めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

大観定食と冷麺@「北京料理 大観亭」明石西新町

2008-07-31 05:08:19 | 中華
北京料理となっていますが、いたって大衆的な「大観亭」、山陽電車西新町駅そばの下町の中華屋さんです。
安くて量が多くて気安くて、3拍子揃ったこちら、駐車場もあるので、いつもにぎわってます。

3月以来久しぶりに来てみたら、やはり若干の値上げがあったようです。
日曜日の定食はは大観定食のみ、600円から650円、おかずのみは500円から550円になってました。



大観定食、650円。ビジュアルがはっきりしているというか、ボリュームたっぷりで、派手な見た目ですね。



季節ものの冷麺(冷やし中華)は550円(小)。大は650円。タレは甘酸っぱさが強めのわかりやすいお味、ちょっと柑橘系の味も感じます。



道路をはさんでこちら側が駐車場になります。画面右側、浜国道の東行きから入る一方通行になっています。

このへんです。

「北京料理 大観亭」
明石市西新町3-15-17
078-923-2009 
火曜 第3水曜 休み 
11:00~14:00
17:00~20:00

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

みゆき総集編@「みゆき食堂」月見山

2008-07-30 05:46:05 | みゆき食堂
2年弱で丼、麺の全品を食べました。とーいさんからのリクエストにお応えして、総集編です。時系列に従い、写真はできるだけ初出のものにしましたが、一部散逸があり差し替えもあります。メニュー名をクリックすると当該記事になります。

龍太郎はたとえば「ちからや」ではカレー丼、「三角堂」ではたぬきといった具合に決まったものを食べる方なのですが、「みゆき食堂」はひとつひとつのメニューが興味深く、注文するのがほんとうに楽しかったです。

これから注文はあくまで本能のおもむくままに(笑)「みゆき食堂」の味を楽しみたいと思います。

みなさんも機会があればぜひ召し上がってみてくださいね。

エビカツカレー



カツ丼



カレーそば



親子丼



カツカレー



焼きめし



カツレツ定食



天丼



木の葉丼



昆布うどん



天とじ丼



他人丼



玉子丼



カレーうどん



エビカツ丼



きつねうどん



きざみうどん



かやくうどん



月見うどん



山菜うどん



肉うどん



天ぷらうどん



カツうどん



このへんです。

「みゆき食堂」
神戸市須磨区行幸町3-8
078-731-7420
11:00~18:00
(日)(祝)休み

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

カツうどん@「みゆき食堂」

2008-07-29 05:58:16 | みゆき食堂
丼、麺全品制覇も残り一品となり、夏季メニューなども織り込みながら、のんびりいくことにしていたのですが、土曜の昼下がり、所用の帰り妻と寄ることになり、あっさり達成することになりました。

おかあさんが「カツうどん!」と厨房に通すのですが、めったと注文する人がいないのでしょうか?「はぁ?」と聞き返すおとうさん。3回繰り返してました(笑)



カツうどん580円とエビカツ丼680円。



どうですか、ええ色具合でしょう。うどんにカツがのっているだけといえばそうなんですが、想像以上に美味いです。
みゆきのカツは玉子とじやカレーに相性抜群ですが、相手がダシでもバッチリでした。

熱いダシ汁に揚げたてカツがひたって、カツにはダシの旨味が、ダシにはカツの脂分がにじみだして実にいい感じです。
そこに手延べのようなうどんがそっと寄り添って・・・。あぁ美味しかった~。



このへんです。

「みゆき食堂」
神戸市須磨区行幸町3-8
078-731-7420
11:00~18:00
(日)(祝)休み

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

冷麺定食@「宝楽」新開地

2008-07-28 05:43:11 | 中華
前回は冬の最中に食べたのでした。

ちょっとクセになるような「宝楽」さんの冷麺(冷やし中華)、お客さんの半分はこれかも。ときどき食べたくなりますが、近くまで行って行列のないときにしか入らないので、半年くらいすぐ立ってしまいます。(次はもう年末かな)



今日は冷麺単品(700円)にしておこうと思っていたのでが、おかみさんが「単品?でいい?」と確認するので、迷いが生じて定食(750円)にしてしまいました。50円しか違わないのが毎回悩ましい。(笑)
コシとかない麺ですが、細麺がタレとみじん切りの玉ねぎを引きずって、なんとも美味い。



それになんといっても、この焼き豚です。ゼラチン質のネットリとした味わいがたまりません。



ご主人ひとりで調理しているので、ちょっと遅れて小チャーハン到着、熱いところに焼き豚をのっけると熱でトロッとなってまた違った美味さになりますよ。



このへんです。

「中華料理 宝楽」
神戸市兵庫区大開通1丁目1-4
078-578-5622
11:15~13:30
17:15~20:00
(土)(日)(祝)休み

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

しょうゆらーめんと塩らーめん@「らーめん味華」

2008-07-27 06:38:27 | ラーメン
このあたりが市街化調整区域だったころ、保育所の行事でイモ堀りに来たことがあります。もうすっかり空き地も少なくなり、特に伊川谷駅の東は建て込んできています。

そんなわりと新しい住宅地の一画にあって、このへんではよくはやっている味華らーめんです、ってか近所にラーメン専門店がほとんどないんですけどね。
神戸学院大学前まで行けばくるめラーメンがありますが、日曜日やってませんし。

案の定満席、行列なんぞイヤですが、背もたれのあるベンチがあるので辛抱して待つことに。

基本のしょうゆと塩が500円、これは安いと思うのですが、ゆずしょうゆになるととたんに790円!その他も総じて高め。
この価格設定はどう受け取ったらいいのか?トマトらーめん、ミルクらーめんなど思いつきのようなメニューもありますし。



しょうゆらーめん、500円。



スープはサラッとしてます、豚風味。



塩らーめん、500円。麺はおなじくストレート細麺。



鉢が浅くて広がっているので、スープが早くさめそう。
帰るときも、席待ちのお客さん多数でしたので、店頭の写真はありません。

このへんです。

「らーめん味華」
神戸市西区前開南町2丁目12-15
ルームズ学園北町1F
078-975-8565
11:00~14:00
17:00~24:00(LO23:30)
休みなし

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

天ぷらうどん@「みゆき食堂」月見山

2008-07-26 05:27:35 | みゆき食堂
ひさしぶりの「みゆき」ちゃん。このごろPが空いてないことが多くて。

暑い~ので、冷たい夏季メニューも気になるのですが、まだ夏は始まったばかりなのでぬくいのを継続です、なんといっても残りマジック2なもんで。



天ぷらうどんです、480円。



手前の天ぷら、けっこう厚みがありますが、海苔です。天ぷら屋のように気取ってなく、ぼってりといい色あいの衣がついてます。衣からにじみ出た油分がダシの旨味と合わさってなんともええ感じです。
もひとつは、海老です。天とじ丼とかのより小ぶりですが、揚げたての熱々!プッツリの食感がたまりません。

次はいよいよ、ラスト「カツうどん」です。

このへんです。

「みゆき食堂」
神戸市須磨区行幸町3-8
078-731-7420
11:00~18:00
(日)(祝)休み

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

お好み焼き定食と焼きそば、明石焼き@「たこ家」ドライブインながさわ土山内

2008-07-24 05:05:31 | 粉もん
駐車場はかなり混んでいて、空きスペースを探すのもたいへんなんですが、「たこ家」は意外と空いてました。猛暑のため空調も効きにくいのでしょうか、実際、鉄板テーブル席は暑かったです。(食べ終わると汗びっしょり)

さて、お昼の定食にすると、大盛りご飯、味噌汁、お漬物がつきます。今日はお好み焼きを定食にしましたが、計算すると焼きそばを定食にする方が20円と目玉焼きがつく分得でした。(笑)



空いてます~、フードコート側はそこそこお客さん入ってます。(そちらは涼しい)



豚焼きそば、550円。なかなかボリュームがあります。そばも太めで食べ応えがあります。定食にすると600円。



お好み焼き定食は650円。このご飯美味しいです。多いので、半分鉄板で焼きめしにしました。みつかったらしかられるかなぁ。



フワトロ系のお好み焼き、これは家庭では難しいので、お店で食べる甲斐がありますよ。
単品だと580円。



明石焼きは、セール価格で350円。(通常は460円です)



コナと玉子の加減でちょっと固めです、お好み焼きを先に食べてるのでどうしても薄味に感じてしまいます。これだけ食べると妥当な味付けだろうと思います。



フードコートより見たところ、この向こう側、窓際まで「たこ家」になります。
「たこ家」店内のメニューも多いですが、フードコートはおでんあり、うどんそばあり、なんでもあるので重宝しそうです。

このへんです。

「たこ家」ドライブインながさわ土山
明石市魚住町清水2464-1
0120-738-963
10:00~22:00

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ダッチソフトクリーム@「ホリーズ カフェ 垂水店」

2008-07-22 05:19:06 | 甘い物
京都発祥で関西一円に店舗展開、垂水店はできて3年目くらいのようです。
ちょっと検索してみるとからふね屋珈琲のセルフ業態のようです(からふね屋はフルサービス業態)

日曜日は「ミカゲヤ」や鮮魚店も休みで商店街も人通りが少ないです、店頭にダッチソフトクリームのディスプレイが出ていたので、休憩がてら入ってみました。

奥行きのある広い店内、客席は多いです。ウイークデイだと学生とかで混み合うのかもしれませんが、日曜なので年配の女性がぽつりぽつりといった程度。



入ってすぐのところに水出しコーヒーのサーバーが。右手に注文カウンター、奥に客席が広がっています。



ダッチソフトクリーム、230円。ダッチコーヒーそのものあまりいただいたことがないのでよくわかりませんが、コーヒーの味がクリアな気がしないでもないです。



このへんです。

「ホリーズ カフェ 垂水店」
神戸市垂水区陸ノ町1-3
078-704-2546
8:00~20:00
土8:00~21:00
休みなし

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

鉄火巻「寿司鶴」とモンスタードッグ@スカイマークスタジアム

2008-07-21 06:12:14 | パン
ころりんさんのおさそいで何年かぶりの野球観戦に行ってきました。
オリックスバファローズ(ブルーウェーブの方がやっぱり馴染みがありますな)VS北海道日本ハムファイターズ戦です。

まず、先攻は「寿司鶴」の鉄火巻です(笑)家で食べても美味しいが、2階席のオープンエアでつまむのもおつなものです。

5回が終わって、1階席に移動、スカイマークスタジアムの名物、モンスタードッグ(800円!)購入。軽くあっためたウインナーとパンをくれるので、後は自分で各種トッピングをするシステムです。



グリーンスタジアム神戸とつい呼んでしまいます。天然芝も美しい、360度見やすい
日本一の野球場です。



寿司鶴の鉄火巻、2人前440円。今日はマグロが多め、美味い。



花火ナイトですぅ!



モンスタードッグ、800円。長さはA4紙サイズくらいでしょうか。トッピングは下手ですが、そのかわり写真が下手でした。きれいな写真はこちらをどーぞ。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

「冷やしつけ麺」太麺バージョン@「みなとや」

2008-07-20 07:02:13 | ラーメン
前回と麺が違います。日々進化するみなとやの自家製麺、今回は「さぬきの夢2000」を配合されているそうです。
グッと押し返してくる弾力、コシはまさにうどんゆずりのものですが、全粒粉を配した独特の味わい、シンプルに麺そのものを楽しめますよ。



冷やしつけ麺、600円。



細うどん並の太さ、なめらかな麺が踊ります。麺好きなら一度はぜひ。



このへんです。

「ラーメン みなとや」
神戸市兵庫区西出町27
090-4299-3354
昼営業12:00~14:00

夜営業は曜日によって差がありますのでご注意ください。
18:00~26:00(月、火、水、金、土)
18:00~22:00(木)
18:00~24:00(日)

(日の昼営業)(祝)休み

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

冷やしたぬき@「楠公 松濤庵」

2008-07-18 05:21:54 | うどん・そば
どうも、カレーが人気らしいです。

毎回カレーそばとかカレー丼を注文するお客さんを見かけるのです。
いい香りに龍太郎もつられそうになりましたが・・・この暑さに負けたというか、全く無難な選択をしました。

で、結局楠公名物の「冷やしたぬき」ですが、ご多分に漏れずちょっと値上げしたようです。



冷やしたぬき、700円。ちょっとした高額商品になりました。たぬきといっても揚げさんは乗ってません。トッピングは関東風に揚げ玉(かき揚げの破片?)と少々のカマボコ、アゲラーとしてはちと残念なところ。



現在のお品書き、もう以前のと比べるつもりもありませんが、ちょっと割高になったかな。



このへんです。

「楠公 松濤庵」
神戸市中央区多聞通4丁目3-3
078-341-8181
11:00~18:00
(日)(祝)休み

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ぶっかけうどん@「手打ちうどん はまもと」兵庫 東山

2008-07-16 05:11:26 | うどん・そば
じょーさんの掲示板に情報が寄せられていたお店、7月2日オープンなのでまだ2週間というところ。雀さんによると店主さんは「かな泉」と「小麦の実り」で修行されたらしい。

先日、車で行ったときには、場所を確認できずじまい、それというのも車道から一段低くなったところにあったせいで(東山ケーキのならびでした)ちょっと目立たない立地です。

あまり広くない店内は厨房前のカウンターとテーブル席少々の構成。

お昼はお得な定食も設定されていますが、まずは単品でと冷たいぶっかけうどんを注文、ほどなく配膳されました。
うどんは、シュッとしたきれいな細麺、スルッと入るという感じです。ぶっかけつゆはやや甘めの味付け。



メニューはこんな風です。



お得な昼定食もあります。



麺茹でには羽釜を使っています。



ぶっかけうどん、600円。大きな皿にきれいに盛りつけられています。量は少なめ。



麺線のきれいなうどんです。



このへんです。

「手打ちうどん はまもと」
神戸市兵庫区東山町1-11-3
078-511-4941
11:00~20:00
今のところ休みは未定

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

こたんラーメンとWスープのあっさり@「らーめん専門 古潭 JR垂水店」

2008-07-15 05:36:25 | ラーメン
スカパラさんの大好きな「古潭」が神戸にできたとのこと、この方のブログで知りました。

妻は古潭が好きで以前はよく食べたらしく、神戸にできたのならさっそく食べに行こうということに。龍太郎は古潭は初めて。

旧たるせんが改装されて、ビエントになり、きれいにはなったのですが、空き店舗が多いのがさびしいですね。

古潭は西館の真ん中あたり、浜側にありました。入口の間口も広く、店内の席数も多いです。こたんラーメンのしょうゆ味とあっさりラーメンの塩味を注文。あっさりはWスープになるようです。

スカパラさんのブログに何度となく登場するこたんのしょうゆ味、チェーン店らしからぬ野趣を感じるスープに太麺がよくあってます。(☆o☆)キラーン 600円は安い。

さてあっさりの塩味、こちらは細麺が使われています。魚介風味はそんなに強くありませんが、普通に美味しい。麺量が多いので、最後はちょっと飽きるかも。くん玉(単品トッピング80円)がのって130円高は微妙。



ビエント西館の中ほど、浜側にあります。



ラーメンの基本メニュー。あとトッピングや曜日、週替わりの定食などが用意されています。



こたんラーメン(しょうゆ味)600円。



食べ応えのある太麺です。スープは野趣を感じます。



Wスープのあっさりラーメン(塩味)は730円。



こちらはツルッとした細麺。麺量は多めです。



このへんです。

「らーめん専門 古潭 JR垂水店」
神戸市垂水区神田町1-20
078-704-505
JR垂水駅ビエント垂水西館
11:00~22:00(LO21:30)

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

たこ焼き(15ヶ)@「おふくろさん」長田区海運町

2008-07-14 05:33:35 | 粉もん
原材料費高騰による影響はとうとう、「おふくろさん」にまで押し寄せたよう、この方のレポートで知ったところです。

ずっと低価格で頑張ってきたお店ほど原価の上昇がこたえるのは当然ですし、値上げはいたしかたないことと察します。

さて、10ヶ一人前で300円となったわけですが、龍太郎はもちろん15ヶ400円を注文。
「男の人はやっぱり15ヶくらい食べるやろ」とおばちゃん。そりゃ、せっかく来たんですから、たくさん食べたいです。これでも充分安いんですから。

それに10ヶというのも、先にうどんでも食べてきたときなどはありがたいんじゃないでしょうか。



おばちゃんの心境が伝わってきます。今日は初めてこの書の作者の方にお会いしました。



で、こういうことになりました。普通にたこ焼きと注文すると10ヶになるようです。



タコ、コナ、ソース、ダシ、ネギが渾然となって、これぞおふくろさんの味です。



このへんです。

「おふくろさん」
神戸市長田区海運町8-2-23
078-732-6136
11:00~17:00ころ 売り切れ終了 土曜は14:00ころまで 
(日)(祝)休み

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

梅肉とろろそば+巻き寿司@「貴舟」長田

2008-07-13 16:38:02 | うどん・そば
暑くなってきましたね。そろそろ冷房が効いていても、熱いメニューがつらくなってきました。汗をふき、ふき食べるというのが何ともストレスでして。

冷たくて栄養のありそうな・・・というとやっぱりこんなのですかね!
梅肉でさっぱり、とろろでツルツルといただきます。

貴舟のそばはちょっと幅広で、どちらかというとザックリした食感なのですが、それがまたとろろとよくあうのです。
セットは巻き寿司をチョイス(いなり、おにぎりもあります)これで600円は安いでしょう。



梅肉とろろそば+巻き寿司、600円。ちょっと幅広のそばの食感がとろろによくあいます。うどんでもできます。



このへんです。

純手打ちうどん、そば「貴舟」
神戸市長田区上池田3丁目16-16
078-631-8470
11:00~15:00
17:00~20:30
(日)休み

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ