大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

ヤマモモ・ヒメシャラ・モミジの強剪定

2021年12月16日 | 職人修行

毎年やっている現場だが、今年は思い切り切って小さくした。

事前に相談しなかったが、「小さくしましたよ」と言ったら喜んでいた。

ヤマモモもモミジも夏の間は涼しくて良いらしい。

冬はモミジは落葉するから良いが、ヤマモモは日差しを遮ってしまうからなあ。

 

例年通りに俺がヤマモモとヒメシャラをやりM先輩がモミジを担当。

何の打ち合わせもしなかったが、出来上がりは同じような切り具合だった。

 

ヤマモモ

随分とコンパクトになったが直ぐに伸びるんだよな

 

ヒメシャラ

ちょっとどころじゃないピンボケ

幹と枝先の瘤を切ったから少しは小さくなったろう

樹肌が汚かったから古いのを擦り落としたが、去年までやってなかったらしい。

木の上だとやり難くはあるがやらなかったのは俺の怠慢だな。

 

共に木の上での作業だったから剪定鋏の使い過ぎで右手が腱鞘炎っぽくなっちまった。

太枝切りを使いたいがバランスが取り難いので鋸と剪定鋏を使ってしまうんだよな。

幸いにも明日は松をやるから右手を休ませられるのがラッキー。

 

モミジ(M先輩)

もうちょっと葉を残す方が良かったと思うが

 

来週で今年の植木仕事は打ち上げだが、最近はお茶受けにやたらと駄菓子(おかきや煎餅)が増えて九州者の俺はウンザリしてたんだ。

何せ甘くなければお菓子ではないからな、九州では。

ところが昨日の現場での手土産は洒落た(?)洋菓子で嬉しくなった。

バターサブレとココアサブレ各2枚と梨恵夢(リエム)

調べたら甲府にある「シャトレーゼ」の製品だった。

煎餅の類は勘弁と言いたいが駄目だろうなあ。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小型船舶免許2級申し込んだ | トップ | 針仕事にゲンナリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

職人修行」カテゴリの最新記事