「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

ミツカンの1ブランドであるZENBのヌードルで定番トマトのパスタ@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2021-01-06 00:00:39 | 食べ物・飲み物
ZENBのヌードル、3回目の挑戦。

豆尽くしの麻婆豆腐和え麺のあとは、シンプルに和風明太子醤油麺と来て、今度は普通のトマト味のパスタだ。



100%黄エンドウ豆で出来ているこのヌードル。

麺自体に味があって、茹でる時に塩は不要という特徴がある。

また和洋中なんでも可能なくらいだから、蕎麦だとかパスタだとか、だれもが抱く特定の種類の麺のイメージからはいずれも遠い。

うどんの替わりにもなるし、イタリアンのパスタにもなるし、ラーメンや焼きそばにも転用可能。

味に敏感な人が初めて食べると「これ何??」と驚くことでしょう。

皮も芯も何でも全部食べるというミツカンのコンセプトから生まれた麺だ。

地球の食品ロス・飢餓の問題や環境問題の助けにもなるかもしれない商品。



カンタンに定番トマト・パスタを作りましょう。



別にこの本に従うことはなく、いつもご自身がやるようなやり方で。

小さなトマトとトマト缶、あとはニンニクとオリーブオイルと醤油、塩、胡椒くらいですよ。



オリーブオイルの中でニンニクを加熱し、トマト缶をそこに加えて煮る。



ちょっと煮詰めたら、小さなトマトを入れて加熱を継続。



サラダを用意。



トマトが柔らかくなって、全体の味が濃くなる。

そこに醤油、塩を加える。味見して、終了。



胡椒をガリガリ。



麺は6分茹でる。



これ(↓)も加えてみようか。



トマトと湯を切った麺を和える。



盛り付ける。お子さんでも出来るよ。



普通にパスタだ。イタリアンだ。でも厳密に言うと、麺がちょっと違う。味が違う。

新しいNoodleだね。

まだZENBのヌードルを試したことがない方は、この定番パスタからいかがでしょう?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする