めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

翁鶴 酒の館 @ 「丹波 大石酒造」亀岡市

2011-10-31 05:20:02 | 手作りの品
亀岡市に入り、湯の花温泉の峠道をくだったあたりに、酒造見学ののぼりが。ちょうど観光バスが到着したところだったので、これ幸いとついていくことに。こういうのがあるととても観光気分が盛り上がります。
酒蔵の急な階段を上がると展示スペースになっていて、かつて使用されていた酒造用の木具などが並べられています。マイクをもったおじさんが慣れた様子で笑いもとりながら説明をします。お客さんは早く利き酒がしたいようでしたが、おじさんはけっこう話をひっぱります。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「丹波 大石酒造」
京都府亀岡市ひえ田野町佐伯垣内亦13
0771-22-0632
9:00~18:00
年末年始 お盆 休み
このへんです。
HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



白壁が印象的な酒蔵。



展示室からのながめ。



ちょうど来ていた観光バスの団体さんに混じって説明を聞きます。



なんの器具か不明ですが、精密な計量器のようなもの。



精米の度合いを示す展示。



こんなに精米するんですねぇ、まるでゴマ粒のようです。



私は知りませんでしたが、有名なお方のようです。



展示や販売は数棟に分かれており、丹波特産品やお酒はもちろん、化粧品も。妻はこのクリームが気に入ったようで購入、1300円でした。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

サツマイモのパン(名称不明) @ 「西山ストア」

2011-10-30 05:50:25 | パン
秋晴れの空の下、いつものようの行き先も決めずに出発。せっかくの休日だし、前日に下調べしてでかけると一日効率的に楽しめると思うのですが、無精なものでいつも行き当たりばったりになります。なんとなく175号線を北上して社から篠山方面へ。朝ごはんがまだなんですが、西方面と違ってアテがありません。道も空いていて9時ころには篠山近くに着いたので、計画を延長して亀岡まで行くことに。そうなると時間が惜しいので、私の好きな西山ストアで朝ごはんを仕入れることに。お店は9時開店なんですが、フードコートはまだだったんです。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「スーパーマーケットNISHIYAMA篠山店」
兵庫県篠山市東岡屋141
079-552-3388
9:00~
このへんです。
HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



9時の開店直後なので、焼き上がったパンが少なくてさびしい陳列。



出来ているのはこんなんとか・・・



こんなん、上のソーセージの(130円)を取ったら、ちょうど厨房の釜から出てくるのが見えたのがとても美味しそう!



陳列に出る前にお願いしたので、名称がわからないのですが、角切りのサツマイモがのっかっているパンです。ちぎるのが熱い~パンもサツマイモもホクホクで最高。この組み合わせ、美味しいです。焼きたては格別ですが、さめても美味しいと思います。




グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ラーメン @ 「ちゃんぽん 淀川」旧神明道路

2011-10-29 06:35:22 | ラーメン
ころりんさんが行かれていたのを見て私もひさしぶりに。
ここを通るときはたいてい食後なので、今度は食べに来ようと思うのですが、つい忘れてました。ちゃんぽんの看板が出ていますが、いろいろできます。ほとんどのお客さんはちゃんぽん食べていますけど。私はドライカレーとかカレーメニューが多いのが気になってるんですが、ご飯物の量が心配なので、今回は無難にラーメンです。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「ちゃんぽん 淀川」
神戸市西区伊川谷町別府1-9
078-974-5317
11:30~23:00
(木)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



震災にも耐えた太い梁ですね、黒々と立派。





メニューは非常に多いのですが、他のお客さんは100%ちゃんぽんです。ご飯物を食べたかったんですが、ころりんさんのカツ丼のお話を思い出して・・・



あまり空腹でなかったので、ラーメン500円にしました。注文に一瞬間があった親父さんの反応。ほとんどない注文かも。



ズルッとしたストレート太麺。あまりお店屋さんで見かけない麺です。ほの甘いスープはちゃんぽんと共通?シャクシャクとしたもやしの食感が心地よい、ちゃんぽんほどではないですが、なかなかボリュームのある一杯です。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

男の根性黒醤油&黒らーめん @ 「麺屋 わっしょい」寺田町

2011-10-28 10:07:54 | ラーメン
天王寺ミオでお買い物をした後、ちょうどおひるどきになりました。大阪まで来ると行ってみたいお店はいろいろあるのですが、下調べしてきてないし、空腹だし、ということで一駅となりの寺田町の「わっしょい」へ。こちらは去年一度来ているので場所もわかりやすいですし、前はつけ麺だったのでラーメンも食べてみたかったのです。
日曜日のお昼なので、行列覚悟でしたが、タイミングがよかったのか、そう待たずに入店。中待合いでも待ちますが案内がキチッとしているのでストレスがないですね。なにより回転が早い。美味しいお店は段取りもいいですね。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「麺屋 わっしょい」
大阪府大阪市生野区生野西2-1-33
06-6715-6000
11:30~23:00
(木)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



男の根性黒醤油680円。



無料サービスの大盛りでお願いしました。丼も大きめになるので、麺が多い分スープが少ないということもなく、たっぷり楽しめます。具のキャベツも、くたっとならずシャキッとしているので食べやすい。



こちら、黒ラーメン680円。写真はないですが、細麺も頼みました。すっきりとしながら旨味濃いスープ、細麺もよく合うよといってました。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

こぶうどんとあらめ煮物、味噌汁&ご飯 @ 「お食事処 だるま食堂」

2011-10-27 14:03:18 | 食堂
早朝から出かけたので、長田区から兵庫区に入ったへんでとりあえず朝ごはんです。こういう大衆食堂はたいてい日曜日はお休みですが、こちら「だるま」さんは営業してはるので、たすかります。日曜出勤の人にはありがたいお店でしょう、けっこう次々にお客さんがこられます。

過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「お食事処 だるま食堂」
神戸市兵庫区駅南通3-2-5
078-681-1170
6:00~18:00(15:00~16:00中休み)
(日)(祝)は15:00までの短縮営業
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



いっぱいのおかずケース。ひとつずつていねいにラップがかけてあります。



朝のサービスということでご飯+味噌汁は230円です。あらめの煮物は150円。ヘルシーな朝ごはん。



こぶうどん、こちらも朝のサービス価格で230円です。



全部で610円です。安いなぁ~。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

焼きめしと中華飯(肉めし)&餃子 @ 「天津閣」

2011-10-26 11:02:06 | 中華
加古川で有名な天津閣、メチャ安く昭和のお値段なんですが店舗も昭和チック。ちょっと洋風モダンがレトロな感じ。規模は違いますが、新開地の春陽軒もこんな雰囲気だったように記憶しています。
今回で3回目ですが、いつもよくお客さんが入ってます。テーブル席がちょっと空いてきたなとみえても、奥の部屋(入ったことないんですが)があるんで厨房は大忙し。それでも、あまり待たずに料理が出てくるのはさすが繁盛店です。

過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「天津閣」
兵庫県加古川市野口町長砂651-2
079-423-8474
11:00~15:00
16:30~21:00( LO20:30)
(火)休み
10月18~27日は臨時休業
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



焼きめしはスープ付きで400円。



熱々出来立て感満点ですが、この焼きめしは美味い!と妻が絶賛してました。



中華飯(肉めし)420円。カッコ肉めしとなっていますが、青菜を使った神戸風ではなくて中華丼ですね。盛り上がったご飯が見えるので、全部食べきれるか心配になりましたが、カレーライスのようにご飯を片側に寄せてあるんですね、左半分はあんが多くなっているわけです。



それにしても、丼が大きいので、全体的なボリュームは多いわけなんですが、あんのお味が甘~く、濃いめなのでグイグイ食べられました。



二品合わせても820円とう安さなので餃子も追加しました。250円。薄皮が香ばしくパリッと焼けています。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

味噌&塩ラーメンと小籠包 @ 「北海ラーメン 淡河店」

2011-10-25 06:02:25 | ラーメン
「道の駅淡河」では、ころりんさんがおそばを食べておられますが、私は先日「北海ラーメン 淡河店」に行ってきました。神戸市内に多店舗ある北海ラーメンですが、閉店した店、別ブランドになった店もけっこうあります。前に食べたのはいつだったか・・・おおかた25年くらいにはなるかも?サンこうべ(現デュオこうべ山の手)店かメトロ新開地店(現ラーメン味道場)だったと思います。
こちらはトラックも入れる広~い駐車場なので、店舗回りや敷地際に自家用車が止まっているくらいでは全然混んでいる感じはしないのですが、店内はほぼ満席、だいぶひるどきをはずれた時間なんですが、すごい人気です。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「北海ラーメン 淡河店」
神戸市北区淡河町勝雄字宮ノ前58-1
078-959-0738
1:00~21:00(LO20:30)
(水)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



みそラーメン、730円。昔のことはよく覚えてないのですが、こうしてみるとけっこうスープはてろりとして濃厚。泡立ち具合にもゼラチン質を感じます。



味噌のほんのりとした甘みとしょっぱさがいいですね。それに油っぽさがないので、見た目よりあっさりしています。



こちら、塩ラーメン680円。さらっとしたスープですが、旨みの奥行きがあります。



やや細めの麺。





もう、ちょっと食べたいところだったので、小籠包 280円を。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

カレー丼 @ 「そば処 ちからや」

2011-10-24 15:24:11 | ご飯もの
先日満席で食べられなかったちからやのカレー丼。どうも心残りというか、一発汗のでるのをいただかないと気合いが入らないので、後日間を空けずに。光線の関係なのかどうか、過去記事の写真と比べると今回のカレーはずいぶん黒い、実は最初に食べた頃の記憶はこんな黒いのなんですよ。そのせいかどうか、お味もドンピシャ。甘い中にクールな辛さ。ひりひりする辛さでなく、じわ~っと汗がでてくるのはショウガの効果じゃないかと想像しています。

過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「そば処 ちからや」
神戸市中央区北長狭通8丁目1-17
078-341-9068
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



カレー丼、580円。



記憶とピッタリの黒さ。



ご飯にまとわりつくあんの粘っこさ!



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

焼きめし @ 「白川台一貫楼」大人の遠足編

2011-10-23 06:25:50 | 中華
今回の遠足の〆はよんさんのリクエストでこちら、白川一貫楼です。朝昼晩三食食べてきてかなりまんぷく、三木から須磨への道中食べられるかどうか思案してきたんですが、のれんをくぐって、中華屋さんらしい油の香りをかぐと、食欲が復活してくるから、あ~ら不思議。

過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「白川台一貫楼」
神戸市須磨区白川台3丁目63-3
078-792-9866
10:30~15:00
17:00~21:30 (日替りランチは10:30~15:00)
(水)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



よんさんはお目当ての海老玉子飯、ころりんさんも。私は焼きめし。



焼きめしの方がカロリーは高いと思うのですが、味が濃いせいか、まんぷくに近い状態でもなんとなくスプーンがすすむんですよ。それにしても、こちらはいつもお客さんが多くて活気があります。この日は祝日の夜でしたが、よく混んでいました。まぁ、こういう美味い中華屋さんが近所にあったら、晩ご飯作るより、つい行こかとなりますよね。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ラーメン @ 「みきラーメン」大人の遠足編

2011-10-22 13:18:35 | ラーメン
さて、朝ごはん昼ごはん、おやつの甘いものと遠足は順調に進行しまして、旅程は折り返し。夕ごはんにはまだ早いので、車中おしゃべりをしながら(これが楽しい)適当に時間を費やしながら南下。太巻きを買うというミッションもあったのですが、電話したら売り切れ。本命の夕ごはんの前に軽くラーメンでも食べていこうとこちらへ。ちょうど17時半の開店、お母さんが迎えてくれました。

過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「みきラーメン」
兵庫県三木市平田120-1
0794-82-3100
11:00~15:00
17:30~21:00
(火)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



ラーメン単品、500円。今回はお母さんが作ってくれました。「私が作ったので・・・」と謙遜されるのですが、美味しいですよ。



ほんのり甘いスープにちょっと柔めのちぢれ麺、もうこの味が地元に浸透してきているんじゃないでしょうか。三木の名物になってほしいです。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

いちじくのジェラート @ 「あいす工房 らいらっく」大人の遠足

2011-10-21 13:05:43 | 甘い物
お昼ご飯におそばをいただいた後は出石へ。もちろん、もうおそばは食べないですが、遠足ですからちょっと観光も。辰鼓櫓のある中心地あたりの賑わいを車中見学。さて、軽く甘いものでも。ころりんさんが調べてくださった情報で和田山町方面に向かいます。ナビがあるので行けますが、ほん近くに来ていても、一本ののぼりを見逃すとたどり着けないかも。秘境とまでいきませんが、充分辺鄙なところです。それでもPにはたくさんの車が。みなさんよくご存じです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「あいす工房 らいらっく」
兵庫県朝来市和田山町白井486
079-670-1766
夏季11:00~18:00 
冬季11:00~17:00
(水)休み
このへんです。
HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



私が選んだのは、イチジクのジェラート、350円。滑らかな口当たりの中にイチジク独特のツブツブが。



こちら、ころりんさんのバニラです。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ざるそば @ 「高中そば」大人の遠足

2011-10-20 16:22:56 | うどん・そば
しっかり朝ごはんを食べて、さぁ出発。姫路から福崎を経由して北上。澄み切った秋空、紅葉はまだですが、山々の緑が清々しい。おみやげものを買ったり、休憩タイムをとったり、遠足の醍醐味。さらに山深く分け入って、目的地についたころにはよい腹具合になりました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「高中そば」
兵庫県養父市奥米地604-2
079-665-0364
11:00~16:00
(火)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。





到着したときは広いPが埋まった状態、店内もにぎにぎしていましたが、私たちが食べ始める頃には一気にお客さんが引き上げて、静かになりました。



ざるそば、700円。



幅広でつぶつぶ、透明感のあるそば。



麺線はやや短めでしょうか、最初硬質なように感じますが、ぐっとくる弾力が心地よいそばです。こういった特徴のあるそばに出会うと遠くまで来てよかったと思いますね。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

おろしそば @ ありまふじフェスティバル

2011-10-18 14:35:59 | うどん・そば
すばらしい秋晴れの下、ウチにいるのはもったいないので行き先も決めず出発しました。ふだんは西か北に向かうことが多いのですが、それだとワンパターンになるので東方面へ。途中まではあてもなく、でしたが以前見かけた標識の記憶をたどって三田へ。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「兵庫県立有馬富士公園」
兵庫県三田市福島1091-2
079-562-3040
9:00~17:00(夏休み~18:00)
無休(年末年始12月29日~1月3日休み)
このへんです。
HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



やって来たのは兵庫県立有馬富士公園です。



何も調べないまま来たのですが、ちょうどまつりをしていました。



いろいろなお店のテントがある中、ひときわ活気があるのが



おそば屋さんでした。



総勢20人近くはいらしたでしょうか、みなさんは有名な永沢寺そば道場でそば打ちを学ばれた同期生の方々とのことです。みなさん見事なお手並みです。



どんどん打って、どんどん茹がいてはります。



おろしそば500円をいただきました。



キリッと角の立った品格のあるおそばです。ビシッと一本芯の通った食感です。二八くらい?かと推量、後でおたずねしたらやはりそうでした。



奥の山が有馬富士、手前の池が福島大池だそうです。



池の南端が堰になっていて勢いよく水があふれでています。



池の奥には古民家が保存されていて、おくどさんなども実際に使えるようになっています。



日本の原風景ですね。




グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

みのり庵(黒田庄牛)焼肉ランチと満腹焼肉ランチ @ 「焼肉三昧 みのり庵」西脇市

2011-10-17 05:38:17 | 焼肉
ちかごろは焼肉というと、武蔵一辺倒なんですが、有名な黒田庄牛をリーズナブルなランチでいただけるお店があると聞いて西脇まで来ました。黒田庄というのは地名です。以前は多可郡黒田庄町でしたが、現在は多可町黒田庄地区。加古川上流の東岸の町です。地名はおなじみですが、黒田庄牛というと但馬牛のうちのブランドということしか知らなくて、これを使ったコロッケ、駅弁などはよく聞くのですが、(食べたことないけど)一度は焼肉のようなストレートな食べ方で味わってみたかったのです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「焼肉三昧 みのり庵」
兵庫県西脇市上戸田206-38
0795-22-1129
11:00~15:00
17:00~22:00
無休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



広~い店内。テーブル席もあるのですが、明るい座敷席にしました。



みのり庵焼肉ランチ、1449円。(税込み)



この肉が黒田庄和牛とのこと、脂の入り方が細かいです。



こちら、満腹焼肉ランチ1029円。(税込み)



こっちは国産黒毛和牛との表示、薄いのやらかたまりやら切り落としのようです。



上の拍子木に切ってあるのが黒田庄牛の方です。



きめ細かいサシがすっと溶けて後にジューシーな食感が残ります。脂っぽくなく肉を食べているという実感があります。やっぱりブランド牛だけあって美味しい(といいきれるほど、食べた経験ないですけど)



さて、こっちなんですが、満腹のネーミングにいつわりなし、です。がんばって食べているんですが、まだまだあります。



コーヒーとデザート付きです。





みのりの秋。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

サンマ蒲焼きとご飯(小)&浅蜊汁 @ 「大衆食堂 山田屋」大人の遠足編

2011-10-16 09:01:03 | 食堂
秋晴れの休日、ひさしぶりの大人の遠足となりました。今回はころりんさんよんさん、私の三人です。まずは朝ごはん。明石に集合したら、やはりこちら「山田屋」でしょう。日曜日は定休ですが、祝日は営業なのがありがたいですね。

過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「大衆食堂 山田屋」
兵庫県明石市硯町2-4-15
6:30~20:50
(日)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



シンプルですが、これこそ日本の朝ごはん!



サンマの蒲焼き、250円。しっかりとしたタレのお味はご飯がすすみます。



いつも味噌汁(100円)なんですが、今回は遠足なので奮発して浅蜊汁!といっても150円なんですがね。ここはホントお安いんです。小ご飯120円で締めて520円。



しっかり食べて、さぁ出発♪

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ