めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

天津飯、あんかけ焼きそばと焼きめし(テイクアウト)@餃子の王将

2009-03-31 05:48:52 | 中華
「ぶうらんじぇ大蔵SHOP」の隣です。こちらもよくお客が入ってるので、寄ってみました。
卓上のPOPを見ると、こちらを含めた6店ほどの店名が書いてあります。学園都市店はありますが、白川台店がないのはフランチャイズの関係でしょうか。

入ってみると、吹き抜けになっていて開放感バツグン、今まで入った王将ではこんな立派な店舗は初めて。
さて、基本の焼きめしと、あとあんかけ焼きそばを注文、なぜか玉子が食べたくなって天津飯も。混んでいることもあるのですが、調理のすすみ具合は遅いようで、けっこう待たされます。その間に「天津飯と焼きめしってどうよ」と思い、まにあうなら天津飯をやめて酢豚にしようか・・・と考え始めたら天津飯到着。あきらめて食べかけるのですが、まただいぶ間が空いてあんかけ焼きそば到着。ほとんど食べ終わってるんですが、今度は焼きめしが来ない・・・。テイクアウトにしてもらいました。こういうのは便利ですけど。

「餃子の王将 大蔵谷店」
神戸市西区伊川谷町有瀬1587-1
078-974-5989
11:30~22:00
このへんです。



地形の関係か、店内はスキップフロアになっています。吹き抜けで広々。



王将の天津飯は大好き、玉子のフワッ感がいいですね、味付けは普通に王将で美味しいです。



あんかけ焼きそば、具材もちゃんとしているし、こちらもお約束のお味。麺の香ばし焼き感がいまひとつだったのは残念。



はい!おみやげ。



焼きめし、350円(税抜き)



見ただけで「美味そう」なんですが、家族が全部食べました。感想は「美味しかった!」

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

はらドーナッツ@「安心おやつ はらドーナッツ」兵庫区東山町

2009-03-30 05:53:09 | 甘い物
木曜日にスカパラさんから「湊川に美味しいドーナッツ屋さんができてるよ♪」と教えてもらいました。

さっそく出勤前に教えてもらった場所に行ってみましたが、よくわからないので、検索してみると・・・わっ!本店が去年湊川にできたあと、東京神奈川にも続々と支店ができているのですね。地方から首都圏へ進出の真っ最中、マルシン市場の「原とうふ店」が母体のようです。
帰りに買ったのですが、客足が絶えず、たしかにはやってます。厳選した安心素材が受けているのかな。

「安心おやつ はらドーナッツ 神戸本店」
神戸市兵庫区東山町2-20ー109
078-511-2800
10:00~19:00(売り切れ次第終了)
このへんです。
HP



場所はダイエー湊川店の東側、北行き一方通行の出口の角でした。お客さんが次々おとずれています。




どんどん作っているにもかかわらず、売り切れ状態もめずらしくないそう。



こんなパッケージに入れてくれました。



オリジナルのはらドーナッツ、120円。おからと豆乳入りとのこと。どっしりというかしっとりというか、もっちりと重厚な食感です。三温糖を使っているとのことで、しっかりと甘いです。



サトウキビ、120円。



なんでしたっけ?ちょっと忘れました。



これはチョコ。間違いないです。120円。



けし、120円。




グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

つけ麺播磨 手もみ平打ち麺@「新在家ラーメン もんど」

2009-03-29 06:23:46 | ラーメン
またまたもんどから意欲的なメールが届きました。
こないだ平日にもかかわらず行列になったつけ麺播磨、記憶に新しいところですが、なんと!土日に2バージョンの麺で提供とのこと、それも各日200玉、計400玉!
土曜が先日の手もみ平打ち麺、日曜が新登場極太麺。

冷静に考えたら、未食の新登場極太麺を食べるべきでしょうが、冷静でなかったので直行しました(笑)土曜に行くのはひさしぶり、行列覚悟です!

「新在家ラーメン もんど」
加古川市平岡町新在家273-8
0794-20-8123
11:30~20:30(LO)
(月)、第3(火)休み (祝日の場合も休み)
このへんです。



つけ麺播磨、1玉は850円。



この麺が・・・絶品。カネジン製麺ってスゴイ。私、麺好きなので開発担当の人に会ってみたい気分。



今日はオペレーションを見ていたのですが、レギュラーメニューとつけ麺が工程が違うので、次々に入ってくるオーダーのをこなしていくのは気が遠くなるような作業。そんな状況下いちいち調製しているにもかかわらず、つけ汁の味はビシッときまってます。それがプロの業なのでしょうね。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

中華丼@「中華洋食マルシン」

2009-03-28 05:56:55 | 中華
新開地はもちろん大衆の街なんですが、さびれてるとはいえかつて歓楽街だったなごりか、現在も健在の老舗店はそれなりのお値段がします。美味しいですがしょっちゅう行くというわけにはいきません。

もちろん庶民価格のお店もたくさんあったのですが、震災や後継者の問題などで閉業されたところが多くて、意外とふだん使いのお店が少ないんですよ。
メニューが多く、安くて美味いマルシンが地元で人気なのはそんな事情もあると思います。

過去記事

日替わり(から揚げ)定食
日替わり(トンカツ)定食
ミックスフライランチ
小オムライスセット
ワンタンメン
小焼きめしセット
オムライス
そば焼き
ハンバーグ定食
焼きそば
カレーライス
冷やし中華
焼きめし

「中華洋食マルシン」
神戸市中央区相生町5-14-14
078-575-5894
11:00~24:00
定休日なし
このへんです。



中華丼、480円です。もともと中華丼を食べたくなったときは、湊町の「宝来軒」に行っていたのですが、だいぶ前に廃業されてしまったのです。



透き通ったきれいなあんです。エビが一尾、豚肉少々、あとは野菜ばかりなんですが、あんの濃さとご飯のバランスがとてもよいです。中華丼にもスープが付くのですが、スープを飲むと丼よりやや濃いめの味付けがされている分コントラストがついて美味しく感じます。このへんのちょっとした塩梅がきちっとしているところが、いいんでしょうねぇ。



途中でウスターソースをかけるとちょっとした変化でまた美味しいですよ。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

だし巻き定食@「お食事処 日月」JR神戸駅西

2009-03-27 06:00:04 | 定食・ランチ
JR神戸駅北側のちょい西、チサンホテルの裏側にある「日月」、外観がひっそりとしているのでちょっと入りにくいかもしれませんが、店内は落ち着いた雰囲気、テーブル、カウンターとも座席が広くてゆったり食事ができるのでオススメです。
これまでハヤシライス、カレーライスをいただきましたが、今回初めて定食にしました。

「お食事処 日月」
神戸市中央区中町通2-2-14
078-341-4617
11:00~13:30
このへんです。



だし巻き定食、600円。私はどちらかというと、おかずとご飯の食事は苦手、麺や丼などの単品が好きなのですが、こういうシンプルなのはいいですね。だし巻きに添えられた昆布の佃煮、これだけでご飯がすすみます。味噌汁はうっすらと貝のような味がするのですが、実はないのでダシをとっているのかもしれません。あと水菜のお浸しと漬物。



きれいに焼かれただし巻きは、だし汁があふれでるという感じではありませんが、しっかりとしたダシ味がします。食堂のというよりも料理屋のだし巻きのような感じでしょうか。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

たぬきそば@「お食事処 日の出」六間道

2009-03-26 05:47:21 | うどん・そば
寒の戻りとかで、新長田アスタ(震災後復興ビル群の名称)を吹き抜ける風が冷たい。幅の広いアーケードの下、歩いている人がほとんどいないのも寒々しく感じます。

新長田周辺、東西方向に走る商店街でも一番南側にある六間道商店街。比較的震災前の雰囲気を残しています。そのせいかここまで来るとほっとしますね。
「日の出食堂」はその西側アーケードが途切れたあたりにあります。お店は古いようですが、中はきれいです。

過去記事
きつね丼
焼きめし

「お食事処 日の出」
神戸市長田区駒ケ林町2-20-8
078-611-3082
11:00~14:00
17:00~21:00
(日)(祝)休み
このへんです。



たぬきそば、370円です。



二つ切りの揚げが2枚。甘みはほんのうっすらで、昆布ダシの風味をこわさない程度におさえられています。これなら全汁ですよ。



このそば、そば粉多め?ちょっと高級な感じ。これ美味しいです。



道路は拡張されてますが、街並みは元もままのようでほっとします。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

焼きめし@「和洋食 山栄食堂」

2009-03-25 05:35:37 | ご飯もの
兵庫運河にほど近い兵庫区南仲町、中央卸市場の近所なので食品関係の会社や倉庫の多いところ。山栄さんは小さな食堂ですが、いつもお客さんでいっぱいです。昨日はちょうどWBC決勝戦とあってみんなテレビにくぎづけ。

こちらは陳列のおかずも注文メニューも多いので迷います。常連さんはなにもいわずに「定食!」と注文していました。今日は野菜炒めに大きいだし巻きのようです。
厨房の壁には後から追加されたのか手書きのメニューが。「まぐろ丼」にもひかれましたが、このごろ探求している焼きめしにしました。注文を通して受けて、ご夫婦の元気のよい声が響きます。

「和洋食 山栄食堂」
神戸市兵庫区南仲町1
078-671-1220
このへんです。 



客席の壁にきれいに書かれたメニューがあるのですが、厨房上にも手書きで追加されています。ビール大ビン480円。まぐろ丼も気になりますが



焼きめしにしました、450円。けっこうボリュームがあります。



豚バラとチャーシュー、タマネギ、ニンジンなど具たくさん。やっぱり食堂系の焼きめしらしく、モッチリとしたご飯です。よく炒められているので香ばしくて美味しかったです。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

A、Bランチセット@「インド・ネパール料理 モモ☆スター」

2009-03-24 05:33:08 | カレー
ちょっと用事で朝霧方面へ行った帰り。あづまやまでくると日曜の昼というのに行列もなし、これはチャンスと思ったとき、目の前を横切る車一台。いや~な予感が当たって一台だけ空いていた駐車場に。しばらく待ってみましたが、そのうちに行列ができだしたのであきらめました。
不機嫌になるワタシ、あてもないのでいっそ帰ろうと思ったところにモモ☆スターの看板が。駐車場も空いていたし、あ~スクワレタ。

「インド・ネパール料理 モモ☆スター」
明石市中朝霧丘4-18
078-914-2551
11:30~14:30
17:00~23:00(LO22:30)
(火)休み
このへんです。



ランチメニュー。昼営業時間のみの提供です。



去年の夏以来ですが、ちょっと内装に手を入れたようでにぎやかな店内。



Bセットはドリンクが選べます。またプレーンラッシーにしました。



Aセット、580円。大きいサイズのナンにチキンティカがのっています。ナンかライスは選択できます。カレーは野菜のカレー(内容は日替わり)。



チキンティカ、何の味かわかりませんが、やわらかくて美味しい。



Bセット、790円。こちらはさらに肉のカレー(同じく日替わり)がつきます。



野菜は大根の角切りとじゃがいもでした。


Bセットはライスと小さいナンになります。個人的にはライスなしで大きいナンがいいです。



サラダ、これまたナンかわからないドレッシング?(甘ミソダレみたい)がかかってます。



外観もちょっとにぎやかな感じになってます。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

特製味噌ラーメンと中華そば@「天鳳」明石

2009-03-23 05:49:09 | ラーメン
いよいよ3月28日を最後に閉店する「天鳳」。豚骨スープがちょっとツヤっぽくて美味しいラーメンです。もっと早くに行っていたらよかったなと思いながら、せめてもう一度と。
前回中華そばとしょうゆラーメンだったので、味噌ラーメンと復活メニューのあげそばを注文するつもりでしたが、あげそばは終了していました。
テーブル上にはあいさつ文が敷かれており、店内のあちこちには26、27日のありがとうセールの告知が。

「天鳳」
明石市相生町2丁目12-4
078-918-8288
11:30~13:00
18:00~22:00
(水)(日)(祝)休み
このへんです。




前回はなかったあいさつ文が。水族館をはじめ、昔の明石の様子について書いてあるのも、私ら世代には懐かしいですね。



中華そば、580円。前回よりスープがやや濃いような気がします。



サービスのキムチ。おろしニンニクは前回出てこなかったので、味噌ラーメン用でしょう。



特製みそラーメン、730円。



粘度のある味噌スープ、甘みの奥に濃厚な旨味がきます。



茹で加減がドンピシャ、きまってます。ごちそうさまでした。



店内の様子。



12年間ありがとうセールの告知。




たこちゃんもさびしそう。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

たぬき「みゆき食堂」須磨月見山

2009-03-22 07:22:20 | みゆき食堂
1時過ぎに寿司鶴に電話で注文を入れて2時前に取りに寄ることにして、その間に日の出食堂でうどんを食べていこうと綿密な段取りをしていたのですが・・・
「21日(臨時休業)22日(定休日)連休させていただきます 日の出食堂」あらまがっかり。アスタの駐車場に戻ったら中途半端な時間だったので、寿司鶴に。2時にはまだ20分もあるけど、そこは仕事の早いおやじさん、もうできてました。
さて、ここまでくるとあとはみゆきちゃんです。ちょっとひさしぶりです。

「みゆき食堂」
神戸市須磨区行幸町3-8
078-731-7420
11:00~18:00
(日)(祝)休み
このへんです。



麺類のお品書きを見て考えていたら、「ごめんね、そばしかないのよ」ちゅうことで今日はたぬき、400円です。みゆきの揚げは甘さ控え目でじわっと揚げの味がしみ出して美味しい。ダシもすっきりしています。丼がこっくり味なのであわせて食べるのにちょうどよい感じです。



うどんもそばも茹で玉を使っているのですが、ふにゃとならずにしゃきっとしてます。



春の風にゆれるのれん。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

みそかすラーメン@「ラーメン みなとや」

2009-03-20 16:41:45 | ラーメン
現在昼限定で提供されている胡麻味噌ラーメン。まろやかで濃厚なスープがどっしりとした旨さ、そこにピリ辛がさわやかに効いていて、クセになりそうな一杯。お客さんのオーダーも好調のようです。

さて、先日よりはさらに夜限定として、ちょっとアレンジされた「みそかすラーメン」として提供されています。ブランドの(奥さんが教えてくださったのですが、製造元の名前を忘れてしまいました、スミマセン)酒粕を使っているそう、一段とコクが増していますよ。5月くらいまで提供されるそうです。

「ラーメン みなとや」
神戸市兵庫区西出町27
090-4299-3354
昼営業12:00~14:00

夜営業は曜日によって差がありますのでご注意ください。
18:00~26:00(月、火、水、金、土)
18:00~22:00(木)
18:00~24:00(日)
(日の昼営業)(祝)休み
このへんです。



みそかすラーメン、600円。炒め野菜とスープを合わせて、仕上げに大根とニンジンの千切りをトッピング。



こちらは中太麺を使用しています。ズッズッとすするとスープがほそばしります。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

サービス寿し@「魚河岸料理うおぎん&魚河岸のすしえびす」

2009-03-20 07:19:17 | 寿司
「タカヤナギ商店」から「あみさき」に向かう途中、すしえびす西代店があって、一度入ろうと思うのですが、いつも混んでいるので敬遠してました。
ところが・・・新開地からすぐ近所に同じく「魚銀」経営の「魚河岸料理うおぎん&魚河岸のすしえびす」ができてました。ちっとも気がつきませんでしたね~。こちらは駐車場があるのでとても便利。
サービス寿しは寿し10貫で780円という安さ、ちょっとグレードの高いネタでおまかせ15貫1500円というのも人気のようです。

「魚河岸料理うおぎん」
神戸市兵庫区湊町1丁目72
078-682-8070
11:30~22:30(LO22:00)
無休
このへんです。
HP



サービス寿し、赤だし付きで780円。



にぎり8貫、軍艦巻きが2つ。ひとつひとつのネタが大きいですし、お値段からしたら十分なクオリティーです。これはお得ですよ。おまかせは握りたてを2貫ずつ配膳してくれるみたいです。



生ゲソ、弾力がいいです。



さっぱりしてあとくちのよいマグロ赤身。



赤出しのあらは一度焼いてあるので、生臭みがなく香ばしい。



入口。店舗は2階です。



敷地内と階下が駐車場になっています。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

日替わりランチ@「こだわりのとんかつ 播」

2009-03-18 20:07:58 | 定食・ランチ
食い意地が張ってるわりに、量が食べられなくなっているのを思い知らされました(笑)朝食抜きでバタバタ過ごしたお昼、とても空腹だったのと、時分どきをはずしたので空いているはずと「播」のランチをねらって行ったのですが・・・

「こだわりのとんかつ 播」
神戸市西区持子1丁目204-2
078-925-3708
11:00~21:30
ランチサービスタイム(土日祝除く)11:30~15:00
不定休
このへんです。



日替わりランチ、892円。



キザミキャベツの上に経木を敷いたうえにてんこ盛りです。揚げ物がトンカツ、白身魚フライ、コロッケ、ミンチカツ。鶏煮物に焼魚までついています。希望すると生卵がサービスでつき、玉子がけのしょうゆも用意されているのですが、これだけおかずをかたづけるとなると、白ご飯の方が相性がよかったかも。とにかくまんぷくで、こりゃ晩ご飯はムリかな(笑)

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

日替わり(から揚げ)定食@「中華・洋食マルシン」新開地

2009-03-18 05:48:35 | 定食・ランチ
よく行っているようでも、まだまだ未食メニューばかりです。気がつくと新メニューができてますしね。注文時に「えっ」と驚くのは店員さんのクセと判明しても妙なプレッシャーがあります(笑)その点日替わりだとオーダーしやすい。こちらは日替わりといっても曜日固定で既存メニューが割り引き料金になるシステム。月曜日はから揚げ定食、通常570円が500円になります。

過去記事

日替わり(トンカツ)定食
ミックスフライランチ
小オムライスセット
ワンタンメン
小焼きめしセット
オムライス
そば焼き
ハンバーグ定食
焼きそば
カレーライス
冷やし中華
焼きめし

「中華洋食マルシン」
神戸市中央区相生町5-14-14
078-575-5894
11:00~24:00
定休日なし
このへんです。



から揚げ定食、(月)の日替わりで500円。



ムネ肉を使っていて、とてもソフトなから揚げです。先入観できっとこってり衣と思っていたのですが、予想に反して軽~くコナをはたいた程度で素揚げに近いものでした。



スープと別に辛子つきの汁がそえられています。何も説明はなかったのですが、もちろんから揚げをつけて食べよということでしょう。



で、つけてみました。ちょっと酸味がつけてあるでしょうか、油がさっと流されてさっぱりします。柔らかい肉に味がスッとしみて、これはなかなかイケます!

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

五目焼きそば@「湊町一貫楼」兵庫区西出町

2009-03-17 05:50:24 | 中華
こないだ、甘い中華そばと焼きめしをいただいた湊町一貫楼。今回は「五目焼きそば」を注文、神戸では五目とつくと目玉焼きがのるのがお約束。それは裏切られませんでしたが、その他はだいぶ違ってます・・・

「湊町一貫楼」
神戸市兵庫区西出町2-17

このへんです。



店内の様子。



先に練りからと酢が出てきました。



五目焼きそば、530円。(焼きそばは500円)



野菜、エビ、イカ、豚肉を炒めたあんかけがふつうですが、こちらでは細かく刻んだ野菜がゆる~いあんかけになっていて、その上に目玉焼き、チャーシュー、てっぺんに小エビとグリーンピース、ある種の様式美を感じさせる盛りつけです。



固まる寸前で止めているらしく、熱々の黄身。



このあいだの中華そばの麺と違う細麺でした。途中からはちょっと黄身をからめて。野菜あんはやっぱり甘かった。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ