おーちゃんの 「目指せ。日本200名山!」  そして最近、いい加減な家庭菜園 (^^♪ 

日本百名山トレッカー(悪名高い?)を目指して人生後半ラストスパート!

100座完登後は、200名山を目標に!

撥水紙を購入

2016年07月26日 17時17分52秒 | 雑記

山歩きには地図が必要。

もちろん昭文社の山と高原地図を参考にしているが

細かい地形についてはカシミールで国土地理院の

地形図からプリントアウトして山に持っていく。

 

ところが、普通紙で出力するとポケットに入れておくだけで

汗などの湿気ですぐにぐたぐた・よれよれになってしまう。

 

そんなとき見つけたのが「ウォーターリペレント」という撥水紙。

アウトドアの地図やしおりに・・・・・とある。

山で実証実験をしてみよう。

今度の山は8月3日の予定。

梅雨も明けているだろう。

楽しみである。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス 朝日岳~雪倉岳~小蓮華岳 ハイキング♪♪♪ ③

2016年07月24日 05時53分41秒 | いろいろな山  山行記録

平成28年7月20日(水)

雪倉岳からのだらだら登りでもう疲労のピーク。

だいぶ白馬岳が近づいてきた。

ほっと和む登山道脇のコマクサ

鉱山道への分岐点。

7月7日に草刈りをしたとの表示があり、道が明瞭になったようです。

蓮華温泉に下ることも考えましたが、やはり小蓮華岳を目指すことに。

鉢ヶ岳と長池

もうすぐ三国境。

後方の雪倉岳は雲で半分隠れる・・・・

ようやく三国境に到着しました。

先を急ごう。

小蓮華岳に続く稜線。

岩稜ではなくざれた小石の堆積する斜面を登っていきます。

雲の湧き出ている稜線の南側は断崖。

一番奥が小蓮華岳。

牛の歩みでどんどん抜かれる・・・・悲しい。

へとへとで小蓮華岳山頂到着。

2765mの標高は今日の山の中で最高地点。

大勢の人で賑わっていました。

剣と三角点(ちっ、荷物が邪魔だな。)

わさわさしているところは苦手です。

明るいうちに帰れるめどもついたし、さあ、下ろう。

山頂の東側から白馬大池に向かいます。

すっかり天気が悪くなりました。

船越の頭から小蓮華岳を振り返る。

もうすぐ白馬大池のはず。

ちらっと大池が見えました。

稜線で視界が利かないときに目標となるケルン。

後方は霞んでいるが朝日岳かしら。

白馬大池と山荘。

山荘には立ち寄らず、おにぎりを一つ頬張って蓮華温泉に下山開始。

途中の天狗の庭。

本当はここから雪倉~朝日岳がよく見えるらしいのだが・・・・・

ガスどころか小雨まじりになってきた。

本当は雨具を新調したのだけれど(きばってトレントフライヤージャケット)

着れば暑くて蒸れて不快でびしょびしょになるに違いないから雨具は着ない。

(何のための雨具なんだ)

コースタイムより時間がかかって、ぐったりの蓮華温泉帰着となりました。

ああ疲れた。

 

蓮華温泉00:19 00:24蓮華温泉キャンプ場00:25 00:33蓮華の森分岐00:34

00:54兵馬の平01:27瀬戸川橋02:22ヒョウタン池02:23 02:30白高地沢橋02:35

03:50花園三角点03:52 03:55五輪高原06:08吹上のコル06:09 06:44朝日岳06:56

07:59小桜ヶ原08:00 10:28雪倉岳10:29 11:00雪倉岳避難小屋11:01

11:50鉱山道分岐12:47三国境12:48 13:29小蓮華山13:34 14:18船越ノ頭14:19

15:50天狗ノ庭15:58 17:09蓮華温泉17:10  17:13ゴール地点G

 

さてさて、次はどこへ行こうかな。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス 朝日岳~雪倉岳~小蓮華岳 ハイキング♪♪♪ ②

2016年07月23日 06時18分49秒 | いろいろな山  山行記録

平成28年7月20日(水)

朝日岳山頂から午前7時少し前、次の山「雪倉岳」に向かう。

朝日岳の山頂は丸く広い。

山頂の一角に池がある。

雪倉岳方面を望んでぞっとする。

「え~っ、あんなに下らなきゃならんの。」

絶望的な登降・・・・・・。

ニッコウキスゲのお花畑は見事だが・・・・下りすぎる。

ようやく鞍部に下りきる。

ここは朝日小屋まで向かう水平道の分岐点。

ぽつぽつと進むとすぐに小桜ヶ原の湿原に。

咲き遅れた水芭蕉があったり・・・・。

燕岩。

どこが雪倉の山頂なんだろうか。

もう、へとへと。

朝日岳を振り返る。

雲に包まれそう。

ようやくと雪倉岳山頂に到着。

山頂標と三角点。

2616mの雪倉岳は200名山の1つとなっている。

白馬~旭岳へ続く主稜線。

とうにあきらめている白馬岳山頂。

山頂手前の三国境まで登るのだって嫌だ。

でも、今日中に蓮華温泉に戻らにゃならんし・・・・ああ、しんど。

朝日岳がだいぶ下に見える。

さあ、先を急がにゃ・・・・。

雪倉岳避難小屋を目指して一気に下る。

といってもヨタヨタと力なく・・・・・・・・・。

間もなく避難小屋に到着。

とてもきれいな室内で素晴らしい。

水場がないのが欠点だが少し上に雪渓があるのでもうしばらくは利用できそう。

ゆっくりとこんな小屋に泊まるのが最高だろう。

正面に見える白馬岳(手前の三国境)を目指してヨタヨタ歩きが続く。

次は小蓮華岳に向かいます。(③へ)

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス 朝日岳~雪倉岳~小蓮華岳 ハイキング♪♪♪ ①

2016年07月22日 12時54分54秒 | いろいろな山  山行記録

平成28年7月20日(水)

久しぶりのがっつりプラン。

北アルプスの後ろ立山連峰北部の朝日岳・雪倉岳・小蓮華岳を周回。

本当は雪倉岳の先、三国境より白馬岳を往復するプランでしたが・・・

朝日岳の登りで早くも断念を決定。体力不足が響きました。とほほ。

足が遅い分、長く歩けばよい・・・・ということで深夜、蓮華温泉を出発。

空には明るい満月が輝いており幸先がよいな。などと考えていました。

深夜の温泉は不気味。でも道標はしっかりしています。

いきなり木道から始まります。

平馬の平、なんにも見えません。

左:瀬戸川の鉄橋 右:白高地沢橋(かなり立派)を渡る。

 

花園三角点を過ぎ五輪高原に到着。

なんとなく空が白んできました。

五輪尾根を登り、途中で五輪高原を見下ろす。

いい感じです。

どうやらあれは小蓮華岳でしょうか。

雪倉岳です。その左奥が小蓮華岳か。遠いな。

雪倉岳の後ろにぴょこっと飛び出ている朝日岳。

花盛り。

穏やかなハイキング道です。

吹上のコルに到着。

小屋に泊まっていた人たちでしょうか、早朝でしたが人が大勢いました。

目指す朝日岳はもう少し。

いいね。

木道を上がって雪倉岳への分岐を過ぎる。

おおっ、正面は剣岳でしょうか!

素晴らしい展望です。

 

山頂標と三角点。

展望盤とお決まりのぱちり1枚。

 

次は雪倉岳に向かいます。(②へ)

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス・朝日岳~雪倉岳~小蓮華岳

2016年07月21日 11時38分57秒 | いろいろな山  山行記録

平成28年7月20日(水)

北アルプスの朝日岳・雪倉岳・小蓮華岳に行きました。

朝日岳山頂

雪倉岳山頂

白馬~旭岳の素晴らしい展望

 

詳しくは後で。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ峠の動画

2016年07月12日 13時02分10秒 | いろいろな山  山行記録

先日の三ツ峠~本社ヶ丸の動画です。 ↓

 

 にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい日本の選挙制度

2016年07月11日 11時18分00秒 | 雑記

平成28年7月10日(日)

クラブの月例走に奥多摩へ出かける。

峠から尾根道を下り山奥の山村へ下るコース。
下山後は、鮨屋の中華料理?で一杯(ではなかった)やって楽しく過ごすことができた。

ところで今日は参議院選挙の日。

左側に掲示板。そして連絡箱がある。たぶん使われていないと思う。
右奥は小学校(廃校)がある。
かなり過疎化が進んでいると思われる。

しかし選挙の広報ポスターはきちんと掲示してある。
この村の有権者数は何人だろうか?

こんな山奥でも選挙のために、等しく情報を周知させる日本の選挙制度に感心した。

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ峠に行きました ♪♪

2016年07月08日 13時38分06秒 | いろいろな山  山行記録

平成28年7月6日(水)

午後から用事があるため、午前中にちょこっと山登り。
東京近郊の三ツ峠1785mに行ってきました。この山は200名山の1つです。

登山は、金ヶ窪登山口から登り、木無山~三ツ峠~御巣鷹山~茶臼山~清八山~
本社ヶ丸~八丁山~御坂峠~天下茶屋を経てスタート地点に戻る1周コースです。

早朝の登山口駐車場。他に車は駐車していません。
林道ゲート前にある登山口。トイレもあり。

ここから峠の小屋に荷揚げ用の林道が続いています。

林道~登山道~林道と登ると稜線分岐に到着。

すぐそこが展望台となっています。

富士山のお出迎えです。
富士山の展望には定評のある地域で素晴らしい眺め。
雪はほとんどない真夏の富士山です。

次に木無山に向かいます。

木無山の山頂はぱっとしません。山頂へは植生保護のため登れませんでした。
お次は、三ツ峠。三ツ峠山?峠なのか山なのか??
1785mの標高。200名山の一つです。

山荘・四季楽園からはロッククライミングのゲレンデで有名な屏風岩が望めます。
ベンチに座ると100円。
立ち入っただけで100円取られると困るので手前から写真を撮りました。

テレビ塔と富士山を眺めながらすぐに山頂です。
ちょっとの登りで三ツ峠に到着。富士山の展望もよし。
ただ、電波塔などの設備が林立しちょっと興ざめ。

200名山、一つ登った・・・・。

三角点とお決まりのパチリ1枚。

先客3名がモーニングの様子。下山の予定があるので先を急ぎます。

次に目指す御巣鷹山。すぐそこ。またまた電波塔が・・・・。

振り返ると三ツ峠と富士山。

御巣鷹山。ここは、山頂標も見当たらず、建物がどかんとあるだけ。
ここから急な下りとなって茶臼山に向かいます。
ガスの中に入り、雨が降っているような状況。滑らないように注意して下ります。

茶臼山・・・・ピークというより稜線のこぶ。

大幡山・・・・ぱっやり稜線のこぶ。

高圧線鉄塔があるところが最低鞍部。

道の真ん中に大きなヒキガエル。

大幡八丁峠をすぎて清八山。

ときどき木々の間から富士山が。

清八山到着。

富士山が見えない・・・・

少し待つと富士山が姿を現しました。 1593mの標高。

大月市による秀麗富嶽十二景の12番山頂。さすがに富士山の眺めが素晴らしい。

ちょっと足を延ばして本社ヶ丸へ向かいます。すぐに清八峠。

三ツ峠と富士山。

清八峠を過ぎてちょっとした岩場の登山道を上り詰めると・・・・

この岩場を回り込んだうえが本社ヶ丸山頂です。

1630mの本社ヶ丸山頂到着。

ここは本当に素晴らしい。

三角点とお決まりのパチリ1枚。


何度もシャッターを切ってしまう。

清八方面。

三ツ峠と御巣鷹山。

本社ヶ丸・・・・ここも清八山と同様、秀麗富嶽十二景の12番山頂です。
今日眺めた富士山の中で一番の絶景です。

お勧めです。

さてと、あとは下山です。御坂峠へ向かいます。

御坂峠方面の分岐点。相変わらず静かな山道。

八丁山・八丁峠。

静かな森の中を上り下りを数回繰り返して天下茶屋への分岐到着。
ここから階段で整備された山道を一下りで天下茶屋へ。

旧御坂トンネルと天下茶屋。あとは舗装道路を下り出発地点に戻ります。

駐車場に戻ると車が9台に増えていました。
バスが到着した後で、これから登るパーティ2組と単独の登山者と入れ違いの下山でした。

山中では三ツ峠で出会った3人以外には誰とも会うこともなく静かな山行でした。

 

 

S西川新倉林道脇駐車場04:5604:58金ヶ窪登山口04:5905:55展望ポイント-105:5605:57展望ポイント-206:0206:03展望ポイント-106:08三つ峠山荘06:18三ッ峠山06:2006:33御巣鷹山06:3407:08茶臼山07:19大幡山07:36大幡八丁峠07:54清八山07:57清八峠08:20本社ヶ丸08:2708:48清八峠08:52清八山09:13八丁山09:26八丁峠09:51御坂峠09:5810:06天下茶屋10:0910:20三ツ峠登山口バス停10:29西川新倉林道脇駐車場G

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ峠から富士山を眺める。

2016年07月07日 15時04分59秒 | いろいろな山  山行記録

平成28年7月6日(水)

午前中に近場の三ツ峠に行ってきました。

ここは200名山の1つです。

本社ヶ丸から三ツ峠~富士山の素晴らしい景色。

取り急ぎの報告は ↓ こちらから。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-911598.html

 

詳しくは後で

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする