趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

JALで楽しい旅に出かけましょう。

JAL日本航空 先得 JAL 日本航空

夏にホットコーヒー (セイヨウフウチョウソウ)

2011-08-10 00:01:00 | 主夫見習いの料理

 

清野明子さん情報

8月20日(土)日本民謡協会・少年少女民謡民舞全国大会(12:00~)
  21日(日)場所:品川公会堂・きゅりあん(9:45~)
        入場:無料

9月 3日(土)諏訪神社奉納民謡(横浜市瀬谷区)
        出演:千田けいこ、竹花千草、梁川浩、清野明子
        ※相鉄線瀬谷駅から徒歩10分

 お早うございます。真夏に熱いコーヒーは如何でしょうか。今日は美味しいコーヒーの淹れ方を紹介(筆者流です)いたします。代表的なコーヒーの種類にキリマンジャロ、モカ、ブルーマウンテンが有りますが、筆者の好みはモカです。キリマンジャロは苦味系、モカは酸味系、ブルーマウンテンは甘いとされています。モカ発祥の地はアラビア半島南西端の港モカ(イエメン)とされていますが、原木は対岸のエチオピア産なのでエチオピアが発祥の地です。モカ港が集積地となっていた為にモカのブランド名が高くなりました。現在でも両国で産したコーヒーがモカとされています。2008年にエチオピア産のモカから有害物質が検出され2年以上に亘ってモカが市場から消えましたが、最近になって出回るようになりました。ほんのりとした酸味が特徴のモカは美味しいです。

エチオピア産モカ

コーヒーのの発祥の地はエチオピアですが、集積場としてのモカから世界に広まったのでモカも産地となりました。

計量カップ

この計量カップと一つ穴コーヒーフィルターは「メリタ」製です。1人前で1カップです。今日は2カップ入れました。コーヒー豆を挽くミルは持っていません。市販のレギュラーコーヒーでも十分に美味しいです。

静かに気長に

この作業が一番重要です。下の写真左の細口ドリップポットを使用するのが望ましいのですが、7,000円もするので買えません。今回は薬缶から直接注ぎました。注意すべきは真ん中に噴火口が出来るように注ぎます。かき混ぜないで内部で蒸らすのです。かき混ぜると苦味が出ます。

 

細口ドリップポット  コーヒーミル

 左がステンレス製細口ドリップポット、右はコーヒー豆を挽いて粉にするミルです。ミルは飲む直前に豆を挽くので本来の香りと味を楽しめます。

 

美味しいホットアメリカン

夏でも美味しいホットアメリカンコーヒーです。やけどをしない程度に少し冷まして飲みます。酸味が効いて味わい深いです。左の缶はKEYコーヒーの保存用缶です。一言余計なことを言うとコーヒーは「スタバ」より「DOUTOR」の方が美味しいです。コーヒーはブラックでしか飲まない筆者ですがスタバは何故か苦くて飲めません。(笑)「砂糖、ミルク無しで飲める」事が美味しいと言う評価の基準にしています。

セイヨウフウチョウソウ

横から見ると花魁の簪の様な雰囲気のフウチョウソウ科の非耐寒性1年草「セイヨウフウチョウソウ」(西洋風蝶草)です。別名「クレオメ」と言います。放射状に広がった花の先端に鞘情の種を付けます。繁殖は種で4月下旬に蒔きます。綺麗に開いた花は蝶のように見えます。原産地は熱帯アメリカです。


電気自動車が家電を動かす  (サフィニア)

2011-08-08 01:38:36 | 独り言

清野明子さん情報

8月20日(土)日本民謡協会・少年少女民謡民舞全国大会
  21日(日)場所:品川公会堂・きゅりあん

9月 3日(土)諏訪神社奉納民謡(横浜市瀬谷区)
        出演:千田けいこ、竹花千草、梁川浩、清野明子
        ※相鉄線瀬谷駅から徒歩10分


 お早うございます。去る8月2日 日産自動車は、電気自動車「日産リーフ」の駆動用バッテリーから一般住宅へ電力を供給するシステムを公開しました。それによると一般的な家庭での使用量2日分を賄えると言うことです。あくまでも非常用の電源として考えている様です。


 リーフのバッテリーは24kwhのリチウムイオンバッテリーを使用しています。その為最高出力6kwで家庭用電化製品の電力を賄う事ができます。内訳を詳しく説明すると
1 照明用電源100W5個:0.5KW
2 テレビ2台150Wx2 :0.3KW
3 エアコン1台    :
1.8KW
4 電子レンジ1台  :0.8KW
5 洗濯機      :0.5KW
         合計:3.9KW

これだけの電気器具を同時に使用すると消費電力は3.9KWになります。しかしリーフの大容量バッテリーの出力は6KWなので未だ余裕があります。改めて普通乗用車を200kmも走らせるバッテリーの凄さを感じます。電力制御装置 (PCS: Power Control System)の取り付けが必要になりますが、今後は価格の設定が問題として残ります。スマートグリットとの接続も可能になっている様です。発売は今年度末を予定しているそうです。

サフィニア

 1989年サントリーと京成薔薇園芸がペチュニアを元に開発した新種でナス科の1年草「サフィニア」です。語源はサーフィンとペチュニアを合成した言葉です。ペチュニアの原産地は南アメリカです。別名「ツクバネアサガオ」とも言います。春から秋まで花が咲くので重宝されています。


プルーン・ジャム  (グラジオラス)

2011-08-07 00:01:00 | 主夫見習いの料理

※今日の民謡情報
 清野明子さん:江刺家会発表会ゲスト出演(神奈川公会堂)

 NHK FM放送(11:00~):日本の民謡(秋田・青森編)
  津軽じょんから節(青森)/ 三上つる子
  津軽よされ節 旧節(青森)/ 初代 長谷川栄八郎
  謙良節(青森)/ 成田雲竹
  津軽小原節(青森)/ 初代 津軽屋すわ子
  秋田おばこ(秋田)/ 佐藤貞子
  生保内節(秋田)/ 黒沢三一
  本荘追分(秋田)/ 加納初代
  秋田追分(秋田)/ 鳥井森鈴


 お早うございます。今日は先日庭で採取した「プルーン」を料理したので報告したいと思います。3月11日以降、庭に降ったセシウムのレベルは測定していませんが結実したのは6月ごろだったので実の表面は大丈夫だと思います。問題は根から吸収したセシウムですが、幼児ならともかく長くない命なので大好きなプルーンを一人で楽しむ積りです。(笑)カリフォルニアプルーンと言うブランドで売られている種抜きで佃煮状のものが好きなのですが家族の中で食べるのは私一人です。もっと大きくしたいものの毎年背丈が2mほどで切られてしまいます。黒いものを作るには完熟し黒くなった物から収穫、冷蔵庫に保管しておくしかないようです。

プーンの実

未だ日照が不足で色が付いていません。完熟するまで待つのは根性が要ります。(笑)

完熟プルーン

 完熟すると、この色になり落下してしまいます。市販されているプルーンの加工品はこの色です。今回落下したものは使用していません。右に見える芽は「ヤブガラシ」です。蔓延りますので、即摘み取ります。

洗剤で洗ったプルーンの実

 活性炭を使用した浄水器(セシウムも吸収すると言われている)の水を25cmの鍋にヒタヒタに加えて煮詰めます。完熟すると濃い紫色になりますが、それまで待つと落ちてしまうので緑のままでジャムにします。

砂糖で煮詰めたプルーン

 砂糖を大さじ10ほど入れて30分煮込みました。もう少し煮詰めたいのですが焦げるのが怖い。とろみのある液体が蜂蜜のような感じになっていて美味しいです。後日MIXします。

完成品

 完成品です。甘くて美味しいです。梅の味にも似ています。種が残っていますがジャムとして使用する場合はスプーンでかき混ぜれば、簡単に種を分離できます。昨日はこのままパンに乗せてから種を取り出しました。今のところ腹痛などの症状はありません。(笑)

グラジオラス

 懐かしいピンクの花が切り花として高い人気を誇るアヤメ科の多年草(球根)「グラジオラス」です。和名は「唐菖蒲」と言います。学名の「Gladiolus」の語源は、ラテン語のGladium(剣)です。原産地は南アフリカです。背丈は1mにもなり、支柱が必要になる場合も有ります。 


THE HAPPY PLANET INDEX (ヘクソカズラ)

2011-08-05 00:01:45 | 独り言

清野明子さんの舞台情報
8月7日(日)江刺家会の「夏のうた会」が神奈川公会堂で開かれます。お近くの方はお出かけしてみては如何でしょうか。JR東神奈川駅下車、徒歩5分です。
 

 お早うございます。「Happy planet index」(HPI 2.0)と言う言葉をご存知ですか。我々が住む惑星の幸福度指数を調査しているこのグループはイギリスに本部を置き、143の国を登録し、個人がサインインして住んでいる国の期待度、満足度、占有スペースなどのデータを入力しケンブリッジ大学などで統計し、HPI順位として発表しています。
 現在の日本の順位は75位です。アメリカは更に低く114位です。因みにベスト3は1位コスタリカ、2位ドミニカ共和国、3位ジャマイカで中南米の国々がベストテンを占めています。主要国の順位は次の通りです。
20位中国
35位インド
53位スエーデン
68位韓国
69位イタリア
71位フランス
74位イギリス
75位日本
88位ノルウエイ
108位ロシア
114位アメリカ
143位ジンバブエ(Last)
 押しなべて言える事は先進国のポジションが低いと言えますが、統計に使用するファクターが自然と環境に重点を置いているからだと思われます。次のHPIバージョンでは原発などの影響で日本のポジションは更に下がると思われます。「高度に発達した便利さが果たして幸せなのか」と考えさせられます。
 昨夜のニュースでは予想通り新米の汚染を恐れて古米の買占めが始まったようです。生産者自らが稲を刈り取って放射能検査をしている地区もあるようです。住み易く幸せな日本にする為に、食の安全に万全を期して欲しいものです。

ヘクソカズラ

アカネ科の蔓性植物、多年草「ヘクソカズラ」です。別名 「灸花」(やいとばな)とも言います。 花の内側の茶色い部分がお灸をした跡に見えるのが語源です。「馬食わず」とも言われますが、悪臭で馬も好まないらしいです。花の大きさはアベリアと同じぐらいです。こちら(したの写真)はいい臭いがします。

アベリア


癒しのスイング (カノコユリ)

2011-08-03 00:01:00 | 音楽

 お早うございます。先日自民党の新藤義孝衆院議員と稲田朋美衆院議員、佐藤 正久参院議員の三名が韓国領鬱陵(ウルルン)島の視察を目的に金浦空港に降り立ちましたが、韓国当局に入国を拒否され空港に足止め、夕刻の便で帰国しました。若し韓国議員団が対馬、隠岐島などを訪問しても何の問題も起きないでしょう。そればかりか隠岐島の自衛隊基地に隣接する土地を韓国関係者に売却までする無頓着ぶりです。このニュースは韓国の行動が当たり前で日本が平和ボケなのでしょうか。そうだとすれば日本国民はもう少し国際感覚を持つ必要があると言う事になります。戦後66年、その時期に来ているのかも知れません。

三人の写真を燃やす韓国の抗議者

 今日は鬱陶しいニュースをしばし忘れて懐かしいジャズを聴いて頂きたいと思います。戦後の日本音楽文化を急速に発展させる事に寄与したアメリカ音楽「ジャズ」、その中でも「スイング」に属する「鈴懸けの径(みち)」です。スズカケとはプラタナスの事です。戦前に灰田勝彦氏が歌って世に出しましたが1957年ごろに「鈴木章冶とリズムエース」がレコード化し爆発的なヒットになりました。1980年のテレビ番組からの映像だと思いますが、クラリネット:鈴木章冶(右)&鈴木正夫、ピアノ:大給桜子、ビブラフォン:松崎龍生による演奏です。大変癒される楽曲です。

カノコユリ

 鱗茎に滋養強壮の薬効があると言われるユリ科の多年草「カノコユリ」です。環境省の絶滅危惧種に指定されている。乱獲がその理由と思われます。名前の由来はピンクの斑点が「鹿の子模様」に似ているからです。九州四国地方には山地に自生しています。別名「土用ユリ」とも言われています。鱗茎(リンケイ)とは鱗状になった茎でユリ根、タマネギなどが該当します。


水害で思うこと  (カサブランカ)

2011-08-01 00:01:00 | 独り言

 お早うございます。前投稿では土日の民謡番組放送をすっかり忘れておりました。そのためNHK総合テレビ番組「日本民謡フェスティバル2011」の録画もパスしてしまいました。再放送予定もなく残念です。辛うじて9月24日、13:00~14:30 NHK FMで放送されるようです。

 今日は水害でいつも思うことですが、大雨の度に大量の土砂が川に流れ込んで河川の天井川化が進んでいる事についての独り言です。かつて名宰相との声が高かった故田中角栄氏は信濃川河川敷で私腹を肥やしたと言われましたが、河川敷は所詮川の一部と考えるのが妥当です。それを田畑、工場などにするのは間違いだと思えてなりません。写真の信濃川を見てもお判りの様に河川敷に無数の農作物用ハウスが見えます。土砂が堆積して出来た土地です。これでは水かさが増えた場合に川の役目は果たせません。国土交通省は堤防の内側の川の部分を掘り下げてしっかり川の役目を果たすように整備すべきだと思います。このまま放置すれば天井川となり、河川改修工事も経費が膨らむばかりです。治水の基本は水面を平均海面水準より低くならないようにしつつ川幅は広く、水深は深く、堤防は高くしておく事です。況や河川敷を金儲けに使うなど言語道断です。

信濃川

 写真はNHKのヘリコプターが信濃川を上流に向かって飛行中のものです。右側が海側の三条市、左側が加茂市で川幅の広い所は加茂川との合流地点です。写真上のほうでは田畑が冠水しています。日頃から川を掘り下げて水の流れを良くして置きたいものです。このままだと福島原発の想定津波高5.7m同様、人災の謗りを免れません。

カサブランカ

真っ白な花でヤマユリを思わせるユリ科の多年草「カサブランカ」です。スペイン語で「白い家」を意味します。幕末に日本からオランダに持ち出され「オリエンタル・ハイブリット」として蘇ったのが「カサブランカ」です。増やし方はユリ根と同様、球根で増やします。カサブランカは映画でもおなじみですが、スペイン・ジブラルタル海峡のアフリカ側に位置する国モロッコの中心部にある街です。大西洋に面した白い家をイメージしてしまいます。