音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

パユ先生が試し吹きすると…。

2019-11-15 21:51:48 | 楽器
今回のマスタークラスの後にパユによるヘインズフルートとフォリジヘッドジョイントのスペシャルデモンストレーションがついていました。

先生によると どちらも フランスのメーカーの 技術者が アメリカに移って 創設した 会社です。

まず先生がヘインズの シルバー 引き上げ管でモーツァルトのGdurの協奏曲の導入部を演奏。
次にフォリジの頭部管に交換。
また同じ部分を演奏します。
ソルダードと、引き上げトーンホールでも比較。
それから、ゴールド のフルート。
先生はヘインズオール 14金 だそうです。
ここでもフォリジの14金を つけて演奏。

24金も。
フォリジの14金 ライザー24金。
オール24金。

それぞれ全然違います。
先生がおっしゃるには
ホールの大きさ、演奏スタイルに合わせて フルートを選んでいるそうです。
またオーケストラと室内楽 によって フルートを変えるそうです。
室内楽に溶け込ませるには銀のフルートが いいそうです。

またゴールドのフルートは 体が大きく息のパワーを十分に使える 人が 選んでもいいでしょう。

会場できいていると、 ずいぶん違いがありました 皆さんも自分で 一度は演奏してみては?

私は その前にフォリジの まさにパユ様が吹いた14金 ライザー24金の頭部管を試奏させて頂いていました。

先生が吹いて いらっしゃるのを聞くと ますます 良かったです!
宝くじが当たったら必ず買います😅…いつや!




ヴィリー ブルクハルト行進曲

2019-11-15 18:43:21 | 近代
夫が 台湾でもらってきたお菓子 の箱です。
蝶々が綺麗なので撮りました。
中身は

やっぱり蝶々!
あまさひかえめで 小麦粉と バターと ヨーグルト お砂糖の 素朴な パイ。
美味しいです。
台湾は年々 洗練されてきているような気がします。

今日も一日練習です 。
ブルクハルトの セレナーデ 三楽章。

ドイツ語で行進曲 マーチのことです。

ブルクハルトは1900年スイス ベルンで生まれです。
ドイツ、フランス、イタリアと国境を接し、大きな二つの大戦で中立を選び、原爆の製作を国民投票で放棄したスイス。

ブルクハルトのことはあまり伝えられていませんが、この行進曲は、一筋縄ではいきません。
旋律は昔からよくある旋律のようですが、ギターの和音は半音ずつ移動。

これが、異様なパワーを生んでいます。
エーレルトの半音階主義を継いでいます。


展開部

旋律もエーレルトばりの半音階がクール👍

ベーム式以降の金属のフルートと親和性が高いです。
ギターと合わせるのが楽しみです。