めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

グラタン@「洋食の店 グリルきのん」長田

2008-11-30 07:04:19 | 洋食
土曜なら、ほんのちょっとだけ、ひるどきをずらすと空いているのがわかったので、このごろよく行ってます。
何を注文しても美味しいのはもちろんですが、気の張らない家庭的な雰囲気が好きなんです。



サービスは「豚しょうが焼」、ハンバーグに固執してはいませんが、今週の家ご飯とかぶっているので、これはパス。けっこう迷って、グラタンを注文。



グラタン、700円。バターの香りがただよってきます。



きれいな焼き目ですね、家でもこんな風にできればいいのですが。(余談ですが、長田の家はガスオーブンがついていたので使い勝手がよかった)



この絶妙のトロ~リはプロの仕事ですね。
具はマカロニではなく、細いスパを切ったものなので、食事としてのボリュームはありません。
ですが、ころりんさんがいわれるようにライスのおかずにするのは、料理を味わうのに不適当に思うので、これだけでがまん。

このへんです。

「洋食の店 グリルきのん」
神戸市長田区苅藻通3-6-14
078-652-0346
平日11:00~15:00
土曜11:00~15:00 17:00~20:00
(日)(祝)休み
このへんです。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

チキンカレー@「インド料理店ルピア」新開地

2008-11-29 06:08:00 | ご飯もの
もちろん行ったことがないので地理的な知識も皆無ですが、ムンバイはたいへんなことになっていますね。

奥の棚にあるテレビ(パソコン?)では現地のニュースを流し続けています。
けれども店内はいたって落ち着いています。

店頭には、インド人シェフが作る本格インド料理と、隣の丼屋さんと張り合うかのようにド派手な看板が出ていて、以前よりどんな店かと(中が見えないのです)思っていたのですが、入ってみるととても地味でした。

シャイそうなシェフがお水とおしぼりを出してくれました。安いものは注文しづらいですが、冒険はしたくないので、ここはチキンカレー390円にしました。シェフの表情に一瞬、悲しそうな影がさしたような気が。(とても気まずい・・・)

インドには行ったことがないので(←シツコイ)、本格カレーといわれてもよくわからないのですが、熱くなるような辛さでなく、どこかクールミントな辛さであり、味には奥深さがあるように感じられました。



店内の配置は「源八寿司北店」だったころと同じで、カウンターとテーブル席になっています。



カウンターにはズラッとスパイス類のボトルが並べられています。



チキンカレー、サラダ付き390円。



ちょっと粒小さめのご飯はサラッとしていて、カレーをかけるとサッとしみこみます。柔らかく煮込まれた鶏肉は特徴のある香りがします。ちょっと八角に似てるかも。

食べ終わって、「ごちそうさん」と声をかけたのですが、シェフがいない・・・。しばらく店内を見学。



カウンターの中にタンドリー、ナン生地が用意されていますね。

シェフが帰ってきてくれました。手にレジ袋。買い物に行っていたようです。ちょっと決まり悪そうな笑顔を見て、ほっとしました。



左手の路地を入ると「さか江亭」、右隣が「爆発どんぶりがっちゃん」です。


このへんです。

「インド料理店 ルピア」
神戸市兵庫区新開地2-7-18
078-575-5986
11:30~15:30
17:30~22:00
定休なし

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

しおらーめん@「みなとや」兵庫区西出町

2008-11-28 05:53:48 | ラーメン
カウンターになんとか空席を見つけて、メニューを見ると「しおらーめん500円」とあります。
はて、前回も同じでなかったかな?こないだは確か塩ラーメンだったはず。今回はひらがな表記、値段も100円安くなってますし。

なにがどう違うのか?スゴ腕の調理人、黒瀬さんのココロは?興味津々。

まずは鶏のよい香りが。スープの表面をおおう油は鶏油とのこと、熱が閉じこめられて熱々のスープがまた濃厚でメチャ旨~、こってりラーメンの粘度があるスープとはまったく違いますが、これは別バージョンのこってりといっていいかも。

また麺が今回は太平麺、全粒粉配合でしょうか、細かい点々があります。熱いスープの中でもコシを失わず、しなやかさが増しているような麺、すごく美味しい麺です。

タレがなくなるまでということですが、今年中は提供できそうとのことです。



しおらーめん、500円。しかし期間限定メニューが500円って。黒瀬さん、もうける気あるんやろか(笑)



旨みが凝縮されたスープがすごい。



美しい麺です、黒瀬さんは「うどんか、そばのような」といわれるのですが、これはもうみなとや麺ですね。



このへんです。

「ラーメン みなとや」
神戸市兵庫区西出町27
090-4299-3354
昼営業12:00~14:00

夜営業は曜日によって差がありますのでご注意ください。
18:00~26:00(月、火、水、金、土)
18:00~22:00(木)
18:00~24:00(日)

(日の昼営業)(祝)休み

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

まぜそば加古川ブラック@「新在家ラーメンもんど」東加古川

2008-11-27 05:47:04 | ラーメン
2週間前の先行販売で食べたまぜそば。土日の200食限定は行列必至とあってパスしましたが、また食べたいなぁと思ってました。

そんな折り、水曜50食限定のメールが。しかもまぜそばは今年最後になる見込みとのこと、願ったりかなったり、このチャンスは逃がしません。
しかし、13時半というのに5人ほど並んでいる!



まぜそば加古川ブラックは酸辣湯付きで850円。



たっぷりの白ネギささがきとチャーシュー、やわらかいメンマ、もやし、トロ玉子。まぜて食べるので食感を損なわないよう留意されています。



なんといっても主役の太麺が美味い。タレと合わされてのなじみ具合が味のポイント、バッチリ決まってます。ワシワシと食らう、麺好きの幸せ感じます。



というものの、ちょっと汁気も欲しいのも人情ってわけで・・・かゆいところに手が届くってもんですね。

このへんです。

「新在家ラーメン もんど」
加古川市平岡町新在家273-8
0794-20-8123
11:30~20:30(LO)
(月)、第3(火)休み (祝日の場合も休み)

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

穴子天丼セット@「神戸中央港湾労働者福祉センター」新港町

2008-11-26 05:31:50 | 定食・ランチ
阪神高速の京橋出入口近くにあります。ハーバーランドのと名称がまぎらわしいですが、こちらは中央がつきます。

この近辺に働く人にとっては貴重な飲食施設。駐車場もあるので昼時は営業車も多いです。

Aセット500円でおかず2品選べてごはんおかわり無料は各施設同じ、回数券も共通なんですが、こちらでは日替わりおすすめセットも用意されています。

麺と丼の組み合わせが主体のようで、おかずとご飯、味噌汁という気分でないときはいいですね。



今日のAセット(日替わりおすすめ)は穴子天丼セット、500円。ちなみに11月27日はかつ飯セットだそうです。



天ぷらは作り置きかなと思ったのですが、どんどん揚げているようであったかかったです。器がしょぼいのでチープに見えますが、1尾分なので量は充分です。



半分はうどんに入れてみました。これでまたしんなりして美味しい。



ほとんど満席でした。

このへんです。
神戸港湾福利厚生協会HP

「神戸中央港湾労働者福祉センター」
神戸市中央区新港町13番3号
078-391-5329
平日8:00~16:00
土曜8:00~13:00
(日)(祝)(年末年始)休み

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

上海風焼きそば、水餃子@「ファミリー本場の中華トントン」

2008-11-25 05:29:36 | 中華
雨脚も強く気温も低いです、テンションも下がり気味。こんな日は近場で済まそうということでこちらへ。来よう×2と思いながらやっと2回目です。

11時半の開店直後、奥さんがまだ来ていないのか、ご主人が注文を聞いてくれます。思案しているといろいろアドバイスが。前回は奥さんばかりしゃべってはったのでお主人は無口な人と思っていたのですが、そうでなかったようです。
調理に入った途中で奥さんが来ました。



水餃子、300円。もちっとして厚みのある皮、ふんわりと包んであって食感も楽しい。手元が影になるなぁと思っていたら、奥さんが「天気が悪くて暗いから撮りにくいでしょう」と(笑)



チャーハン(並)のスープなし、450円。中華屋さん、ラーメン屋さんの焼きめしの味付けとはどことなく違う気がする。中国の調味料とか使っているのかと聞いてみましたが、全部日本のものだそうです。



上海風焼きそば、650円。ばっちり好みの味です。麺のシコッと感もよいです。



高菜豚肉ラーメン、480円。さらっと美味いスープと麺です。「高菜が美味しいポイントなんだけど、高菜がイヤという人もいる」そうです。



前回来たのをご主人が覚えておられ「同じ席で焼き餃子と水餃子の両方食べてましたね」といわれ、おどろきました。

このへんです。

「ファミリー本場の中華トントン」
明石市藤江字中尾
078-924-0920
11:30~14:00
17:30~25:00
無休(年2回、里帰りのとき休み)

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

焼肉定食と焼肉弁当@「やきにく 武蔵」播磨町

2008-11-24 06:54:19 | 焼肉
土日に限定「蔵出し醤油」を出している「もんど」という選択もあったのですが、事情があって断念しました。

先週は体調が思わしくなく、「たんぱく質が足りないよ~」(知ってる人は懐かしんでください)かしらと焼肉にしました。
内容はというと武蔵の「焼き肉定食」、これまでとなんら変わりませんが、上記の事情にともない初めて焼肉弁当を買って帰ったのが目新しいくらいです。

過去記事3
過去記事2
過去記事1



厨房そばの席だったので気がついたのですが、焼肉だけあってマッスルな方々の色紙が。



もう、おなじみの2種類のタレ入れ。冷蔵庫から出てきます。



甘辛の違いでなく、粘度とお味が違うんですよ。



炭火登場!手カギが重そうで、毎回緊張を強いられます。



今日は最初からよう、いこってます。(後で鎮火用の氷を持ってきてくれました)



大量の弁当注文でおおわらわ、見ていて気の毒なくらいでしたが、お肉は遅滞なく到着しました。



いつもええ色してます、たまらん~。焼き肉定食、800円。



赤センももちろん注文。



炎が立つのもお店ならではです、家でやったらたいへん。



今日はツナサラダでした。キューっと冷えてるのが美味しい。



持ち帰りはこんなパッケージです。(大)になるとフタが盛り上がったようになります。



焼肉弁当は(並)530円。これでもか!って肉が重なってます。



定食の肉(おそらくはハラミ)とは違って、ちょっと薄切りの肉はバラ?サクッとした食感(私は食べてないですが)で、これは美味いと好評でした。



このへんです。

「やきにく 武蔵」
加古郡播磨町野添南1丁目33
0794-35-8789
11:30~15:00 18:00~22:00
(火)休み(祝日の場合変更あり)

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

日替わりランチ@「喫茶・軽食ニュージャンボ」長田北町

2008-11-22 15:25:46 | 喫茶・カフェ
前からよく見かけてるけどなぜか入ったことない店チャレンジです。

長田区役所近くの「喫茶・軽食ニュージャンボ」いかにも通俗的な店名、店舗も一昔前のドライブインのようなのですが、いつ通っても(タカヤナギ商店とかみゆき食堂に行くとき)駐車場は満車に近い状態、なにが人気なのか?と。



「全部入ってマス」こういうのに弱い(笑)



ランチメニュー、600円ポッキリは安いし、コーヒー付き100円も手頃です。各種ランチに加え、丼物まで。



パスタもいろいろ。



サンドイッチのセットもやたら多いです。



モーニングが終日というのも理屈を超えたサービス精神の表れでしょうか。



麺類まで、ほとんどSA状態ですね。



本日の日替わりランチ、600円。



ミンチカツと魚フライでした。両方とも量があってふだん使いの食事として上々。



だいたいわかりました。街中なのに広い駐車場がある。やたらメニューが多い、安い、盛りがいい・・・お味はそこそこ。

このへんです。

「喫茶・軽食ニュージャンボ」
神戸市長田区北町2丁目
078-575-0570

↓一日一ポチお願いします。


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ



やきめし@「海政楼」兵庫区菊水町

2008-11-21 16:38:39 | 中華
昔、市道山麓線が開通するまでは兵庫区の北部一帯は「陸の孤島」と呼ばれていたそうです。
それまでの貴重な交通路だった旧道、今も抜け道として利用されています。西神戸線(旧西神戸有料道路)を利用する人だったら知らない人はいないと思います。

前置きが長くなりましたが、今まで何百回となく通っているはずの道の途中にこの「海政楼」はあります。
最近になって、急に気になってきたので行ってみました。のれんが出ているので営業しているのは間違いないのですが、窓もなく中の様子はわからない・・・入口のドアは開きにくい・・・



奥行きがあって、思ったよりずっと広い店内、手前から奥、奥から左にカウンター席になってます。10人近くは座れそうです。



メニュー、大衆中華洋食ですが、ぞうすいが珍しいでしょうか。奥さんに内容をたずねると、一呼吸あって「玉子スープにご飯みたいな・・おじや、やね」とのこと。
どうしようかと思案しましたが、ここは基本ということで「やきめし」をお願いしました。
年配のご主人が両手中華鍋を勢いよく振りはじめました。格好ええなぁ。



「やきめし」、430円。スープ付き。



ハムと焼き豚の両方が入ってます。ご飯はもちっ、パラッで、なかなか美味しいです、量も多めで満足できました。



このへんです。

「海政楼」
兵庫区菊水町9丁目16-2
078-531-3260
(月)休み

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

海老そば、チーズポテト、カレーもだん焼@「お好み焼き のぶちゃん」

2008-11-19 05:52:47 | 粉もん
朝から雨が降っているせいか、空いてました。奥の座敷も無人で灯りも消えています。

とにかくメニューが多いので、性急に制覇などという気もさらさらなく、一品ずつ楽しんでいくつもりです。
そば焼きは海老に変えてみましたが、カレーもだん焼はリピートです。



海老そば、500円。ふつうお好み焼きというと小さいむきエビですが、こちらでは大きな海老がゴロンと入っています。これがプツっと気持ちよくはじけて美味い。
太麺のそばは2つ玉がないのが残念・・・もっと食べたいなぁ。



チーズポテト、500円。端の方までチーズとポテトがたっぷり入ってます。



断面の様子。厚みがすごいです。



トロ~リとホクホクがたまりません。高砂のにくてんとは生地のせいなのか、焼き方のせいなのか、また別物という印象です。



こちら、カレーもだん焼、530円。作ってるときからカレーの香りがただよってきて食欲をそそられます。



熱い鉄板の上でソースが沸騰。カレーとソースって合いますね。そういえば子供の頃は黄色いカレーにソースかけてましたっけ。



このへんです。

「お好み焼き のぶちゃん」
明石市二見町東二見1736
078-942-8914
11:00~19:00(LO18:30)
(月)第3(火)休み

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

うどん定食@「貴舟」長田区

2008-11-18 05:29:56 | うどん・そば
ひさしぶりに来たら、メニューが新しくなってました。少しずつ値上げとなったようです。うどん定食はワンコインの500円でしたが、560円になりました。元が安いからしかたないですね。(私が行くとこはそんな店ばかり)



テーブル席が満席だったので、奥の座敷に上がりました。



麺のメニュー。値上げしたとはいえ、300円台や500円未満があるのはいまどきご立派ですね。



まだ丼物を食べてないので、今度いってみましょう。



うどん定食、560円。



現在も自家製麺かどうか不明ですが、コシがありつつ、しなやかな細うどんです。ダシも甘すぎず美味しいんですよ。




今日は巻き寿司をお願いしました。



このへんです。

「純手打ちうどん、そば 貴舟」
神戸市長田区上池田3丁目16-16
078-631-8470
11:00~15:00
17:00~20:30
(日)休み

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

焼きそば@「餃子の王将 新開地店」

2008-11-16 07:29:26 | 中華
新開地に「王将」というメジャーが進出し、どうなるかと見ていましたが、けっこうはやってます、一階は。
で、二階はというと、空いてます。なぜかっちゅうと禁煙席なのです。料理はリフトで上がってくるので少し時間がかかりますが、そのおかげでのんびりできます。



二階では他のお客さんに出くわしたことありません。上がると、おばちゃんの店員さんがちょっとおどろいたように照明(妙に赤っぽい蛍光灯)を点けてくれます。



焼きそば、367円。太麺で美味しい。王将ならではのCPですね。



このへんです。

「餃子の王将 新開地店」
神戸市兵庫区新開地3-4-22
078-578-8977
11:00~22:00

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

トンカツ日替わりサービス@「洋食の店 グリルきのん」

2008-11-15 05:36:08 | 洋食
食べたのは少し前なのですが、アップするのをちょっと忘れていました。
最近よく行っているのでなじんできたせいでしょうか。

空いてるときもだいたいわかるようになってきましたよ。いたって庶民的なお店なので、相席当然なのですが、それでも先のお客さんが食べている前でじっと待つのは、なかなか気ぃ使うもんです。

今回のサービスは「とんかつ」です。「ハンバーグ」をねらっているのですが、とんかつも通常価格900円のところが700円ですから充分お得です。(まったく同じ内容かどうかはわかりませんが)



こないだこの方が来られたときは「ハンバーグ」だったようです。



日替わりサービス「とんかつ」、700円。



けっこうなボリュームのとんかつです。肉は適度な脂が残されていて、揚げることで旨味がしみ出してきます。ソースの味が勝つこともなくいい感じにいただけます。




このへんです。

「洋食の店 グリルきのん」
神戸市長田区苅藻通3-6-14
078-652-0346
平日11:00~15:00
土曜11:00~15:00 17:00~20:00
(日)(祝)休み
このへんです。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

加古川ブラック!まぜそば@「新在家ラーメンもんど」

2008-11-14 05:42:16 | ラーメン
振替休業期間を挟んで、ほとんど1ヶ月ごぶさただなぁと思っていたときにメールが届いたのです。それもブラック由来のまぜそばですと!これはたまりません。



加古川ブラックまぜそば、850円です。



まぜそばですから、まぜまぜします。まぜそばといえば油そばと同義のように扱われることもままあるようですが、油ギッシュということは全然ありません。
ありませんが、太麺はちょっとぬらっと感があって、そこにたれが加わることで、ほどよい絡み、すする快感が生じます。
途中で固めの温泉玉子を突き崩すと・・・すき焼きを連想してしまいました(笑)


酸っぱ、辛いスープがつきます。これ、もっと欲しかった。

このへんです。

「新在家ラーメン もんど」
加古川市平岡町新在家273-8
0794-20-8123
11:30~20:30(LO)
(月)、第3(火)休み (祝日の場合も休み)

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

釜揚げうどん(大)@「丸亀製麺 名谷東店」

2008-11-13 06:04:29 | うどん・そば
この店は2回目です。前回と同じウイークデイですが、行列が長くなってます。まだ客足が伸びつつある段階でしょうか。セルフうどんに慣れていないお客さんがいて、注文口で停滞するのもいままでの店舗で何回も見てきた光景です(笑)

いままで、どのメニューも大を頼んだことはないのですが、若いお母さんたちが「釜揚げ大」を注文するので、つられました。

だいたい行列の長いときは、冷たいのか釜揚げが無難です。かけ系は茹で置きを温めるので、精算まで時間がかかりすぎると延びてしまうこともあります。

私の前のご夫婦、奥さんが支払うのですが、大きいお札を出して、ちょうどの硬貨をさがすのに延々と時間が・・・レジ係の女性と顔を見合わせて苦笑。



おなじみの釜前の風景。



釜揚げ(大)、380円。釜揚げの場合、容器(桶)がはっきりと大きいので、麺量はほとんど倍近いと思います。
そのわりにつゆが少なくなったように感じますし、卓上のゴマがなくなったのは、さすがの丸亀も経費削減を図っているのかも?



ちょっと麺揚げが早かったようで、今日のところはもっちり感よりこっしり感でしょうか。



最後つゆも少なくなったし、飽きてもきたので残りは醤油がけで食べました。なかなかいけます。



このへんです。

「丸亀製麺 名谷東店」
神戸市垂水区下畑字口唐戸334-1
078-751-0221
11:00~22:00(LO9:30)
無休

グルメブログランキン

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ