めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

国産牛すじカレー@篠山ビーフカレー TAKI 丹波篠山市

2023-11-11 00:00:00 | カレー
春から夏、秋と我が家ではほうじ茶を飲んできました。食後に大きい急須にいっぱい注いで熱いのを、残ったのを冷水ポットに入れて翌る日の日中に飲んで。

ワンシーズン楽しんできたのですが、とうとうお茶っ葉がなくなりましたので、篠山まで買いにでかけました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


いいお天気です♪お茶を買う前にお昼ゴハンを。市役所の駐車場にとめて、すぐ近所の篠山ビーフカレーTAKIさんへ。


明るくキレイ店内です。







メニューはこんな感じです。


1日10食限定の国産牛すじカレー、950円税込です。



ご飯は大盛り(350g)まで同料金♪ですが、普通盛り(250g)でお願いしました。


牛すじがたくさん入っています。赤身だけでなく半透明でトロトロ、プニュプニュのもたくさん、美味しいです。ごちそうさまでした。



さて、お茶ですが。この時期ちょっとの間ほうじ茶はないそうです、残念。



で、コレを買いました。このまま入れて飲むのもいいし、焙じて飲むのもよし。両方楽しめます。

ひと手間かかりますが、焙じたての美味しさは格別です。


ビーフカレーのAセット&タイレッドカレーのCセット@カレーハウス moi moi 三木市緑ヶ丘

2023-09-01 00:00:00 | カレー
カレーが食べたくなったので、近くでどこかないかな?と探したら、三木の緑ヶ丘にカレーハウス moi moiというお店が見つかったので、さっそく行ってみました。

こちらは三木精愛園という福祉施設が運営されているそう。

表通りから入ったら、突き当たりがちょうど精愛園の門。お店はここを入らないで右に進んだ所にありました。(私らはいったん門を入ってしまい、施設の職員さんに教えてもらったのです)

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


お店は平屋建てのログハウス。


店内も木造りで清々しく落ち着いた雰囲気です。


大きな窓から樹々が望めます。


メニューはこんな感じです。カレーの種類がたくさんあります。


限定ランチセット、1000円のお手頃なお値段です。


スウィーツもいろいろあります。


Aセットのサラダがきました。カレーにプラス100円税込でこのサラダはイイですね。


ビーフカレー、650円税込です。


洋食屋さんのカレーですね。ご飯は普通でお願いしましたが、カレーが多いので大盛り(お値段同じ)にしてもよかったかな?(美味しいのでもっと食べたかった)



こちらはタイレッドカレー、600円です。メニューには甘口とありましたが、けっこうクールな辛さがきます。


タイレッドカレーはCセット(プラス400円)
にしたので、サラダに加えドリンクとデザートがつきます。コーヒーがたっぷりでよかったです。

ごちそうさまでした。



ビーフ三昧カレー@ピレーネ 三宮センタープラザB1F

2023-03-23 00:00:00 | カレー
三宮での用事が予定通りお昼ちょい過ぎに終わってから、お昼ゴハンのお店を探すつもりでしたが、大幅に遅れてしまったので時間の余裕がなくなってしまいました。

かといって、お昼抜きというわけにもいきませんから、帰路を急ぎつつ、パパッと食べられるカレー屋さんに。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。

センタープラザB1Fの「ピレーネ」さんは地下通路のカド地にL字カウンターのカレースタンド。空席がなければお昼抜きになるところでした。


メニューはこんな感じです。カレーのテイストは1種類、それにビーフかトンカツのいずれにしても680円税込。あとは玉子のトッピングやカレールー、ご飯の大盛りとかです。


代金を先払いして、キャベツのピクルスが出てきます。


カツカレーも食べたかったんですが、時間がなかったのでビーフにしました。(お隣の人のを見るとめちゃデカいカツでした)


ご飯もルーもけっこう量があって、私だと大盛りとかは不要です。カレーのとろみが白ご飯にちょうどよくなじみます、お味は洋食っぽいダシを感じます。スプーン一本を動かして運ぶにつれ満足感があふれてきます。ごちそうさまでした。


夕食は新長田のお寿司屋さんのテイクアウトにしました。



にぎり12ヶで1050円税込でした。


ビーフ三昧カレー@ピレーネ 三宮センタープラザ

2022-09-08 00:00:00 | カレー
ちょっとした買い物で三宮に出てきたんですが、あつち、こっちとウロウロしてしまい、お昼ごはんの時間がきゅうくつになってしまいました。

センタープラザの地階を通るとちょうどカレー屋さんのカウンターが2席空いていたので、ササッと食べいくことにしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


空腹で早く食べたいときにカレーの香りはたまりませんね。メニューが単純なのも手っ取り早くてうれしい。


まずはキャベツのピクルスが。こちらは注文ごとにカレーを温め、具材と合わせて仕上げるやり方なので、ピクルスを食べ待っているとちょうどよいタイミングで出来上がってきます。


ビーフ三昧カレー、680円税込です。ビーフはあらかじめ焼いてあるのをカットし温め直しているので、柔らかいですが、しっかりとした食感で食べ応えがあります。


ロースカツのボリュームがすごく食べきれそうにないのでビーフにしたんですが、ゴロゴロ出てくる肉の多いこと。

旨みがじわっとくるカレー、また食べたくなる味でした。ごちそうさまでした。


限定20食ランチプレート@ラージクマール トアウェスト

2021-09-15 00:00:00 | カレー
月曜日朝のkissFM、「中野耕史の日々是カレー!めざせ100皿」を毎週聞いていたんですが、残念ながら春のパーソナリティ交代で終了してしまいました。その最終回に出演されたゲストが今回の「神戸カレー食堂 ラージクマール」のご主人でした。


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ←ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いいたします。


以前紹介した中華の製麺所「」の北隣のビルの三階にあります。雰囲気のある外階段を上ると


お店の入口があります。


エントランスには大きな展示スペースが
あって、カレーの他、


いろいろなものを販売されています。


奥に広がる店内は外光が注いでとても明るい雰囲気です。


こんな楽しいコーナーも。


メインのメニューはこんな感じです。


カレーにかけるご主人の情熱が伝わってきます。






絵もご主人が描かれたのかな?


ランチプレート、1100円税込です。メインのカレーはA.3種ナッツの香ばし鶏キーマをチョイス。選んだカレーに「レンズ豆のカレー」と4種の副菜がセットされています。



同じくランチプレート。こちらはC.週替わりカレーの「ミンチの夏野菜ラタトウィユキーマ」にしました。

全体に軽快なテイスト、さらりとしたライスと少しずつ合わせて2種類のカレーを楽しみ、合間に副菜でアクセント。贅沢なワンプレートでした。



10食限定スリランカカレーランチ@ひょうご イナカフェ

2021-07-02 00:00:00 | カレー
三宮での毎月の用事を済ませ、あとはお昼ゴハンを食べて帰るだけなんですが、そのお店が決まらないまま元町6丁目まで来てしまいました。商店街のアーケードの終点を前にしばし思案。右に曲がって宇治川商店街方面へ行こうかと思いましたが、歩き疲れて足が向きません。ふと見るとスリランカカレーのPOPが。ココってイートインできたの?

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ←ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いいたします。



ハーバーランドから三宮への行きがけに見かけた御座船。水戸岡鋭治さんデザインの観光船とのこと。お船も手がけられてるんですね。


さて、「ひょうごイナカフェ」って聞いたことありますが、ココというか元町にあるということさえ知りませんでした。元は何があった場所かも思い出せません。なにかハンドメイドの雑貨屋さんと思ってました。


中に入ると地味な(失礼)感じで特産品が展示販売されています。


10食限定なので、オーダーできるか確認してから着席しました。スリランカカレーランチ、600円税込です。


ご飯は玄米です。ヘルシー♪って感じ。野菜はズッキーニとか。マメの種類は不明。カレーは薄味で最初食べた瞬間はほとんど味を感じないほど。でも、食べ続けるとすわ〜っと爽やかな辛みと旨味がきます。ふだん濃い味に慣らされすぎているのかな?


この鰹節たっぷりのサラダもなかなかいけます。ごちそうさまでした。




チキンカレー スパイシー@「元町 サトナカ」

2020-09-30 06:00:00 | カレー
元町に出る用事があったので夏頃にラジオパーソナリティの方が紹介されていたチキンカレーのお店サトナカさんに初めて行きました。生田中学の西向かい、兵庫県庁の南側のビジネス街の坂道にたたずむ小さなお店。ちょうどお昼休みに突入した頃だったので心配でしたが、ちょうど二人テーブルが空くところだったので少し待つだけですみました。カウンターと小さなテーブル席が4組だけなのでラッキーでした。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ←ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いいたします。

 
お店に向かって右から左へのゆるい坂道になっています。人通りはありますが静かな雰囲気。

 
メニューはこんな感じです。三宮のお店が本店筋だそうでそちらはチキンカレーのみですが、元町サトナカはキーマカレーもあってなかなかの人気のようで、このときも注文は半々といった具合でした。

 
チキンカレー、今回はスパイシーでお願いしました。並650円。



手前はムネ肉、別に柔らかく調理して最後に盛り付けするそう。奥の具はジャガイモ。カレーは風味を守るため煮込んでつくり置いたりせず、注文ごとに調製しているそうです。サラリとしたなかに凝縮した旨み、さわやかな辛さがかけぬけていきます。ごちそうさまでした。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

オリエンタルカレー@神戸居留地オリエンタルカレー ピオレ明石店

2019-12-23 16:45:00 | カレー
オリエンタルホテルのレシピを受け継いだカレーって、元町や新長田ジョイプラザとかにありましたとか?私は食べたことないですけど。そして、このお店の関係とか全然知りません。

昔はただステーションデパートと言ってたように思いますが、今はピオレ明石。都きしめんのお隣さん、カウンターが厨房を囲むオープンなカレーショップです。食券制になってます。トッピングメニュー色々ありますが、中々お高いので、プレーンなのを。ご飯を盛り、カレーをかけるだけなのに妙に丁寧に計量してるみたいで、すごく時間がかかります。ケチで計量してるのでなくて、めちゃご飯てんこ盛りです。

コク旨なカレーだなぁと味わっているとドライな辛さが押し寄せて、熱くなってきます。490円は安いですし、さっと食べて行きたいときはいいなぁと思いますが、もう少し早く出して欲しいですね。それとご飯は少なめで。ちょっと残してしまった、美味しいご飯がもったいない。


カレーライス @ 「元町カレーパルフェ 栄町店」

2015-01-27 19:05:22 | カレー
土曜日の元町。大丸前の信号でしばし思案。カレーにしよ、と決めたのですがその後がライスなのか、そばなのか?そばなら日精なんですが駅前の信号を越えていくのがちょっと面倒で、カレーライスに決定。なるべく南京町の人混みを迂回して南側の路地に。すこしはずれるだけで人通りは激減しますね。ときどき観光客らしき人が店前にたたずむことがありますが、たいがいスルーしますね。遊山気分には500円のカレーライスはちょっと合いませんか。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「元町カレーパルフェ 栄町店」
神戸市中央区栄町通2-5-5
078-393-3114
11:00~19:00
(日)休み
このへんです。


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



カレーライス、並500円



2ヶのった鶏肉がボール状だったので、一瞬つくねに変わったのかと思いましたが、そんなことはなし。スプーンでホロリとなるほど柔らかく味がしみています。フルーティーでさわやかな刺激が心地よい。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

カレーライス @ 「元町カレーパルフェ 栄町店」

2014-08-23 18:35:45 | カレー
南京町の路地をちょっと抜けた角地に建つとてもコンパクトなお店。5席ほどのカウンターのみ、厨房も狭いスペースを工夫して使ってはります。それにしてもこんな繁華街で500円というお値段は安いと感心するのですが、オフイス街でもありテイクアウトの需要もあってワンコインでの提供が可能なのかなと想像します。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「元町カレーパルフェ 栄町店」
神戸市中央区栄町通2-5-5
078-393-3114
11:00~19:00
(日)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。





ヨーグルトが付いているのですね、半分ほど先に飲んで残りはカレーを食べながらいただくとまろやかになていい具合でした。



カレーライスの並、500円。並とはいいながらご飯もカレーも十分な量があります。正直、大盛り600円にしなくてよかった。



角切り鶏肉が二つ、ゴロッとのっています。とても柔らかく煮込んであり、スプーンで簡単にほぐれます。皮がほわっとしているのは一度揚げているからだそうです。そう辛くないなと食べすすむうちにじんわり効いてきます。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

やみつきカウカレー @ 「カウバーグ BRNCH学園都市店」

2014-06-20 15:38:18 | カレー
BRNCH神戸、オープンしたときは渋滞が発生したほどでした。ユニクロなどたいへんなにぎわいでしたが、今、平日は静かです。休日がどんな具合かわかりませんが。魚河岸のすしえびすは一般店を閉めたようで、現在はフードコート側のみの営業となっています。さて外国人スタッフがいるカレーのお店が左隣にあるんですが、フツーのカレーが食べたかったのでハンバーグ屋さんの方にしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします
「カウバーグ BRNCH学園都市店」
神戸市垂水区小束山手2-2-1
078-795-0040
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



矢印にまどわされがちですが、注文口の流れは左から右、行列が形成されるほどお客さんがいなかったのでわかりにくかったです。



やみつきカウカレー、480円。税込で518円。左にご飯を盛り上げカレーを右底に注いでいるので見ためがちょっと・・・お味は塩味基調で社食風。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ビーフカレー @ 「カレーショップ C&C」味のれんが横丁

2014-04-25 20:29:13 | カレー
カレーってスプーン一本で食べられる気軽さがありがたかったりしますね。こちらは地下鉄新長田の駅ビルの地下、カウンターだけのお店。あいそのよい奥さんが手際よくちゃっちゃっと作ってくれます。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします
「カレーショップ C&C」
神戸市長田区松野通 1-2-1
新長田地下鉄ビルB2階 味のレンガ横丁
078-611-1358
11:00~21:00
(日)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



メニューとお値段はこんな具合です。4月に入ると要チェックなところ。



ビーフカレー、5円。生玉子一つサービスなんですが、あまり好きな組み合わせでないので遠慮しました。カレーは一人前ずつ温め直されるようです。



味噌汁つきでした。




ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

香味カリー(ビーフカリーの素) by 江崎グリコ

2014-03-12 18:04:04 | カレー
あまり変わりばえしない即席カレー業界にあって、2段熟カレーなどちょっと工夫した製品を送り出しているグリコの新商品。パウダーやフレークタイプはこれまでもありましたが、フライパンで10分というので思わず買ってしまいました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

江崎グリコのHP
製品ページ

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



一袋で約二人分というのもお手軽な感じです。



材料はタマネギ、牛肉各100グラム。



具を3分ほど炒めて



いったん火を止めてパウダーを



よく混ぜ合わせたところに



400ミリリットルの水を加えて5分加熱。いい香りです。



作り方通りにタマネギを薄切りにするとかなり溶けています。



甘みがきて、サラッとした辛さが。ほんとうに10分でできます。常備しときたいですね。
ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

エビフライカレー @ 「チャンピオンカレー 神戸西店」

2013-08-12 18:28:40 | カレー
ウチは新聞を購読していないので折り込みチラシではなく、たぶんフリーペーパーで開店予定をみかけたと思うんですが通りかかるとすでにオープンしていました。金沢カレーというのも初めて聞きましたし、なんの知識も先入観もなく食べてみました。この記事を書くのに一応チェックしたら、この方がすでにレポされていました。さすが早いですね。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「チャンピオンカレー 神戸西店」
神戸市西区王塚台1-111-1
078-923-1919
11:00~23:00(LO.22:30)
(水)休み
このへんです。
HP
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



少し早めに行ったのでテーブル席が空いてました。見ていると持ち帰りのお客さんが多いようです。



むこうがチャンピオンカレー、530円。手前がエビフライカレー、680円です。



カレー自体はごく普通です。並サイズでもけっこうご飯多めです。ステンレスの器に多めのご飯が平坦に敷かれ、うっすらとカレーがかけられる形態が独特ということでしょうか。フライの裏側にカレーが吸い取られるので、トッピングを取ってしまうとまだらな白ご飯があらわれる感じで、どうもご飯の量に比してカレーが不足な感じがします。



こちらのチャンピオンカレーの方だと充分でないにしろあまり不足とは感じません。念のためにお聞きするとサイズによりご飯とカレーの量がきっちり計量されているそうです。う~ん、これでいいんだろうか?間違ってないのかなぁ~疑問が残ります。平準にされていてカレーがしみていて白ご飯を残すという調節もしにくくまんぷくになるわりにカレーを食べたという充足感に欠ける気も。



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 グルメブログ 朝食・モーニングへにほんブログ村

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

特製カレー @ 「蔓牛焼肉 太田家 神戸湊川店」

2013-07-10 19:49:33 | カレー
お肉屋さんが経営する湊川パークタウンそばの焼肉屋さん。今回も一人ランチなので残念ながら焼肉ランチではなくカレーライスです。前回の太田家ランチではご飯小を頼んでホント小だったので、ちょっと油断しました。小は小らしく、大は大らしくメリハリを効かすのがモットーなのかもしれません。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「蔓牛焼肉 太田家 神戸湊川店」
神戸市兵庫区荒田町1-16-8-101
078-511-2939
11:00~15:00
17:00~22:00
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



あらためてランチメニューを。



こんなのも良さそうです。



特製カレー、600円。注文の際、「大、中、小どうされますか?」と聞かれ、つい「大」と答えてしまったんです。



最初はご飯どんどんすすんだんですが・・・カレーの底に沈んでいた大量の肉を食べかけたら急にきました!このお肉がまた絶妙、煮込まれてトロトロのスジ肉系と、たぶん別に用意されたらしき芯まで柔らかく、ジューシーなモモ肉の2種類、さすがお肉屋さん。まんぷくでなければもっと余裕をもって味わえたんですが(笑)それでもドリンクサービスなのでコーヒーはいただきました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 グルメブログ 朝食・モーニングへにほんブログ村

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ