めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

焼きそば @ 「兆楽」

2014-07-31 14:51:09 | 中華
この方の記事を拝見してこの春ランチを始めたお店に行ったんですが、ちょっと出遅れたので満席。今回はあきらめて平日にでも出直すことに。日曜日でたからやさんはお休みなので、おとなりの兆楽にしました。信号待ちしていると近所のお勤めのみなさんが続々と入られる様子。こりゃ、ランチ流浪になるかと心配になりましたが、なんとかセーフ。中華は料理が早くできるので回転もいいのでしょうね。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



一円玉がたくさんいるでしょうね。



焼きそば、566円。



むっしりとした少し太めの麺にあんがよくからみます。もっといろいろ食べてみたいですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

自家製天然酵母のパン @ 「ドイツ仕込みパン工房 フリーデンスプロメナーデ」神出

2014-07-30 06:00:25 | パン
もう何週間か前になりますか。ピンポ~ンとインターホンが鳴って「焼きたてのパンはいかがですか?」と。妻に買いに出てもらったんですが、神出の方のパン屋さんらしい、とのことでお店の名前は・・・フロイ、なんやったっけてな具合でハッキリしないまま。今回2回目の販売に来られたので、今回は私も見させてもらいました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「ドイツ仕込みパン工房 フリーデンスプロメナーデ」
神戸市西区神出町宝勢2030
078-965-0955

このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



全て天然酵母なんですね~



ドイツパン(なんでしょう)からフルーツ入り、菓子パン風まで揃ってます。



これは一回目に買った3品です。



メロンパン、150円。生地がしっとりしてます。



フルーツ入りのパン、名前も値段も不明ですが、白玉団子みたいなのが美味しいです。



以下は2回目に買った分です。ソーセージ入りのパン。生地が香ばしい。



カスタードクリームみたいのんです。



クルミとチーズのキッセン、300円。

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

肉そばCサービスランチと醤油ラーメン @ 「丸源ラーメン 垂水名谷店」

2014-07-29 12:10:41 | ラーメン
こないだ初めて行ったとき50円引き券の五枚綴りをもらいまして。使用期限が7月中だったのでまた食べてきました。こういうのはどうも使わないとソンという気になるのがお店の思うつぼですね。先日は時間がちょい早だったせいもあり空いてましたが、明らかに夏休みに入ったせいですね、ファミリー客が多いです。ここ、店内もキレイですしメニューもデザートやお子様向けが充実しており、なるほど、と思わされます。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「丸源ラーメン 垂水名谷店」
神戸市垂水区名谷町1487
078-709-2900
11:00~25:00
無休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



こないだ鉄板チャーハンのセットだったので今回はこの餃子のを。



注文してから気がつきましたが、唐揚げの方がご飯のおかずによかったかも。



まず、ご飯と餃子が到着。



辛高菜をのっけて麺を待つ。



肉そば、Cランチは税込だと842円。



こちら醤油は648円。



両方とも麺かためで。最初ちょうどよい感じですが、合間にご飯も食べるのに時間がかかって最後らへんではちょっとノビ気味かも。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

中華そば @ 「再度山 燈籠茶屋」

2014-07-28 14:37:20 | とっておきの味
先日ころりんさんから美味しかったとお聞きし、真夏にもかかわらずプチ登山してきました。まぁ車を無料Pに停めてほんの500メートルほどの距離ですけど。前日の一雨が過ぎ、気温も湿度もぐっと下がったので木陰を抜ける風が爽やかで気持ちがよかったです。神戸は市街地からちょっとで自然に触れられるからいいですね。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「再度山 燈籠茶屋」
神戸市中央区神戸港地方55
078-341-9717
5:00~14:00
(木)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



やっと着きました。再度ドライブウエイから急坂を下りて谷川を渡ったところにあります。



入ると中はけっこう広いです。たぶん早朝登山の人でいっぱいになるんじゃないですかね?



メニューが多いだけあって、



厨房も広くて本格的です。ここで注文して支払いをします。出来上がったら配膳してもらえます。



中華そば、380円。心地よい風に吹かれながら。



これはまたほっとするお味の中華そばですね。体にしみわたります。





ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

和-3(だし巻き)定食 @ 「居酒屋 いごこち」

2014-07-27 10:37:47 | 朝ごはん
CP抜群の朝ごはんがいただけるのがこちらです。朝飯前の用事に手間取ることが多くてなかなか朝食の時間に来られないですが。この日はピッタリタイミングが合い8時過ぎに入れました。

過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

「居酒屋 いごこち」
神戸市兵庫区下沢通1-5-11
078-577-1507
7:00~11:00
11:00~14:00
17:00~29:00
(日)休み
このへんです。


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



これが一番気に入ってる和の3、だし巻き400円です。



味つけが濃いめでメチャご飯に合います。この日はちょっと焦げ気味でした。



家ではほとんどお米ご飯を食べないので、私好みの炊き立てご飯をいただけて満足です。お漬物や飯の友もついているのでご飯が足らなくなりそう。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

とろろかけごはん&ふわとろだし巻きごはんセット @ 「レストラン 播磨いちのみや」

2014-07-26 15:13:02 | とっておきの味
ツユが開けてすっきりしましたが、いきなり猛暑でまいりますね。家にいてもどうせクーラーをつけないとおられませんからでかけることにしました。とりあえず高速を西にへ。行先は決めてませんでしたが、まぁ、山中に入るほうが涼しかろうと姫路西バイパスを北上して因幡街道へ。やっと道の駅にたどり着きました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「レストラン 播磨いちのみや」
兵庫県宍粟市一宮町須行名510-1
道の駅 播磨いちのみや内
0790-72-8666
8:00~19:30(モーニングタイム8:00~11:00)
(火)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



トイレ休憩してすぐに出発するつもりでしたが、レストランのPOPがワンコインとあったので、お手軽にお昼にすることにしました。いまどきこの手のレストランでこんな価格があるんですね。税込ですし。



とろろかけごはんセットです。



麦まじりのご飯、おかわりはサービスですが、一杯で十分な量です。



最強長芋ねばりっことのことで、



なるほどです。



夏バテに先手打ったったワ、て感じです。



こちらはふわとろだし巻きごはんセットです。



出てきてデカさにビックリ。玉子何個でしょ?ネーミングどおりふわっとしてるんですが、粘りがあって濃厚です。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

焼き鰆盛り合わせと小ご飯&味噌汁 @ 「大衆食堂 山田屋」

2014-07-25 16:54:36 | 食堂
このごろ朝がおそかったので朝ごはんを食べに出ることもなかったんですが、こう暑くなると朝寝坊もしてられません。だったら涼しいうちに動くほうがラクですね。ひさしぶりに明石にまで出てきました。西新町の立体交差の撤去でこのごろ2号線は渋滞気味ですが、この時間だと大丈夫。

過去記事51
過去記事50
過去記事49
過去記事48
過去記事47
過去記事46
過去記事45
過去記事44
過去記事43
過去記事42
過去記事41
過去記事40
過去記事39
過去記事38
過去記事37
過去記事36
過去記事35
過去記事34
過去記事33
過去記事32
過去記事31
過去記事30
過去記事29
過去記事28
過去記事27
過去記事26
過去記事25
過去記事24
過去記事23
過去記事22
過去記事21
過去記事20
過去記事19
過去記事18
過去記事17
過去記事16
過去記事15
過去記事14
過去記事13
過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 朝食・モーニングへ
にほんブログ村はこちらから

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「大衆食堂 山田屋」
兵庫県明石市硯町2-4-15
6:30~20:50
(日)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



焼き鰆に玉子焼き、ししとうは250円。小ご飯120円、味噌汁100円の計470円。



小さいおかずの盛り合わせ、ほの温かい焼き鰆、ほんのり塩味がご飯にピッタリ。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

かけうどん @ 「釜揚げ讃岐うどん 香の川製麺 伊川谷店」

2014-07-24 17:59:33 | うどん・そば
丸亀のそっくりさんですが、このごろ気に入っている香の川です。こちらは一週間通じて朝営業はナシ、うどんの小ナシ。ダシは後発店ならではのセルフがけ。ひやかけも当然あり。麺はどちらかといえばぶこつでコナ感があって面白味があります。

過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

「釜揚げ讃岐うどん 香の川製麺 伊川谷店」
神戸市西区伊川谷町有瀬1356-1
078-974-4941
11:00~22:00(LO21:30)
無休
このへんです。
HP


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



かけうどん並、280円。



こちらはセルフだしなので丼のふちいっぱいまで入れてもOK。うどんもイケテルんですがダシ美味いですね、天かす多めでずるッとすするのがクセになりそうです。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

かけうどん(小) @ 「丸亀製麺 西神戸店」

2014-07-23 17:28:27 | うどん・そば
平日の朝うどんの試みは結局廃止になってしまいましたね。通勤途上で食べていこうという人はあまりいなかったんでしょうか?ロードサイド店にわざわざ車を入れて・・・というのは面倒だったのか、でも牛丼系とかはけっこう入っていますし、朝にうどんっていうのがもうひとつ?私などは全然OKなんですが。三宮磯上店みたいにオフィス街の小規模店ならうまくいくかな。なお、土日祝は7時半からやっています。

過去記事21
過去記事20
過去記事19
過去記事18
過去記事17
過去記事16
過去記事15
過去記事14
過去記事13
過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「丸亀製麺 西神戸店」
神戸市西区持子1丁目201
078-920-1770
平 日10:00~21:00 土日祝は7:30~
無休
このへんです。
HP


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



卓上にこんなPOPがありますからセルフダシのお店がほとんどなんでしょうね。ここ西神戸店は全国展開の前夜にできたお店なので今の標準化された店とちょっと違うところがあります。



土曜朝いちばん、かけうどんの小、220円。私が子供のころよんでいた「すうどん」そのものですが、



トッピングをするとにぎやかになります。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

穴子飯御膳 @ 「彩々 駅南店」姫路

2014-07-22 16:36:49 | 和食
姫路で少しゆったりめにお昼をいただくことになり、こちらへ。餃子屋七星から少し北にあります。外見からするとだいぶとお高いのかなと見えますが、ランチメニューがあり、日替わりと穴子飯orとろろ飯と麺のセットが1000円でした。一階が個室風のテーブル席、二階が座敷になっています。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「彩々 駅南店」
兵庫県姫路市安田3-113
079-288-5531
11:30~14:00
17:30~22:30
無休(お盆、正月休みあり)
このへんです。
HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



穴子飯御膳 、1000円。HPでは税込となっていますが、税抜きでした。4月から改定になったのでしょうか。



穴子飯は焼き穴子ではなく蒸しアナでした、ふわっととろける食感がたまりません。



そばは冷凍の上等なのかも?



揚げたての天ぷら。なんとか御膳に天ぷらはかかせませんね。えび天があるとなんとなく落ち着きがいいというか安心感があります。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ラーメン @ 「二代目おかだラーメン」

2014-07-21 16:10:23 | ラーメン
加古川の人気ラーメン店といったらこちら。この地域でコツコツとながねんご商売されているおかだラーメンさんです。前回が3月下旬でしたので、こちらも増税後初めてになります。520円から20円アップの540円になってました。なんとも控えめな改定です。ラーメン一杯に小ご飯、おでん2品でも千円でおつりがあります。

過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「二代目おかだラーメン」
兵庫県加古川市加古川町西河原字五ノ坪34
西河原グランプレステージ1F 
0794-27-6799
11:00~19:00
(火)休み
このへんです。
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



こんなお値段になっています。



ラーメン、540円。



分厚いバラチャーシューがゴロリと2枚のっています。



この太麺の存在感がスゴイ。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

醤油うどん(冷) @ 「おうどん くるみ家」板宿

2014-07-20 09:51:16 | うどん・そば
西に東に讃岐うどんの新店が気になるところですが、まず板宿のこちらへ。雀さん情報によれば「もり家」で修業されたそうな。毎度ながら讃岐うどんの新店に初めて行くのは楽しいです。うどんって間口が広く、もちろん個人的な好みはあるんですけれでも、それをはずれていても全然OKです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「おうどん くるみ家」
神戸市須磨区前池町2-8-13
078-731-1313
11:00~14:30
17:00~21:00
(月)
このへんです。
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



日替わりがあって人気のようです。お昼は麺の大盛りがサービスとのこと、おたずねすると普通でも多めということなので・・・



醤油うどん(冷)単品600円を普通盛りでお願いしました。



美しい麺線ですね。



別添の大根おろしや薬味を添えて。テーブルにも醤油がありますが、別に持ってこられます。ハシ先に重みを感じるみちっとした麺ですが、すすってみるととてもしなやかでよい食感です。神戸市西部にまた名店が増えましたね。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

にぎり&ちらし定食 @ 「まつや」

2014-07-18 16:09:19 | 寿司
なかなか三宮より東に行くこともないのですが、ちょっと時間の余裕があったこともあり海鮮丼で有名な寿司屋さんの行列に付いたんです。ほんとは12時前に着くはずだったのが近所まで来て迷ったのがひびきましたね、まだ12時20分にもならないのに売り切れの札が出されてアウト。並び損っていうのはあまり経験がなく無力感にさいなまれます。でもいいんです、すぐ近くのこのお店を候補にしていましたので。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「まつや」
神戸市中央区国香通1-1-19
078-272-1988
11:30~14:30
16:30~23:00
(月)休み 祝日の場合営業 翌火曜休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



650円のお昼の定食、にぎりです。



このお値段でこの内容ならお昼ご飯には十分ですね。



にぎりのネタもいいですが、このずっしりと中身の詰まった中巻がまた美味しいです。思い出すとまた食べたくなります。



こちらは同じく650円、ちらし定食です。



にぎりとはまた少しネタが違えてあります。剣さきの生ゲソが美味かったです。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

Cランチと麻婆豆腐飯(小) @ 「中華菜館 紅宝石」

2014-07-16 13:05:39 | 中華
一年ぶりの紅宝石です。いつも超混んでいるイメージしかないのですが、平日かつ悪天候とあって12時ちょい過ぎなのにスッと入れました。なので二人ですが4人テーブルに。どうしても円卓の相席やカウンターにつくことが多かったですが、やっぱり独立した席は落ち着きますね。注文も落ち着いて考えられるというものです。

過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「中華菜館 紅宝石」
姫路市亀井町105
0792-88-0459
11:00~21:30
年末年始休み
このへんです。
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。





メニュー。価格は税込だったのが税別になっているようです。



車なのでドリンクサービスもお願いしました。



Cランチ、600円。ラーメンに炒飯でも安いのに、



一つ食べてしまいましたが餃子が5ケも付いてます。



半チャンよりは明らかに多めです。



麻婆豆腐飯の(小)350円です。



どこが小やねん!と思わず。豆腐だって半端な量ではなく一丁どころではありません。普通これだけで十分まんぷくになるはず。多人数ならいざしらず、こちらでは(小)があったら必ずそうすべきと再認識しました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

焼肉定食+ハート&並ホルモン @ 「肉の大和」

2014-07-14 17:10:53 | 焼肉
この方がすでにご紹介の焼肉屋さん、近所ではないですが西脇とかに比べると行きやすいところなんですが、なんだかいつも混んでいるようで。今回はあらかじめ予定して開店後の早い時間にやってきました。もちろん月~土の定食をねらってのことです。広~いPに駐めて入口を入って靴を脱いであがる。店内も広々として客席の間隔も十分にとってあります。それに清掃が行き届き、どこもピカピカ、こういう店は間違いないですね。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「肉の大和」
兵庫県小野市樫山町526-2
0794-63-6173
11:00~21:00
(月)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。





なんてお安いのでしょう、それも税込とは。



私が子供のころはこういうガスコンロでしたよ。



まず、キャベツとタレ。



追加した並ホルモン160円とハート200円です。



こちらが560円の焼肉定食のアバラ二人分です。重なっているの少なく見えますがけっこう枚数がありますし、分厚いです。



ご飯と味噌汁が到着。



では、ボチボチ焼いていきます。



脂が多くてもどんどん煙を吸い込むので快適です。



タレと肉汁が白ご飯にじわ~としみてたまりません。



無料でいただけるスジ肉、最後の一袋をいただきました。なんていいお店なんでしょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ