めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

餃子と唐揚げ@王将

2024-05-12 00:00:00 | 中華
特別、朝ゴハン食べるのが早かったわけではないのですが、買物途中で空腹になって。

時計を見ると11時ちょい前。最寄りの王将が11時15分から開店なので混まないうちにお昼にしました。

最近、王将の麺類もなかなか美味しくなったという声も聞きますが、それほどチャレンジャーではないしあまりたくさん食べられないのでいつものオーダーにしときました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


鶏から揚げ、一皿に5ヶ。むね肉が柔らかい♪


餃子2人前。



開店早々で焼鍋がキレイなんですかね?美しい焼き色がついています。ほどほどの油分で美味しい。

とりあえず二品注文して食べながらもう一品考えることにしたんですが、それほど食べたいモノがなかったので終了。


日替り定食@天津閣 加古川市

2024-04-12 00:00:00 | 中華
土曜日、この日は高砂まで行った帰りにお昼ゴハンにしました。

行きは加古川バイパスでしたが、上り車線が渋滞しているのが見えたので帰りは明姫幹線で戻りました。

その途中でランチのお店を決定。加古川の老舗町中華「天津閣」です。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)

人気店なのでお昼は待ち覚悟ですが、なんとか早め到着したのですぐ着席できました。


定食メニューはこんな感じです。日替り定食が650円税込みとお安い。でも以前は500円!でした。

昭和レトロな建物をファミレス風の現店舗に建て替えてからもずいぶん長いこと値上げなしでした。


その日替り定食、この日は酢豚と海老フライでした。献立が中華と洋食のミックスなのも町中華ならではですね。

手前の汁物はワカメ玉子スープです。柔らかいワカメがたっぷり、ごま油の香りが立ってとても美味しいです。


酢豚、あんの味付けは重くなく、爽やかで軽快ですが、主菜らしくボリューム感たっぷりです。



海老フライは揚げたて熱々!プツッと心地よい食感。ごちそうさまでした。


王将でいつものメニュー@餃子の王将 西神中央店

2024-04-05 00:00:00 | 中華
歩いて行けるところでお昼ゴハンをということで、ひさしぶりに王将西神中央店にしました。

オープンしてもうずいぶんたつのですが、今回でやっと2〜3回目くらい?

ここはレンタルのTSUTAYAの跡であまり広くないというか、狭い。すぐに満席になるのでもっぱら生餃子のテイクアウトで利用していました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします。(ブログランキングに移動します)


まず最初に来たのは焼きめし。1番最後に来て欲しいところですが。


その次はから揚げでした。


最後に餃子。順番逆だったらよかったのにと思いますが、美味しかったのでヨシとします。初めてのときは焼きがもうひとつだったかと。新店は焼き鍋が新しいのでよくあることと聞きますね。


餃子と唐揚げ&焼きそば@餃子の王将 空港線豊中店

2024-03-03 00:00:00 | 中華
餃子の王将空港線豊中店でいつものメニューを食べてきました。

ここは数ある餃子の王将でもトップの売り上げを誇る直営店だそう。

以前から一度行ってみたいと思っていましたが、それが目的で来たワケではなく、たまたま豊中で用事があってお昼どきに通りかかったのです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。



大きな店舗、基本的にレイアウトは同じ直営店の須磨白川店と同じ。こちらはちょい年季が入った感じです。


まず到着したのは焼きそば。



これはあまり注文しませんが、このときななんとなく食べたかったので。


いつも頼む鶏唐揚げ。


安心の美味しさです。



そして餃子も来ました。


立て続けに配膳されたので、あらためて撮影です。


タッチの差で満席、お待ちのお客さんがあふれる状態に。さすが日本一の王将。


小ワンタン付きワンコインランチ(中華丼&カレー)@四興楼 元町

2023-12-13 00:00:00 | 中華
ニキニキ日記で紹介していた元町の小麦の実りに行ったのですが、なぜかこの日は昼営業がお休み。

で、ずいぶんひさしぶりに四興楼のランチを食べました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


2階に上がりました。豚まんで有名な四興楼なので発送用の箱の在庫がたくさん積んであります。


JR元町駅のすぐ前です。


メニューはこんな感じです。お手軽な選べるランチが550円税込み。


ひとつは中華丼、


もひとつはカレー。どちらもセットのワンタンが付きます。

中華丼もカレーも軽く食べられる量になっています。私たちはこれでお昼オッケー。

もう少し欲しいなぁって人には小さい豚まん(お一人様一個まで)を付けるという選択があります。

この豚まん、小といいますがけっこうなサイズです。春陽軒や老祥記のような一口二口サイズよりはだいぶ大きい。

まぁ四興楼や三宮一貫楼の豚まんは普通サイズがでっかいですからね。それに比べると確かに小です。




五目汁そば@西湖園 元町商店街

2023-11-21 00:00:00 | 中華
いつもはひと月に一度くらい神戸市街に出ていくるのですが、今月はなんやかやと用事が重なって。

この日は午前と午後に別の用事があるので、その間にお昼ゴハンをとることになりました。

神戸ハーバーランド、umieの駐車場にとめて(平日3時間土日祝2時間無料です)元町商店街へ。

3回目の西湖園、ちょうど12時になったころで昼休憩に出た人々がたくさん、満席かな?と心配でしたが、ちょうどテーブルが一つ空いたところでした。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


初めて汁そばにしました。五目汁そば単品650円税込です。

神戸では(他でもそうかな?)五目とつくと焼きそばでも炒め物でもそばでも目玉焼きがのります。


透き通ったスープ、コシっとした細麺。なつかしい中華湯麺、子供の頃新開地の大衆中華「春陽軒」の五目そばを思い出します。


こちら、小ワンタンがついた焼きめしのセット、750円です。

この焼きめし、しっかりとしたお味でココに来たらはずせません。肉めしも食べたいのですが、やっぱり焼きめしをオーダーしてしまいます。


焼き餃子とあげそば@餃子の王将 西鈴蘭台店

2023-10-17 00:00:00 | 中華
気持ちのよい秋晴れとなったので、午前中北区のしあわせの村で小1時間ウォーキングしました。

村内のマルシェで産直のぶどうや柿をゲットしてから、西鈴蘭台のブックオフへ。

何冊か収穫したのち、すぐ近所の王将へ。基本、車の生活なので駐車場のある王将は便利。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。

西鈴蘭台あたり、いろいろ飲食店も見かけますが、車の置き場所を考えるのがチト面倒で。


いつも餃子と唐揚げなんですが、配膳されていく揚げそばのボリュームを見てオーダーしました。

野菜とあんがたっぷりなのがヘルシー。2人でシェアするのにちょうどいいです。


この後おウチ訪問の予定だったのでニンニクゼロ餃子にしました。ゼロは初めて食べましたが、全然美味しいですね。


餃子とジャストサイズ2品@餃子の王将 大蔵谷店

2023-09-16 00:00:00 | 中華
我が家から東西南北どっち方向に行ってもあるのが餃子の王将。

買い物ついでにちょっと食べて帰りたいときに便利な存在です。

それと、餃子って食べ飽きませんね、今日は餃子はちょっと…ってこと、あんまりないです、なぜかな?

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


焼き餃子、2人前です。チョイと強めの焼き加減です。焦げる寸前のいい感じ。油っぽさはそれなりにありますが、しつこくはない。やっぱり、食材のバランスがいいから?


唐揚げと海老天。どっちもジャストサイズで。


焼き飯と海老玉子飯@西湖園 元町商店街

2023-09-03 00:00:00 | 中華
8月の初めに行った元町商店街の西湖園でまたお昼ゴハンを食べてきました。

前回は焼き飯と海老玉子飯、2人でシェアして味わったんですが、お互いのをもう少し食べたかったって感じだったので、オーダーを入れ替えて同じのを注文しました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。




メニューはこんな感じです。


今回は焼き飯、海老玉子飯ともに単品でオーダーしました。それぞれスープが付くので単品でも満足感があります。


焼き飯ってお店によっていろいろですけど、どんなタイプでも美味しいものですね。500円税込です。


こちらは600円の海老玉子飯。玉子と海老と油の香りがそそります。

両品ともプロの厨房が生み出す味、家庭では出せない味です。ごちそうさまでした。

次回は肉飯とかも食べてみたいです。


海老玉ご飯&焼き飯と小ワンタンのセット@西湖園 元町本通

2023-08-09 00:00:00 | 中華
また用事で神戸市街に出てきました。

2、3回お魚屋さんのお寿司を買っていたスーパーが閉店したので、行きがけに東須磨の寿司鶴さんに寄って詰合せを2人前注文しました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。

用事をすませてから、ハーバーランドumieの駐車場に車を入れて元町商店街へ。

なるべく炎天下を避けて歩いたのですが、商店街の入口にたどり着いたときには暑さでぐったり。

アーケードの下ですから直接の日差しは当たりませんが、吹く風が熱くてたまりません。


元町商店街を西から入って1ブロックちょっと歩いたところでランチの看板に遭遇しました。

見ていると中から女性が出てきて「いらっしゃいませ!」とちょうど良いタイミングでした。






メニューはこんな感じです。


セットと迷いましたが、海老玉ご飯を単品でお願いしました。税込600円、スープも付いてたので単品でよかったって感じです。


こちらは焼き飯と小ワンタンのセット、650円税込です。この焼き飯、美味しいです!きざみ焼豚がどっさり入っています。

とても香ばしくて後を引く旨さ、もっと食べたいなぁと思わせるお味です。


さて、こちらの海老玉ご飯。

まず海老を包み込む柔らかい玉子とじのビジュアルにグッときたところに、油と玉子の香りがフワッと立ち昇ってきます。

ひとさじすくって食べると、とろりとした玉子に包まれた小海老のぷっつりとした食感が心地よくて。これは快感です。

適量うっすら盛られたご飯、ひとさじ、ひとさじが軽〜い感じでどんどんいけちゃいます。ホント、美味しい一皿でした。

家族で営んでおられるようで、活気のある中に温かみがあってよいお店でした。

ごちそうさまでした。




焼き餃子と鶏から揚げ@餃子の王将 大蔵谷店

2023-07-08 00:00:00 | 中華
毎回お店は違っているのですが、同じメニューばかり続けている餃子の王将。今回は大蔵谷店、旧神明道路沿いにあって大きな窓からの見晴らしのよいお店、オープンした時に一回くらい行って以来だと思います。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。



まず、餃子2人前到着。


こんがりといい感じの焼き色、少しオイリーですがキレイにはがせて食べやすいです。


餃子を二つ三つ食べたところで唐揚げも来ました。


卓上に用意されたシーズニングをかけたらちょうどいい感じの味付けです。

もう、王将はこれから先もずっと餃子と唐揚げでいいんじゃないか、ムリに他のメニュー食べる必要もないんじゃないかと思えてきました。


餃子と鶏唐揚げ@餃子の王将 三木店

2023-06-12 00:00:00 | 中華
明石大久保の王将の餃子と唐揚げが美味しかったので、今回はブックオフとダイソーで買い物した帰りに王将三木店に寄ってみました。

ココは小野方面から175号線で帰るときによく通るところ、山陽道の三木小野インターからすぐなので、回転寿司とかラーメン店とか集積している場所。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。




ここもタッチパネルではなく対人です。店舗限定セットが大久保店と同じなので経営がいっしょかも。


餃子2人前と唐揚げを注文しました。まず1人前が先にきました。餃子は6ケ250円税抜。


いい焼き色がついていてパリッジワっな餃子。1人前ずつ配膳される方が熱々が食べられるのでありがたいです。


大久保店と同じくボリュームのある唐揚げ。コレで税抜540円はお安い。


餃子、炒飯と唐揚げ@餃子の王将 明石大久保店

2023-05-22 00:00:00 | 中華
大久保近辺で一通り買物をすませたら、11時前になったので餃子の王将明石大久保店に行きました。

ここは今回が2回目。こないだも開店と同時に入って注文したら、即座に焼き餃子が出てきて、これがまたい〜い焼き加減で美味しかったのです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。

11時からと思っていたんですが、11時15分からでした。覚えていたつもりで忘れていました。












メニューはこんな感じです。オリジナルメニューがあるのがFC店の良いところです。また、ここはタッチパネルはなくて普通に対面注文です。


すぐ餃子が来てもいいようにスタンバイしていたんですが、


炒飯が先にきてしまいました。注文に迷っている間に他のお客さんのオーダーに最初に焼ける餃子は回ってしまったようです。


餃子が先の方がもちろんよかったんですか、空腹なので炒飯を食べ始めます。税抜450円。


さらに、鶏の唐揚げも登場。税抜540円。


大きなのが5ヶ、FC店によって「盛り」が違うのも王将らしくていい感じです。


その後すぐ餃子もきました。税抜250円×2人前。


今回もなかなかの焼き加減でした。


お会計は合計1360円でした。(アプリクーポン使って餃子を2人前注文すると1人前が無料になります)


日替り定食@天津閣 加古川市

2023-05-09 00:00:00 | 中華
水曜日、加古川の日岡山公園で軽くウォーキングをしてから天津閣でお昼にしました。

天津閣は加古川市民に愛され続ける大衆中華の名店、昭和レトロな店舗を一新してファミレス風になってからもうずいぶんたちました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。








メニューはこんな感じです。日替りランチにフリードリンクをセットすると800円になりますが、レディースはフリードリンクが付いていて850円。

50円差で二品ほど増えるので、ドリンクバーを利用するならレディースがオトクです。


ドリンクはいらないので、日替りランチ650円税込です。席待ちのお客さんがいるので、食べたらサッサと出たいです。ココのお客さんはみんなそんな感じで長居する人はあまり見かけません。


日替りランチはおかず二品にご飯、スープ、お漬物が付きます。

この日のおかずは八宝菜と


春巻きでした。コレをおかずに白ご飯を少し食べ、残りのご飯に八宝菜をかけて中華丼にしていただきました。ごちそうさまでした。


酸辣湯麺と中華定食@吉祥華 姫路

2023-04-04 00:00:00 | 中華
小野でのお花見を終えて今度は姫路に向かいました。

これまで姫路城周辺のお花見はお昼間だったんですが、今回は夜桜を見たいなぁということでそのためだけに一泊することにしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。

姫路にお昼過ぎに到着。とりあえずは吉祥華でお昼ゴハンにしました。



メニューはこんな感じです。もちろん一品料理他もっとページがあるんですが、お昼なので麺と定食から選びます。


吉祥華の人気メニュー、酸辣湯麺。税抜750円です。


ひさしぶりに食べましたが、クセになるお味。熱くて辛くてスッパくて。トロットロのあんをまとった柔らか細麺をすする、どうしてもずるっと音を立ててしまいます。


こちら、中華定食。750円税抜です。八宝菜の野菜が炒め具合がシャッキリしていいですね。ごちそうさまでした。