めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

中華そばA、Bセット @ 「もっこすのこ」兵庫区松原

2011-03-31 13:19:14 | ラーメン
3月も終わりになってようやく春を感じる日差しや気温になってきましたね。もっこすのこに行ったのは2週間くらい前ですが、冷たい風が吹いて寒い晩でした。暗がりにポツンとラーメン屋さんの灯り。熱い一杯をすするにはこれ以上ないシチエーションでしたよ。

過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「もっこすのこ」兵庫松原店
神戸市兵庫区松原通2-3-5
078-672-9091
11:30~23:30
(日)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



カウンター上のお品書き。セットありきの設定ですね。



Bセットのミニ焼豚丼。タレのかかったご飯に柔らかい薄切りチャーシュー、ネギがぶっかけてあります。



Aセット、700円。ご飯とギョウザ。タクアンをトングでつまんで。



ちょっと焦げ気味ですが、カリッと美味しくできています。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

謹製中華そば @ 「新在家ラーメン もんど」東加古川

2011-03-30 17:23:23 | ラーメン
もんどファンのみなさんはすでにご承知のことと思いますが、本日よりメインメニューが変更されました。過去には多数あったメニューを3本に集約するというリニューアルがありましたが、今回はなんといっても店名を冠したもんどラーメンがなくなるということで、これまでにない大きな変革といえます。お客さんの反応がどうか?気になるところですが、「美味い一杯を作る」ことに真剣なご主人がよくよく考えてのことですから、きっと受け入れてもらえるでしょう。それにもんどラーメンが限定で復活という楽しみもあるでしょうから。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「新在家ラーメン もんど」
加古川市平岡町新在家273-8
0794-20-8123
11:30~20:30(LO)土日限定提供時は準備のための中休みもあり。
(月)(火)休み (祝日の場合も休み)
このへんです。
新HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



ちょうど12時に到着、かろうじてカウンターに空席、奥のテーブルも新調されたようです。さて、新メニュー。新味豚骨を残し、謹製中華そば、限定でおなじみの蔵出し醤油の3本立てになりました。



謹製中華そば、味玉なし630円です。調理を見ている範囲では蔵出しの注文が多いようです。



食べ始めて気がつきましたが、もんどでもやしはなんか新鮮な感じがします。いままでより海苔に潮香を感じます。



ほんのり甘いスープに浮かせ油がコクを出しています。旨みに厚みのある播州ラーメンでしょうか。



麺の美味さがやっぱりもんどだなと感じます。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

サバ煮付け @ 「き八」明石市公設地方卸売市場内

2011-03-29 12:23:05 | 食堂
朝ご飯が食べられるところを探して・・・ここは卸売市場なので日曜日は営業していないと思っていたのですが、やってはるんですね。一仕事終わったオヤジさんたちが朝ご飯を食べています。それから朝ビールの人も(うらやましい)メニューが豊富です、うどん、そば、丼物、洋食あり、天ぷらあり。市場の人が相手ですから魚はいいんでしょうね。聞くと朝定食みたいなのはないそうなので、サバの煮付けを温めてもらいました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします


「き八」
兵庫県明石市藤江2029-1 明石市公設地方卸売市場内
078-921-3035
6:00~13:30
(木)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



日曜日なので静かですが、お仕事をされている人もおられるようです。





厨房上や壁のお品書き。まぐろ丼とかもよさそう。



小ご飯150円、味噌汁100円、サバの煮付け250円、しめて500円です。



よく脂ののっているところです。しっかりとしていて濃すぎない絶妙の味付け、ご飯がすすみます。小ご飯では足らない感じです。




グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

カレー丼 @ 「生蕎麦丸亀 上沢店」

2011-03-28 15:21:14 | ご飯もの
いままで、おそばしか食べていなかったのですが、前回カツ丼を注文した人を見かけて、なかなか丼も美味そうだなと。そば定食のおにぎりのご飯がとても美味しいですのでね。こちらの丼はプラス200円でそばうどんのセットになるのですが、今回は食べきる自信がなかったのでカレー丼の単品にしました。カレーは麺、丼いずれもこちらのオススメメニューとなっています。

過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「生蕎麦丸亀 上沢店」
神戸市兵庫区上沢通2丁目3-1
078-511-3326
11:00~19:00(LO18:30)
(日)休み (祝日営業)
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



カレー丼、620円。メニューには記載されてないのですが、味噌汁付きでした。



片栗粉のような透明感がないのはコーンスターチ使用かもしれません。粘度があってうまくご飯を包み込む感じです。カレー風味も強くけっこう辛い、どんどん食べるうちにうっすら汗ばんできます。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

昭和オマージュ斎藤ラーメン @ 「お多津」笠岡市

2011-03-27 09:31:53 | ラーメン
三連休の真ん中、ちょっと遠出して一年ぶりに笠岡まで行ってきました。先に岡山行きを決めた後、お多津の掲示板を見たら、ちょうどラーメンの提供日になっていたので、寄り道せずに笠岡へ直行。175号線から三木IC~笠岡IC経由で10時半に到着。お多津は11時からなので駅前Pに車を駐めて時間つぶし。ちょうどに店頭に行ったらちょうちんが上がるところ、ひと気がないなぁと思ったらすでにお客さんは入っていました・・・ちょうど最初の人が食べ始める頃。だいたい3杯ずつくらい作るようですが、遅滞なく次々に提供されるので、お客の回転も早いようです。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「お多津」
岡山県笠岡市中央町20-4三洋旅館1F
0865-62-3101
11:30~14:00
17:30~20:30
(水)休み
このへんです。
HP
掲示板



ちょうちんがかかりました。



お茶うけの揚げせん。



くちあけのお客さんが引けてカウンターが空きました。



昭和オマージュ斎藤ラーメン、500円。くわしいことは不案内ですが、現在の笠岡ラーメンの原型をつくったお店が「斉藤」らしいですね。



なんとも美しい麺線です。



魚ダシと醤油の風味が食欲を刺激します。あっさりだけど厚みのある旨み、ちょっと多めに浮かせた油がコクを増しています。



この麺がいいですね!シコッとした茹で具合とスルッとすすれる食感が心地よい。カレーも食べたかったのですが、岡山市でそばを食べるつもりだったのでパス。



岡山市に行く前にちょっと寄り道。高梁市へ。この街を訪れるのは初めて。山間の落ち着いた町並み、急峻な坂をのぼって備中松山城へ。



Pから登城口まではシャトルバス(往復300円)で行くのですが、1車線しかないので車幅いっぱい・・・メチャこわい。バスを降りてからはちょっとした登山。やっと石垣が見えるところにたどりつきました。



備中松山城天守。こんな山頂によく築城したもんです。



下りのバス。右側の窓外は空・・・・



左側は山肌ギリギリです。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

カレーそば @ 「純手打ちうどん、そば 貴舟」

2011-03-26 16:00:02 | うどん・そば
神戸の山すそを走る山麓線、長田市街の背後になるこのあたり。長田小学校から高取台中学校、育英高校とつづく道は桜並木が見事なんですが、今年は寒の戻りがきついので春という感じがしません。車を止めて寒風のなか早々にお店に飛び込みます。先客が食べている日替わり定食も美味しそうでしたが、ぬくもりたかったのでカレーにしました。

過去記事
ハイカラ丼
梅肉とろろうどん定食(まき)
そば定食
ハイカラ丼
ざるそば大盛り
日替わり定食
大判きつねうどん
ハイカラ丼
うどん定食
梅肉とろろそば+巻き寿司
日替わり定食
カレーそば
そば定食
日替わり定食
ハイカラ丼
貴舟うどん

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

「純手打ちうどん、そば 貴舟」
神戸市長田区上池田3丁目16-16
078-631-8470
11:00~15:00
17:00~20:30
(日)休み
このへんです。



カレーそば、530円。ダシと牛肉の香りがたちのぼってきます。



ここのカレーは片栗粉でつけたトロミではないようで、ちょっとザラッとした感じ。



おそばの方もざっくりとツルツルタイプでないので、とてもカレーがよくからみます。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ビジネスランチ @ 「タージマハルエベレスト兵庫店」

2011-03-25 13:04:00 | カレー
ここは中学校(もとは兵庫小学校ですが)の敷地に入り込むように、文具店2軒と新聞屋さん、喫茶店が古くからあったところ(ちなみにもっこすのある場所も文具店でした)なんですが、いつのまにか喫茶店がなくなってインド料理になってました。ネパールインド料理店がどんどん増えている昨今ですが、こんなところまで出来るとはちょっとオドロキです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「タージマハルエベレスト兵庫店」
神戸市兵庫区永沢町4-3-12
078-511-2007
11:00~14:30
17:00~22:30
不定休
このへんです。



角地にあって入るとけっこう広い感じです。居抜きにちょっとしたかざりつけで雰囲気をつくってます。



ランチのメニューはこんなです。



最初にサラダ。



その後ナンとカレー。ビジネスランチ、650円。



このナンがとにかくデカイ。出てきたときはちょっとビックリ。お皿が大きいのにまだはみだしています。大きいのをちぎる感触がいいですね。粘りがあるようでスッと裂ける、こういうのは食感もいいし美味しいハズです。



カレーはチキンと本日のカレーのいずれか。本日のカレーは?聞くとカボチャとのご返事なので、チキンにしてもらいました。別にカボチャが嫌いではないですが、なんとなく。カレーの辛さは3.辛口でお願いしましたが、ちょうどよい塩梅でした。カレー自体も美味しいですし、チキンもよいお味です。シンプルなセットですが、カレーとナンが美味しいので十分。



ドリンク付きです。



横にPもあります。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

限定 蟹風味ラーメン @ 「ラーメン みなとや」

2011-03-24 14:35:08 | ラーメン
なんとなく「みなとやが呼んでいる・・・」そんな気がして。入ってカウンターを見ると昼限定「蟹風味ラーメン」のお品書きが。やっと会えました、みなとやの蟹ラーメン。過去に何回かバージョンを変えて登場した(らしい)のですが、私は初めて。ハンドミキサーを使って調製されたスープはとろりと甘みがあります。風味は上品で食べている最中に強いカニ味は感じませんが、食べ終わったあとにふと残り香がただよいます。「いつまでですか?」とお聞きすると「25日まで」あと一日しかない・・・「いつから出してはるのですか」「昨日から」たった3日!メチャ短期ですやん。


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「ラーメン みなとや」
神戸市兵庫区西出町27
090-4299-3354
昼営業12:00~14:00

夜営業は曜日によって差がありますのでご注意ください。
18:00~26:00(月、火、水、金、土)
18:00~22:00(木)
18:00~24:00(日)
(日の昼営業)(祝)休み
このへんです。



限定のお品書き。



蟹風味ラーメン、600円。



上方向からの端正なたたずまいもご覧ください。



注文毎にハンドミキサーを使ってスープが調製されます。



とてもクリーミーなスープ。



細麺がスルスルッと心地よい。


グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

海鮮丼他と太巻き寿司 @ 「寿司 ひまわり」

2011-03-23 08:01:58 | 弁当
三木まで行くので、出がけにちょっと電話して太巻きを2本頼んでおきました。今回はご飯炊いてるとはいわなかったです(笑)11時半ころ到着したんですが、店頭には人だかり、予約したのを取りに来た人や近所の中高生でいっぱいなんですね。出来てくるお弁当を見ていると美味しそうなので、お昼ご飯に買って帰ることにしました。とてもメニューが多いし、窓口に見えているサバの煮付けやでかいカツ(厚みがあるのでチキン?)も美味しそうで、何にするか迷いましたが、ここはスタンダードにから揚げとサケ、それに太巻きと並んで名物らしい海鮮丼にしました。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「寿司 ひまわり」
兵庫県小野市西本町464-16
0794-62-0145
0794-62-0132
090-2113-3748
8:00~20:00
(火)休み
このへんです。



煮サバがいいツヤしてます。



海鮮丼、500円。



ご飯は白めしです。タコやサーモンなど細かくきざんだのがドサッとのっています。



サケ弁当、400円。



エビフライが付いているのがオトクな感じです。シャケもお弁当用のミニサイズではなく立派な切り身です。



から揚げ弁当、400円。



こちらは圧倒的なから揚げの存在感です。数えませんでしたが、10ヶ近くあったようです。



コックリとした味付けにマヨネーズが合います。



この煮物もいい味です。



太巻きは夕ご飯に。1本420円。



豚汁だけ作りました。


グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

朝定食 @ 「お食事処 大和西店」

2011-03-22 16:15:24 | 朝ごはん
3月に入って、暖かくなっているのですが、毎週のように寒の戻りが来ますね。この日も朝、戸外に出ると思ったよりも冷え込んでいました。1~2月ほどではないにせよ、寒いなぁとのれんをくぐると待っていたのは、玉子入りの一人鍋でした。この冬の間にもう一度食べられるとは想像していませんでした。たぶん、これで最後かもしれませんね。

過去記事13(開きイワシ煮付けとだし巻き)
過去記事12(キスの一夜干しとベーコンエッグ)
過去記事11(イワシ煮と一人鍋)
過去記事10(焼サバ煮付けとベーコンエッグ)
過去記事9(ブリ照り焼きとだし巻き)
過去記事8(焼きししゃもとだし巻き)
過去記事7(焼きサバとだし巻き)
過去記事6(いわし煮とだし巻き)
過去記事5(アジみりん干しとベーコンエッグ)
過去記事4(タチウオ塩焼きとだし巻き)
過去記事3(鯵南蛮漬けとだし巻き)
過去記事2(天ぷらと玉子in味噌汁)
過去記事1(ブリ照り焼きとだし巻き)

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「お食事処 大和西店」
兵庫県明石市西明石南町2-20-19
078-928-2305
7:00~9:00(朝定食のみ)
11:30~14:30
17:00~21:00
(月)休み
このへんです。



朝定食、550円。



魚は・・・キス?でしょうか、開いて香ばしく焼いてあります。



小鉢はおから煮、この味付けが家庭料理とは違うものを感じます。



玉子料理は豆腐の味噌汁が小鍋仕立てで。



頃合いに半熟になったのをまぶしてご飯とともに。熱で黄身の味が濃く感じます。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

マーボー豆腐定食 @ 「民生中国料理店 東加古川店」

2011-03-21 08:01:55 | 中華
祝日をのぞく月~金でないと定食設定がないので、しょっちゅう食べられないのが残念なんですが、なんとか機会をみつけていただきたい民生東加古川店です。この日は一人だったので、他の店にしようかと思ったのですが、せっかくの平日なので。「お一人様、相席になりますが」いいですよ、といいかけたんですが「狭いお席でよかったら」と入って右手の壁側の小テーブルに案内してくれました。

過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「民生中国料理店 東加古川店」
加古川市平岡町中野513-1
0794-37-4144
11:00~1500(LO14:40)
17;00~21;00(LO20:30)
(月)休み(祝日の場合は営業、翌日休)
第3月曜・火曜日連休
このへんです。







定食、セットのメニュー。時間がかかっても一通り食べてみたいものです。



マーボー豆腐定食、735円。



あんがたっぷりの麻婆豆腐。辛さよりも旨み優先なコクのあるお味です。



スープにはおなじみのプリッとした餃子が二つ。なめらかな皮の中はほんのり甘い。



白菜と小海老、やわらかいキクラゲ。シンプルな食材で優しくほっとする味わい。



しっかりと味のしみたチャーシューですから十分おかずになります。



あんの肉が多いので食べごたえがあります。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ラーメンセット @ 「中華 洋食 菊水飯店」

2011-03-20 07:31:44 | 中華
下町の名店「菊水飯店」ひさしぶりにラーメンセットをいただきました。以前は軽く食べていたのですが、今回あらためて見るとこのセットはかなりのボリュームがあります。このごろのラーメン屋さんの半チャンはどうかするとペッチャンコに盛って半分より少なかったりして、いかにもサービス品というところもありますが、こちらのヤキメシは普通サイズかと思うほど、しっかり昼ご飯になります。ワンタンセットも同額。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「中華 洋食 菊水飯店」
神戸市兵庫区湊町2丁目1-6
078-577-3714
(日)休み
このへんです。



ラーメンセット(小ヤキメシ付き)730円。



茹で加減のよい細麺がお行儀よく泳がせてあります。表面をほんのり色づけしたチャーシューが2枚、柔らかくほどよい弾力とお味。



小とはいいながら、半チャンではないボリュームのヤキメシ。具だくさんで立ち上る香りが中華らしい味わいです。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

チキンカレー @ 「インド料理の店 アールティ」神戸三田プレミアムアウトレット

2011-03-19 08:57:23 | カレー
あまり人混みは好きではないのですが、運転手に徹してやってきました。ネーミングに三田が入っているのですが、住所は神戸市北区。神戸の北西の端から北東の端まで、裏六甲の農村地域を通って約1時間ほど。隣接するイオンモールとともにとにかく巨大なSC、出発が遅くなったのでお昼ご飯を食べることに。一棟まるごと、超広いフードコート、なんとか空席をゲットしてからがたいへん、注文して席に戻って、ポケットベルが鳴ったら取りに行ってがとても遠い・・・

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「アールティ」
神戸市北区上津台7-3 神戸三田プレミアムアウトレット内
078-986-0748
10:00~20:00
無休(神戸三田プレミアムアウトレットの休業に準じる)
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



価格設定に制約のあるファーストフードチェーンは入っていません。丸亀をはじめFCはお隣のイオンモールにあります。こちらに出店しているのはステーキ、粉もの、パスタ&ピザ、焼肉&ピビンパブ、うどん、ラーメンなど。私は比較的待たずにすみそうで、そう間違いのなさそうなカレーにしました。三宮、新長田にあるアールティ。フードコートとあってメニューはシンプルな2本立て。カレーのパターンで変化をつけています。



ナンを焼くタンドリー。



チキンカレー、単品840円。



油脂の乳化したカレールーはインド料理っぽさはあまりなくて、なじみやすいお味です。柔らかく煮込んだ鶏肉、思ったより量があります。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ざるそば @ 「ぷらっときすみの」JR小野町駅

2011-03-17 13:22:23 | うどん・そば
太巻き寿司もゲット、遅い朝ご飯はぷらっときすみの。午前の早い時間でも、茹で釜の湯さえスタンバイすれば、美味しいおそばがいただけます。開店の8時はムリでしょうが、経験上10時過ぎくらいからOKと思います。この日は11時を過ぎていたので、すでに店内はにぎわっていました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「ぷらっときすみの」
小野市下来住町34-8
JR小野町駅構内
0794-62-5116
8:00~16:00
(水)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



単品と、



定食のメニュー。たまには定食のご飯もいただきたいと思いますが・・・



お昼の予定が押しているので・・・いつものこれ、ざるそば550円です。



シュッとした細麺がキリッと冷やされて。本格そばがこのお値段で食べられるのですから繁盛も納得です。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

太巻き寿司 @ 「寿司 ひまわり」小野市

2011-03-16 06:34:03 | 寿司
もうおととしくらいになると思うのですが、通りすがりに気がついた名物太巻きの看板。角地にある年期の入った建物もなにやら味を感じさせます。それから気にはなりながら、ほったらかし状態が続いていたのですが、ようやく先月一度行ってみました。そのときはクーラーBOXを忘れてきたので塩元帥の帰りに寄ったのですが、残念ながら売り切れ・・・「40分ほどでご飯が炊けるので」ということだったのですが、それほどの根気なくあきらめました。ころりんさんも同じ状況だったようですが、あきらめずにゲットされたのを見ると「やっぱり買うとったらよかった・・・」今回は念には念を入れて出発前に電話、やはり「今ご飯炊いてる・・・」なんだか始終炊いてるみたいですが、それだけ繁盛しているということなんでしょう。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「寿司 ひまわり」
兵庫県小野市西本町464-16
0794-62-0145
0794-62-0132
090-2113-3748
(火)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



最初にお店を見たときは、濃い色の木造店舗で、先日もそのイメージで行ったのですが、明るい色のプレハブに変わっていました。



手書きのお品書きが秩序なく貼り付けてあります。こういうのきらいじゃありません(笑)



営業時間とお休みをたずねたら、おっちゃんが「ほな、コレ見て、休みは火曜やで」とくれたのですが、帰ってみたら時間が書いてない・・・



太巻きは1本420円、一本ずつパックされています。想像していたよりさらに太い、堂々の太巻きです。



電話で予約したとき「切っとこか?夜食べるんやったら家で切ったほうがエエけど」といわれたので、切らないでお願いしたのですが、開けてみると切ってありました。まぁラクでいいです(笑)



太さはもっぱら具の量に由来するところですが、それを取り巻く酢飯の量もそれなりになるので、とても食べごたえがあります。他のおかずと食べるなら一人半本で十分です。



大きな玉子焼きを中心にキュウリ、高野豆腐、カンピョウ、シイタケ。しっかりとした味付けで酢飯とのマッチングもバッチリ。名物なのも納得の美味しさです。これから北上するときは買って帰ろう。


グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ