趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

JALで楽しい旅に出かけましょう。

JAL日本航空 先得 JAL 日本航空

WEEKEND MINYOU EVENTS 1-3 REV-1 (ロウバイ)

2011-01-16 00:45:58 | コンサート

清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです。

3 
清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/form.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

4 第11回「津軽三味線&日本一の仲間たち」
日    時: 平成23年2月20日(日) 11:00開演 前回の終演21:00
場    所: 中野サンプラザ (JR中野駅 徒歩3分)
入場料金 : SS席6,000円、S席5,000円、A席4,500円
出  演 者 : 尺八名人 矢下勇厳、津軽三味線名人高橋祐次郎ほか
(敬称略)   歌い手は川崎マサ子、小野花子、清野明子ほか
        舞踊家はイケメン舞踊家の花園直道ほか
        以上のほかにも総勢44名の多彩なゲストの方々が出演
        されます。
チケット申込み先:FAX 03-3814-6923
お問い合わせ先 :〒113-0033文京区本郷4-36-2
            TEL 03-3813-5836(柿崎)
5 民謡SONIC! 
日     時:2月9日17:30~20:00
場    所:江戸東京博物館(両国国技館ヨコ)
チ ケ ッ ト :全自由席 2,
100円
出 演 者:阿伽羅(アカラ)うきよいたろう、えぐさ由唄・江草啓太
     SwD、絵連、踊民偶、末摘花、塚原姉妹、晴夢)、月詠
     メテオール、日本民謡協会、青年グループ”和音”
司  会:清野明子、椿 正範

 本日の投稿

 お早うございます。先日、NHK TV で放映中のドラマ「てっぱん」に肖(あやか)って近くのお好み焼き屋さんに行って来ました。どうして狸さんなのかは判りませんでしたが、結構目立つ看板です。ドラマの中では「大阪焼き」と「尾道焼き」と言う設定でしたが、この店には「広島焼き」と言うメニューがありました。作り方どおりにやってみましたが、生地が少なく、キャベツが多いので纏まりがつかず、バラバラになって大失敗でした。

 お好み焼きの店

入り口のオーナメント

 

親子でしょうか、それともご夫婦?ちょっとチグハグなオーナメントですね。お父さんにも見えますが赤いリボンが見えるし、お子さんに徳利を持たせているのも不自然、ここではご夫婦と言うことにしておきます。

もんじゃ焼き

広島焼き左が「広島焼き」右が月島名物「もんじゃ焼き」です。広島焼きは大失敗でしたので他のブログから拝借しました。

 

 

  1月16日(日)11:00~11:50 NHK FM放送「日本の民謡」
  白井幸子氏の「秋の山唄」は是非聴いて欲しいと思います。

古調えんころ節(宮城)
秋の山唄(宮城)
稲上げ唄(宮城)

白井幸子 

三味線:西英輔・鶴家奏英、尺八と笛:佐々木淙山
鳴物:美波駒和美・美波駒てる美、はやし詞:西田美和・西田紀子 

大工町小唄(茨城)
常陸麦打唄(茨城)
鹿島土搗唄(茨城)

福田佑子 

三味線:藤本秀禎・藤本篤秀、尺八と笛:正田麻盛
鳴物:荒井ふみ子・冨田慎平、はやし詞:新津幸子・新津美恵子

小谷酒造り唄(長野)
糸くり唄(長野)
小諸馬子唄(長野)

山本泉 

同上

 1月17日(月)05:00~05:50 NHK FM放送「日本の民謡」
  1月9日に放送された番組の再放送です。

五島さのさ(長崎)
磯節(茨城)
酒田甚句(山形)

晴海洋子 

三味線:藤本秀心・藤本秀統、尺八と笛:佃一生
鳴物:荒井ふみ子・田辺三花、はやし詞:新津幸子・新津美恵子

振草の草刈唄(愛知)
平針木遣音頭(愛知)
郡上節~川崎、
春駒~(岐阜)

水野詩都子 

三味線:西英輔・鶴家奏英、尺八と笛:佐々木淙山
鳴物:美波駒和美・美波駒てる美、はやし詞:西田美和・西田紀子

七浦甚句(新潟)
三春盆唄(福島)
朝の出がけ(千葉)

椿 元一 

同上

ロウバイ

 花の少ない今の時期に庭を飾るロウバイ科の落葉低木「ロウバイ」です。花は1月から2月頃に花びらが螺旋状に咲き、芳香があります。卵形の実が付きますが偽果です。江戸時代に原産国中国から渡来しています。