音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

ヘンデルが行方不明。

2015-06-02 21:08:20 | 日記

うちの庭の食べられるシリーズ、夏バージョン。
左がトマト、右がきゅうり。三田で各50円で買ってきました。うまく育てばこの夏は、きゅうりもトマも買わなくてもいいかも・・・ホクホク。


こちらは、おなじみバジル。去年もたくさん食べた。冬越しは外ではできないので、毎年買ってきて植えています。
人間様が食べる前に、虫が少し食べています。おいしいものね。


こちらはすだち。去年伸びすぎた枝を切りましたが、切ってはいけない枝をきってしまったらしく、花がつかず心配しましたが、僅かに残った枝にこの状態。今年は当たり年だったらしいです。
切らなかったらどんなになっていたかと思いますが、油断は禁物。収穫まで気をつけてお手入れしましょう。



昨日はピアノのTさんと、選曲。8月の自主企画コンサートの前に、演奏依頼頂いたので、そちらの打合せ。

アンダーソンの「魔笛」ファンタジー。
途中のパミーナが 「ああ、私は感じる!愛の喜びの時は戻ってこないのよ。」と歌う、ちょっと暗めのアリアをアルトフルートで吹いてみることにしました。

ちょうど曲の真ん中あたりで、退屈してくる頃に、音色が変わると、また集中してもらえるんじゃないかな?

ほかにも、手持ちの民族楽器で、演奏を助けてもらうのもおもしろいかも。

「ハープ持っていこうかな?」とTさん。
「そうしてよ!前から言ってたでしょ。アルトで合奏したらいいよ。G管だから、ちょうどいいかも。ヘルマンハープもGからGだったよね。」

「この前に、試したヘンデルの曲あったよね。あれがいいんじゃない。」
「そうそう。」
「どこだったかな?」と探し出しましたが・・・あれ?出てこない。
「確かに、演奏したよねぇ。」
やっぱり出てきません。
「また、探しておくわ。」

謎のヘンデル。足が生えて飛んでいったか?
まだ見つかりません。