大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

三浦アルプス迷い易い

2015年02月16日 | 近場の山
色々と道迷いの事例がネットに出ている。

森戸林道終点から乳頭山へ歩くつもりだが良く迷ってるみたいだ。

まあ乳頭山と仙元山を結ぶ尾根を外さなければ良いから、そんなに厄介では無いんだが。

一応万が一の為にレスキュー・シートも入れて用意はしたが、起きたら何故か出掛ける気にならなかった。

今週末にでもやってみるが、逗子駅から歩き京急の新逗子駅で、パンフレットあるか確認しよう。
情報は多いにこした事はないが、多分ネットに出ていた物しか無かろう。

多分森戸林道入り口までの街中歩きが一番難儀しそう。

森戸林道から仙元山までは結構長い歩きになるが、至る所にエスケープルートがあるから気楽。

それが迷わせる原因なんだが、手書きの道標も分かり難いのかも。

殆どが横断ルートで遊んでるが、縦断して40キロ歩くのがあり、色々な遊び方があるもんだと感心。

案外掘り出し物の山域かも。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・化粧坂を歩く

2015年02月14日 | 近場の山
鎌倉七口の一つだが、切り通しではなかろう。

七口とは鎌倉と外界を繋ぐ道だから別に間違ってはいないが、
何となく切り通しだとばかり思っていたのだ。

写真を見れば一目瞭然で、ここは単なる坂道だ。
尾根道から斜面をへつる道で切り通してはいないだろう。

それと地形的に見て、あの新田義貞の鎌倉攻めの猛攻を耐えたのは
この坂ではなく、この上の尾根だと思う。

何故ならこの坂でぶつかったら上から物は投げられるは、
弓を射掛けられるはでとても守り切れない。

正確には「化粧坂上の戦い」なんだろうが面倒で上を省いてるんだろう。
素人の考えだから間違ってるかもだが、現地を見たらとてもあんな所で
ドンパチやろうなんて思わない。
タイムマシンでもあれば見てみたいもんだ。

道は水が流れて汚らしい坂で、この上で幾ら身綺麗にしても
当時からこんなだったら足元汚れまくりだったろう。

登り切った尾根上にある説明板


下から上の順に載せた・水っぽくて歩きたくない道だ
    


上からの景色
 

こんなだったら尾根上から攻め放題だろうから、下の地点で防御線を張ると思う(手前が坂)


ここから「大仏ハイキング・コース」で大仏切通へ向かったが、
入り口を見逃したか下の道路まで降りてしまった。
登り返すのも面倒くさくなりそのまま大仏へ。

その大仏は別に感慨も湧かず、仁王門の俗っぽさに呆れて早々に退散した。
一応載せておこう。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・朝夷名切通を歩く

2015年02月14日 | 近場の山
ハイランドを抜けたら出て来るコンビニから右折して車道脇を歩く。

左手に出て来る大きな蕎麦屋の前を斜め右に入り一本道。

沢の脇を歩き小さな滝が出て来たら入り口だ。

この切り通しは距離が長くて名越の何倍もあると思う。
よくもまあこれだけの土木工事をやったもんだと感心。
この長さを一度でやったなんて思えないんだがなあ。

結局鎌倉側から入り横浜側へ抜け、北鎌倉・光泉の稲荷寿司を
ゲットしに鎌倉駅までバスで移動した。

ここは湧き水で湿っぽくて楽しい歩きではなかった。
途中にあった「熊野神社」にも行ってみたが、
社殿前のスダジイの大木があったくらいで特筆すべき物無し。


    

    

    

    

    

   

    

     

     
 

バス道路に出たら左に鎌倉方面・右に横浜方面のバス停がある。
神奈中バスと京急バスがあるから注意する事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・名越切通を歩く

2015年02月14日 | 近場の山
駅から案外と近かった。

若宮大路を南に歩き、名越トンネルと書いた道に入る。

安国論寺への道を左に分けるがそのまま直進。

その内横須賀線の脇を通るようになり、名越トンネルへ向かって登れば到着だ。

直前にタブの大木が出てきて嬉しくなってしまった。
帰りに撮ろうと思ったのが失敗だった。

当然ながら稜線のトップを掘削した方が楽だが、なるべく勾配を抑えても大規模工事になる。

多分最初に出て来る苔だらけの大石(それほどでもないんだが)が、
道の真ん中にある所だけ見て帰る人が多いと思う。

この石も最初はわざわざ運んだかと思ったが、掘ってる時に出て来たのを残しただけだろう。
あまりにピッタシなのが引っ掛かるが。

ちょっと歩くと「まんだら堂やぐら群」が出て来るし、その先に一番深く掘削した所が出て来る。

海側の高みに登ったが、肉眼での高度感が写真では全く消える。

道は地形を上手く使って、なるべく切り通し部分を減らしてるんだと思う。

勾配は馬や荷車がギリギリ通れる角度にしてるんだろうが、全て手作業なんだから動員力が最重要。

この人手をどうやって集めたんだろうか?
当然自領の百姓を動員したんだろうが、農閑期にしかできないから秋に作業か。
その時の宿舎はどうしたのか、食料はとか考えるとなかなか面白い。

歩き方が事前には良く分からなかったが、
道標の「法性寺・大切岸・ハイランド住宅地方面」へ進めば朝夷奈切通へ最短だ。

途中出て来る「大切岸」は人工物では無いと思うがどうだろうか。

切り通しを見るなら、これと次に書く朝夷奈切通だけで十分みたいだ。


写真は手前から奥へと時系列で載せてみよう。

    
 
  

まんだら堂やぐら群
    

 

    
 
    

  

朝夷奈への道
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根日帰りの得々キップ

2015年02月12日 | 温泉/健康
先日の上湯行きの電車にあった

箱根フリーパスが有名だが、一日券は無いから日帰りが多い俺には便利。

まだやっていない神山には打って付けだろう。

この山は何故かなかなか腰が上がらないが、そろそろやっておいたが良さそう。

途中強羅や宮の下辺りで下車して軽く食べるのに便利だぞ。

登山鉄道が高過ぎるんだから、こんなキップがあるなら使わないと馬鹿らしい。

単純に小田原・早雲山の往復だと、2180円が1540円で640円も浮く!

途中下車するともっと浮くんだから凄い。

昨日使った丹沢大山フリーパスBでは千円近く出して、
僅か100円しか浮かなかったんだからその凄さが歴然。

俺は神山の後は行きたかった底倉温泉に入るから宮ノ下で途中下車だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周・誕生八ヶ月目

2015年02月11日 | 周(あまね)とリン・クロ
先月と全く同じで変化無し


今日でジャスト八ヶ月だ。

昨日会ったが自由自在に這い回り、
ちょっと目を離すととんでもない所に居るんだから大変。

目を離せないから旦那が帰ってから夕食を作るので機嫌が悪いらしい。
俺もそりゃあ分ると返したが、こんなに動き回ると目が離せないらしい。

カミさんに話したらおんぶしないと無理と言っていた。
そうしたらそうしたで後ろで色々とやるんだろうが。

姉二人にとっては迷惑その物の動きで、
俺の目の前で寛ぐ二人に手を伸ばしてリンが唸っていた。
先日は咬まれて泣いたらしいが懲りないんだよな。

クロは大人で体を掴まれても反撃もせず、身をかわして逃げるだけ。
一方のリンは容赦なく反撃を加えるのが面白い。

こんな寛いでるのに


こんな事をされたらパンチの一つも見舞いたくなるよなあ


これはリンが寛いでるのを邪魔したな


掴まり立ちしてるのか?ドヤ顔かな?


クロはこれでも我慢してくれるんだ


何だか可愛く描いて貰ったな



そろそろリン姉ちゃんには手出ししないようにすればと思うが、
なかなか学習しないだろうな。
クロもあんまりだったらちょっとくらい反撃しても良いと思う。

最後の絵は近くの商業ビルで親子の似顔絵書きをやってるとかで
出掛けて描いて貰ったもの。
特徴を良く捉えているもんだと感心。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南アルプスは〇

2015年02月10日 | 近場の山
丹沢が素晴らし過ぎだ!


湘南平は丹沢のベストビュー・ポイントだった!

グルリ360度なんだから悪い訳ないんだが、雪を被った丹沢がまるで飯豊みたいな格好良さだった。

富士もドデカいが、前景の送電鉄塔が多過ぎて興醒め。

霞んでたがスカイツリーも見えていたし、江ノ島方面や小田原方面もなかなか良かった。

高麗山の名の通りに高句麗からの渡来人縁の土地で、ここから埼玉・秩父方面に入植したらしい。

道は植林が殆ど無くて、島に似た照葉樹が多く雰囲気良い。

鳥も多いみたいで、カメラマンが五人ほどいて、聞いたら連雀を狙ってるだと。

中国辺りから渡って来るらしいが、結構派手で絵になる鳥らしい。

大体は3月からみたいだが、見たという情報で来てみたが駄目みたいとかだった。

ルートは5本ほどあるし、勝負は速いしで眺めを考慮すると◎の山かも。

因みに俺は人身事故の所為で、平塚からのバスを化粧坂で下車して歩き、二時間で食堂に着いた。

その食堂は△だったが別に書く。


高来神社
 

ここからスタート 宮跡 樹間からの富士 木橋 メジロ 
     

説明板や道標4枚 浅間山の一等三角点
    


湘南平からの素晴らしい眺望
富士のアップ 丹沢 スカイツリー 江ノ島 小田原方面 
    

ジョウビタキ(雄) 大島 こゆるぎの浜 大磯港の富士 湘南アルプス
    





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くて箱根・上湯へ

2015年02月09日 | 温泉/健康
湘南アルプスへとドアを開けたら粉雪が舞ってる!

空を見上げたら全面灰色だ。

日溜まりのノンビリ歩きが目的なんだから即中止。

しかし、せっかく用意もしたし早く起きたんだからと温泉決定。

時間があったから掃除機掛けをしたが、喘息の俺には非常に重要。

ハウスダストがアレルゲンの一つだから、掃除機掛けがすこぶる大事。

相方が腰に悪いとかで好きじゃないが、俺は好きなので自然に担当になった。

本当は毎日やらないと駄目なのに時々サボってしまう。

いつもの上湯の入り放題だが今日は読書に徹する。

イザベラ・バードの「日本奥地紀行」を借りっぱなしで14日が返却期限。

二度も返却延長したんだからもう読み上げないと拙い。

食事に出るのは時間が勿体無いから湯本で何か買おう。

夕方5時まで頑張れば何とか読み終えるかも。

丹沢も雪で塔ノ岳や表尾根は雲の中だし、箱根も雪かもだなあ。

温泉にはピッタリの寒さだが、明日は晴れてくれないと歩きに出られぬ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南アルプスは昼飯が肝

2015年02月07日 | 近場の山
歩き自体は二時間半程度と超軽いが、大磯漁協直営の食堂が目玉だ。

昼定食が1200円みたいで、煮魚と焼き魚もあるが、刺身定食が狙い目だろう。

朝獲れの魚を使うんだから鮮度抜群で、ネットで見たらボリューム満点。

大好物の青物の刺身なら最高だが、昼の部は11時から14時だからなあ。

8時に歩き出して開店早々に入らないと駄目だな。

幸い案外と近くて、7時に家を出て間に合うし、食後に国府津から下曽我に廻って梅を見る手もある。

‘アルプス歩いて魚を喰おう’がキャッチフレーズかな。

梅が満開の水曜日がベストだな。

ネットで見たら開業早々は手際も味も酷くて、二度と行かないなんてあったが、今は良くなってるみたいだ。
自分の目と舌で確かめてみよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンショウバラとセッコク

2015年02月06日 | 山計画
今年はこの二つの花を絶対に見る。

数年前から気になっていたが、
島に帰ってたりして行けずじまいだった。

今年は3月半ばから5月の連休までが島だから、
両方とも見る事ができる。

5月下旬から6月初めまでみたいだから、
シロヤシオやミツバツツジと被るんだ。

高尾山のセッコクは電車にするが、湯船山のサンショウバラと
檜洞のシロヤシオは車でやろう。

王岳も行くつもりだし、山北方面の運転が増えるなあ。

せっかく車があるんだから使わないと勿体ない。

あの道志の今倉山にも行きたいし、
できれば八ヶ岳辺りまで行ってみたい。

後部座席を倒して何とか寝られたら楽なんだが。

エア・マットと寝袋で登山口に前泊すれば、
遠方の日帰りや一泊の山をやっつけられる。

西上州の山なんて手付かず状態だからなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉アルプスまあまあ

2015年02月05日 | 近場の山
昼を食べた大岩の上から見た鎌倉



ミニ・アルプス三番目の歩きだったが、楽な歩きの割には眺めは良いし、
歴史的匂いはあるしで気に入った。

ただし天園からはデカいゴルフ場の建物・駐車場は出て来るし、
植林だらけになるしで面白み半減なのが玉に瑕。

ガイドの北鎌倉から半増坊経由だと、
建長寺に300円払って入らねばならない。
これを払いたくなくて何とかならないもんか考えていた。

ところが明月院へ左折する所で周辺図をよく見たら、
明月院への道をそのまま上がれば天園コースに合流するのを発見。

歩いてる途中石碑が6個ほどある所から細い道が上がっていた。
ちょっと先の中年女性に尋ねたら、天園へも円覚寺へもいける由。

即引き返して歩き出したが、静かで雰囲気良いし台湾リスまで出てきた。
こいつは闖入者の俺にキッキッと威嚇音か警戒音を投げてきた。

途中やたらデカい民家が出てきたがここからの住宅地に上がり、
右手に歩いてハイキング・コースに合流するのだった。
しかし、そのまま歩いて六国見山まで歩いてしまった。

頂上が出てきて間違ったのに気づいたが、
雰囲気が良いしそのまま大船まで歩くのも面白そう。
殆どが反対方向からの登山者で、
下山途中で遭った若い女性だけが俺と同じコースだった。
展望台は天気が良ければ富士も見えて楽しめそう。
鳥も多くてジョウビタキみたいな鳥が飛んできてた。

天園コースは天然の城壁の上を歩く道で、
ジメジメしてないし滑り易い所も少ない。
やぐらや仏像などもありさすがに鎌倉らしさ全開。
眺めを良くする為に切り開かれた地点上の大岩で昼にした。
目の前に鎌倉と相模湾が広がって、天園の広場でなどより気持ち良い。
天園には茶店もあったが何か薄汚い感じで寄る気も起きなかった。

11:30に北鎌倉を歩き出して16:00に鎌倉駅着だった。
のっけから寄り道したしのんびり歩いたが、建長寺からなら3時間ちょいだろうか?

次は切り通しを見て廻ろう。



電車の形の売店は初めて見た


大船が始発の成田エキスプレス


案内図の赤点線がハイキングコース


石碑がある脇から登る


細いが立派な道だ


切り通しっぽい道


左が円覚寺への道?


147メートルと読むんだ


三角点だからここが本当の山頂?


稚児の墓とかだが


展望台の方位盤・眺望はあまり無かったので割愛


明月院からの道を登り切った交差点にある


コース入り口


八十八番 本尊薬師如来 讃岐国大窪寺 とある


ビバーグ可能だろう 砂岩だと思うが


雰囲気良い道


最後の降り口・まだ先に続いていたが時間切れ


個人宅でこんな塀は初めて見た


段葛は桜を植え替え中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする