硯岩分岐から榛名湖へ下る。

榛名湖畔から見える榛名富士。
確かに富士山のようだ。

天神峠に舗装道路を進む。
正面にこれから向かう氷室山~天目山が見える。

道脇の看板には「竹下夢二アトリエ」とある。
へえ、そうなんだ!
観光地の勉強をしてこなかったが山歩きでこんな発見もある。

天神峠到着。
天神峠の石灯籠。 

 氷室山へは階段が多い上り。
木々の間に先ほど登ってきた掃部ヶ岳がうっすらと見える。

榛名湖の正面に烏帽子ヶ岳。
烏帽子に見えなくもない。

 これが掃部ヶ岳。
堂々とした山容であるが実際はこじんまりとした山。




氷室山直下。
登山道を奥に進むと山頂であるがここには看板すらない。
氷室山山頂の展望もすぐれないなあ。

 榛名富士と榛名湖。いろいろと形が変わる。

坂を下って坂を上る・・・・
当たり前か。

今日の最終目的地の天目山1303mに到着。
こちら側の登山コースには人気が全くない。不人気なのだろう。 

山頂で小休止。
お年賀でいただいたブッセを食べる。

あとは、下るだけである。

また階段。
こんもりとした縦走路。
ハイキングコースとしては最高だと思う。

 七曲峠からちょっとわかりにくい榛名湖へのルートを下る。

駐車場わきに降りる。
正面には榛名富士がドーンと聳える。
小さいけれど立派だ。 

湖越しに掃部ヶ岳。
こちらも見事な山。 

ぐるっと回って駐車場に帰着。 

今日のルートです。

階段などは歩きにくいところもありますが
ハイキングコースとしてはお勧めです。
何と言っても、登った山々が湖越しに見えて
達成感があります。
大満足の榛名山でした。

 

さて、次はどこに行こうかな。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名山に行きました (^^♪  その1

2017年01月04日 13時45分46秒 | いろいろな山  山行記録

平成29年1月3日(火)

登り初めは榛名山。
早朝に東京出発。
関越自動車道は驚くほどトラックが走っていない。
まだ、お正月で運送業務がまだなのであろう。 

ちょうど明るくなったころ榛名湖湖畔のビジターセンターの
駐車場に到着する。今日は、ここを起点に榛名湖をぐるりと
1周する感じで榛名富士~烏帽子ヶ岳~鬢櫛山~掃部ヶ岳~
天目山とめぐる計画である。 

朝バナナを飲んで出発。まずは榛名富士を目指す。
笹が下草となっている登山道を登る。ちょうど木々の間から朝日が昇ってきた。 

 眼下には榛名湖が見える。

ケーブルカーの山頂駅舎が見えると山頂はもう少し。
富士山神社の鳥居をくぐりほんの少しで山頂到着。 

榛名富士(1391m)の三角点。
お社に参拝。正月でもあり、お賽銭を入れてきちっと祈願した。

 逆光に蛇ヶ岳(だと思う)が見える。

 条件が良ければ富士山も見えるらしいが・・・
墨絵のような美しい山並みが素晴らしい。

山頂を後にし、北の榛名湖温泉に下る。
次は、烏帽子ヶ岳に向かう。
烏帽子ヶ岳は、東面がそそり立っており、登りは
きつそうだがコースタイムではさほどでもない。

小さな鳥居をくぐって烏帽子ヶ岳に向かう。

すぐに稜線到着。ここにも鳥居がある。
両脇にはお狐さん。

一のぼりで山頂下の岩場。
加護玉稲荷大明神が祭ってある。

 傾斜が穏やかな笹原となり烏帽子ヶ岳山頂へ到着。

山頂というより丘という感じ。
展望は木々の間を通して眺めることになる。 

 さっき登った榛名富士。

次は鬢櫛山に向かう。 

時々、榛名湖が見える。正面は榛名富士。

笹原に雑木という感じはほぼ変わらない。
鬢櫛山1350m山頂到着。
烏帽子ヶ岳も鬢櫛山も山頂標はなく小さな看板があるだけ。

烏帽子ヶ岳。ミニ荒船山というところか。

 南西に下る。道はやや不明瞭。

笹の踏み跡をおって道路(高崎榛名吾妻線)に降りる。
ここから鬢櫛山に入ろうとしても入口は判りにくい。

ここで前半戦の終了。後半戦の掃部ヶ岳~天目山へ向かう。

 

<<< 続く >>>

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017初登山の榛名山

2017年01月03日 17時05分47秒 | いろいろな山  山行記録

2017年1月3日(火)

 

12月28日~1月2日まで連日、たくさん食べてたくさん飲んで

不摂生の6日間であった。

そろそろ体を動かさねば、正月太りは避けられない。

もう、間に合わないかも。

 

登り始めは雪のなさそうな榛名山にしよう。

榛名山は榛名湖を囲む山々の総称である。

最高峰の掃部ヶ岳(かもんだけ)1449mを含む

山々をぐるっと1周した。

ここが掃部ヶ岳山頂。

こちらは氷室山付近からみた掃部ヶ岳。

詳しくは後ほど。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山薬王院初詣

2017年01月02日 14時14分01秒 | 雑記

 

2017年1月2日(月)

今日は、高尾山薬王院に初詣。

ここも毎年、初詣に通っている。

ちょっと混んでいたケーブルカー。

登りも下りも楽をしてケーブルカー利用。

朝はどんよりしていたが、まずまずの天気でよかった。

ややかすんでいるが東京方面の展望。

女坂をゆっくり登る。

山門到着。

家内安全・身体安全・・・・・

むにゃむにゃとお祈りして初詣は終了。

天狗様に「まじめに生きよ!」と睨まれた。 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 元旦

2017年01月01日 13時20分30秒 | 雑記

2017年1月1日(日)

謹賀新年

今年も良い年でありますように。

 

さて、元旦はいつのの通り高幡不動尊に初詣です。

 

表参道を進みます。

去年より人通りが少なくて落ち着いています。

山門をくぐってお参りします。

家内安全・身体安全をお祈りします。

 

初詣を終えて新年の挨拶まわりに・・・・・・・。

 

穏やかな暖かい元旦でした。

 

明日はこれまた恒例の高尾山に行きます。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする