めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

日替わりランチとよくばりランチO @ 「明日香 魚住店」

2012-05-31 14:35:55 | 喫茶・カフェ
未訪の明日香に行きたいところですが、ちょっと時間がきゅうくつなので近くで(という距離でもないですが)前回とてもよい印象だった魚住店にしました。こういう余裕のないときは、安全策といういか間違いのない方に選んでしまいますね。さて、いいタイミングだったんでしょう、Pも席もかろうじて確保できたくらいにお客さんの入りはよいようです。喫煙席側の様子は見えないのですが女性の比率高し。日替わりに+100円でコーヒーがつくので、お昼とおしゃべりに最適ですね。

明日香ランチ紀行

伊川谷店
魚住店
西神春日プラザ店


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「明日香 魚住店」
兵庫県明石市魚住町西岡197-3
078-948-3536
8:00~23:00(土は~24:00)
無休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



日替わりランチ、730円。箱に小さい器で少量ずつ盛り込むのはどの店も共通みたいですが、にぎわいや彩りは作り手のセンスですね。



いろいろ盛ってありますが、献立のメインはこれのようです。トンカツカレーソース。サクッと揚がったカツにカレー。カツカレーにいろいろおかずがついた感じで満足感があります。



よくばりランチのO、680円。



前回もコレ、ミンチカツ2ヶにクリームコロッケも、とてもオトクなランチ。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

朝うどん @ 「丸亀製麺 西神戸店」

2012-05-30 06:21:44 | うどん・そば
全国制覇?なった丸亀製麺、そのロードサイド箱型店の先駆こそ西神戸店だと私は勝手に思っているのですが、その西神戸店がまたあらたな挑戦を始めました。それは「朝うどん」です。まっ、讃岐ではまことに普通ではありますが、朝の麺というとこちらではまだ駅やSAの立ち食いの領域ですね。考えてみればもともと24時間営業の牛丼チェーンはどこも朝定食を出して集客していますし、朝マックしかり。讃岐うどんがなかったのが?かもしれません。ぜひ成功して私の通勤経路にある店でも開始してほしいもんです。冬の朝、熱いかけの美味しさは格別ですからね。

過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「丸亀製麺 西神戸店」
神戸市西区持子1丁目201
078-920-1770
朝うどんは7:30~11:00
通常メニューは11:00~21:00
無休
このへんです。HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



朝うどんののぼりとPOP。



入り口のメニュー板。かけうどんにわかめ、かき揚げ、生玉子の具で朝うどんの3つのメニューを構成。



今回は月見わかめうどん、280円。



通常メニューのかけうどんが280円ですから、同額で具入りのサービスはウレシイですね。



店員さんは3人。レジ一人、調理は2人でベテランさんが新人さんを指導していました。お客は私だけ。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

きつねうどんと玉子焼き @ 「泉屋」

2012-05-29 11:48:20 | 粉もん
平日に明石にいられることもめったとないので、某有名玉子焼き店に行きましたところ・・・Pがふさがっているどころでなく店前に10人くらいの人たちが。てっきり空いていると思ったんですが休日でもないのに、最近はいつもこうなんでしょうか?
大観橋を渡り直して泉屋に。観光客の方もさすがに歩いてはここまで来る人は少ないでしょうし、それに行列なんてこの町と店の風情には似合いませんね。
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

「泉屋」
兵庫県明石市林2-15-15
078-922-8176
11:00~18:00
(火)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



うどん、そばと丼ができるようになってからは初めてです。



最初にダシとっくりと小鉢が来ます。



ほとんど同時にきつねうどんと玉子焼きが到着。店前と奥の調理のタイミングがいいですね。



きつねうどん、450円。ふっくらした揚げさんにカマボコ3種に厚焼き玉子。



玉子焼き、20ヶで550円。



ちょっと小ぶりでかたちよく、焼き目がきれいです。



昆布の効いた冷たいダシでいただきます。一口できれいに食べられますね。タコをくちゅっとかむと旨味が広がります。



お店で食べているのは私たちだけ。持ち帰りのおじさんが一人。何本か出前の電話が入っていました。ちょっと近所の人がうらやましかったり。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ラーメン @ 「二代目おかだラーメン」

2012-05-28 16:03:34 | ラーメン
これまで思い出したようにしか行かないもんですから一年ぶりとかだったんですが、先月食べてみて特に麺が美味しかったので間を空けずに訪れました。向かいのPに車を駐めたら、ちょうど白いのれんがかかるところ。今回、厨房の店主さんと奥さんの様子がよく見える位置に座ったのですが、麺茹で、麺あげ、盛りつけまで一連の動作が見事です。奥さんは調理台に背中を向けて別の仕事をしているんですが、盛りつけができた瞬間振り返って、丼を取りあげて配膳、あうんの呼吸ですね。

過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「二代目おかだラーメン」
兵庫県加古川市加古川町西河原字五ノ坪34
西河原グランプレステージ1F 
0794-27-6799
11:00~19:00
(火)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



ラーメン、520円。もやしがシャキッとしてますでしょう、さっと湯通して、すぐ流水にさらしてあら熱を取っているようです。



チャーシューというより角煮といった方がいいような、トロトロ具合です。寸胴の肉をこまめに上げては煮込み具合をチェックされています。



ムッチリとした食感、グッとくるコシ、麺の美味さをスープの甘さが追っかけてきます。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

玉子とじそば+ミニ親子丼&山かけそば+ミニ天丼 @ 「生そば 江戸」西神中央駅

2012-05-27 13:03:59 | うどん・そば
ふだんの移動は車中心なので特別用事がないと駅には来ないのですが、たまにこのあたりでお昼ご飯を食べておかないといけないことも。そんなときって、たいがい時間に制約があるのでこちらのように段取りよく注文品が出てくるお店がありがたいです。そのうえ、美味しくてリーズナブルなお値段。お客さんも心得ている方が多いようで、サラッと食べてサラッと出て行くので回転も早いです。

過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「生そば 江戸」
神戸市西区糀台5-4 西神中央駅1階
078-991-3020
11:00~20:00
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



セットの安い方、590円。500円台ってすごく安く感じます。



高い方は700円。これはやや安くらいですかね。丼はあきらかにうなぎがコスト高でしょう、今シーズンはムリっぽいですね。他の組み合わせによっては590円の方がいいような気も。



などと思いながら、なぜか700円セットに。私は玉子とじそばとミニ親子丼。玉子々してますね。



妻は山かけそばとミニ天丼。



玉子好きなんでとじを注文したんですが、これが出てきたら私も冷たいのにしたらよかったと・・・注文後の後悔は外食の宿命ですね。



ご飯はミニですけど、玉子は一ヶですから満足感があります。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ポプラランチとハーフランチ @ 「レストラン ポプラ」播磨町

2012-05-26 16:21:23 | 洋食
播磨町あたりでお昼になりました。武蔵の焼肉定食と迷いましたが、ひさしぶりにポプラにしました。ランチに平日限定のがあると聞いてましたので。ランチだったら量は少なめだろうという期待もあります。確かにおかずの方はそう頑張らないでも楽しく?完食できる常識の範囲内といってもいい感じです。ご飯の方は・・・あまりよくおぼえてないのですが、夜と比べるとやや少なめかな?と思うくらいで、やっぱりお皿の上は極めて立体的な造形(笑)すぐにパックを注文しました。モーニングサービスの内容がわかったのも収穫でした。あと食後のコーヒーが美味しくて満足感がありました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

過去記事2
過去記事1

「レストラン ポプラ」
兵庫県加古郡播磨町北古田1-22-12
079-436-7131
11:00~15:00
17:30~23:00(LO20:00)

このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



グランドメニューはこんな具合ですが、その他に・・・



ランチメニュー。



そして平日限定などなど。



ランチのご飯なんで、たいしたことないと思っていたところ・・・少しこぶりかも?しれませんがリッパのポプラ富士(讃岐富士こと飯ノ山そっくり)あわててパックをもらいました。そのせいで写真撮るのも忘れてしまいました。持って帰ったご飯はカレー焼きめしにして夕ごはんに。



ハーフランチのご飯。もともと少ない(ポプラ富士に比べたらですよ)のか女性の注文だからか、不明。



こちらがポプラランチ、798円。コロッケ、ショウガ焼き、から揚げにドリンク付き、コーヒーはホット・アイス選べます。



ハーフランチ、698円。コロッケ、エビフライ。同じくドリンク付き。



次回はモーニングもいいですね。向かいの明日香アールヌーボー店のモーニングも課題になったままですが。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

日替わり(天ぷら盛り合わせ)定食 @ 「大衆食堂 たからや」

2012-05-25 05:39:04 | 食堂
ちょっと用事があって、帰路に旧神明道路を通りました。道路が空いていたこともあり、ササッと用を済ませて、まだ13時前。これならたからやの日替わりに間に合いそうです。ウチの近所ですが、日祝休みなので平日にはなかなか行けません。ご飯と味噌汁が美味しくて、おかずも間違いなしのホント、食堂の鑑みたいなお店です。このあたりで食事をする人にとっては美味しく、しっかり食べられる貴重なお店じゃないでしょうか。旧神明道路といえばこの方ご紹介の虎と龍大蔵谷店も気になっているのですが、こちらは無休で15時半までやっているので次の機会に。

過去記事29
過去記事28
過去記事27
過去記事26
過去記事25
過去記事24
過去記事23
過去記事22
過去記事21
過去記事20
過去記事19
過去記事18
過去記事17
過去記事16
過去記事15
過去記事14
過去記事13
過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「大衆食堂 たからや」
神戸市西区森友4-54-5
078-927-0808
6:30~16:00
(日)(祝)休み 
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



本日の日替わり定食は天ぷら盛り合わせでした。ダシの効いたたっぷりの味噌汁、ほうれんそうのおしたし、リンゴ入りのマカロニサラダに小ご飯で620円。



海老2尾、いんげん、かきあげ、ちくわ天、タケノコ煮。いずれも揚げたてです。もちろん大衆食堂ですので、できあがったおかずもたくさん並べられているのですが、日替わりがあったり、「トンカツ揚げます」とか「ダシ巻き焼きます」など作りたてを提供しようという店主さんの心意気がうかがえます。だからご飯がいつ食べても炊きたてのように美味しいのでしょうね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

釜揚げうどん(細) @ 「釜揚げうどん 一心 」

2012-05-24 15:57:48 | うどん・そば
ふだん車の生活をしているので、長い時間歩くとえらいです。中華そば一杯食べたところで帰ろうかと思ったんですが、一枚600円のエコカードの元がとれてないことに気づき(貧乏性)あてもなく御堂筋線を南下。「次は長居」のアナウンスで8年前に一回行った一心を思い出しました。あっさりと釜揚げなら食べたいなぁという気になりました。前回は長居スタジアムに入る前に開いていたから中休みなしの通し営業だったはず・・・と思いながらも足早に。のれんを見て安心、店内は遅めに時間なのに近所の方らしきお客さんでほとんど満席。様子を見ているとどなたも釜揚げを食べ慣れている風で、地元の方に深く愛されているんだなぁと感じました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「釜揚げうどん 一心 」
大阪府大阪市住吉区長居東3-4-21 エメラルド長居1F
06-6697-9141
11:00~18:00売り切れ終了
(火)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



そろそろというころになるとショウガが届きますので、スリスリ。



ダシは大どっくりで。



はい、揃いました。



今回は細麺でお願いしました。茹で時間は約5分。(太麺は10分)



細いですが、しっかりとした弾力とコシがあります。ダシの味付けがさっぱりしているので、ゴクゴクいけます。なくなったらとっくりから足して。麺量もたっぷりあるので、釜揚げを堪能できました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

中華そば @ 「中華そば ○丈」難波千日前

2012-05-23 10:34:39 | ラーメン
天満でコロッケを食べて、なおブラブラしていたらお昼が近づいてきました。さて、どうするか?どこか初めてのお店に行きたいのですが地理が不案内。とりあえず難波へ移動する途中で思い浮かんだのは○丈中華そば、たしか釜たけうどんの近所のはず・・・と釜たけと千とせの行列を見ながら路地の奥へ。ふと横をのぞくと行列が。12時過ぎで9人待ちならまずまずかなと思いましたが、入店に30分はかかりましたね。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「中華そば ○丈」
大阪市中央区難波千日前6-16
06-6643-6633
11:30~15:00
18:00~21:00
(水)休み
このへんです。
ブログ

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



メニュー。先客のほとんどが限定の○丈そばのよう。私のふたりくらい後で売り切れ。



中華そば、650円。



この太麺が美味いですね。もちっとして風味がよくすする快感があります。柔らかい薄切りチャーシュー、スープがしみてしっとりといい感じです。



見上げるとはんつさんのサインが。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

コロッケ @ 「中村屋」天神橋筋商店街

2012-05-22 10:36:21 | コロッケ
この日は一人行動だったので、めったとないことですが電車で大阪に出てきました。あいかわらず、下調べなし。とりあえず600円の地下鉄バスフリーカードを買って繁昌亭を見たかったので天満まで。それから商店街をぶらぶら。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「中村屋」
大阪府大阪市北区天神橋2-3-21
06-6351-2949
9:00~18:30
(日)(祝)休み
このへんです。
HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



天神さん。



思っていたよりこじんまりして、小屋というにふさわしい感じでした。



お肉屋さんではなく揚げ物専業。間口が小さいのがいい感じ。行列こそなかったですが、ひっきりなしにお客さんが来ています。どんどん揚げているのでほとんど待たずに買えるみたいです。ハムカツはすでに売り切れです。



朝ご飯がわりにコロッケを一個いただきました。70円。このポーズもひさしぶり(笑)ちょっと変わったかたち、甘みの濃いしっとりタイプでした。





ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

鳥坂(とっさか)まんじゅう @ 「名物 鳥坂まんじゅう」

2012-05-21 14:20:28 | 甘い物
ころりんさんによると、最近水曜どうでしょうに出たそうです。国道11号線(伊予街道)の鳥坂峠、右折すると詫間町、直進で観音寺市といういかにも峠というにふさわしい三叉路にぽつんとお店があります。見ているとしょっちゅうといっていいほど車が止まります。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「名物 鳥坂まんじゅう」
香川県三豊市三野町大見乙39-2
0875-73-5607
9:30~19:00売り切れ終了
(火)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



この奥にもう一軒あるんですが関係は不明ですけど、名物はこうでないと(笑)



包装が大きくなるとちょっとずつ安くなります。気は心ですね。



7×7、49ヶずつどんどん蒸し上がってきます。



すだれに上下ひっくり返して、うちわであおいでさまします。おばちゃんの手際が見事。



アッサリこしあん、一口サイズなので3~4ヶくらいポイポイッといけます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

かけうどん @ 「柳川うどん」観音寺市

2012-05-20 08:14:58 | 讃岐ツアー
美味しい朝ごはんをいただいて、お昼には念願だった幻の中華そばも食べて、もう始めよければ全てよし?というようなよい調子。大満足なツアーなんですが、その上によんさんは塩江温泉で「親子中華」なる逸品まで。私らはこれを食べると本日終了になるのでパス。せっかく四国に渡ったのですから、うどん一杯の余裕は残しませんとね。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「柳川うどん」
香川県観音寺市観音寺町甲2814
0875-25-3846
9:00~18:00
(木)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



観音寺までやってきました。しっとりとした町並みの中に柳川うどんののれんが揺れています。いつ来てもいい風情です。





メニューはこんな具合です。大中小が選べるのは讃岐ではあたりまえかもしれませんが、ありがたいですね。



よんさんの湯だめ、300円。釜揚を頼んだんですが、午後遅い時間だったので麺茹では終了していたようです。湯だめというのは、いったん茹で→水締め→再度温めで湯ごと提供するものです。



残りの三人はかけ(小)300円です。



茹で置きなので、ピチピチとした活きのよさこそないのですが、ツルリとくる食感と麺の味がしみじみ美味しいです。熱々に温めてたっぷりのダシを張る、美味しく食べてもらおうという気持ちが小さな丼にこめられているのを感じました。ごちそうさまでした。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

肉入り(小) @ 「中華そば 美渓」徳島県勝浦町

2012-05-19 06:04:02 | 徳島ラーメン
去年の12月のリベンジを果たすときがやってきました。前回の反省を生かすべく今度は昼営業に、それも肉切れにあわないように開店直後というピンポイントをねらって。それでも臨時休業のリスクはありですからね、前々日に(前日は定休の火曜だったので)電話、「あさってのお昼やってますか?」「あさって?」「水曜日!」「はい!やってます」「神戸から行くんで頼みます!」「はいよ~」とりあえず最善をつくしました。(けど、まだ心配)

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「中華そば 美渓」
徳島県勝浦郡勝浦町大字三溪市の江86
0885-42-4501
11:00~14:00
17:00~売り切れ終了
(火)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



前回は冬の夕方だったので景色もあまりわかりませんでしたが、とにかく山の中です。



のれん確認!幸福の黄色いハンカチを見つけたような気分です。



店内に入って一安心です。メニューはけっこういろいろありますね。



これが中華そば肉入り(小)600円です。



てっぺんに一片の薄切りバラ肉、そしてタケノコ、あとは一面チャーシューが折り重なっています。



夢中で食べたので数えはしませんでしたが10枚以上はあったはず、しかも一枚がぶ厚くてかむと肉の旨味があふれます。またこの脂身が甘くてたまりません。これが600円とは。



肉のエキスと脂がしみでた甘辛いスープ、ちょいやわの麺がよ~く染まって美味いです。「他にもいろいろあるから来てな~」といわれましたが、たぶん次も肉入りでしょう。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

漁師の朝めし 地魚干物定食 @ 「JF北灘 漁協食堂うずしお 」鳴門市

2012-05-18 11:46:01 | 朝ごはん
ひさしぶりに4人そろって遠足です。垂水で7時過ぎに集合して神戸淡路鳴門自動車道に進入~いつもよりちょっと急ぎ気味に。なぜかというと・・・スカパラさんオススメの美味しい朝ご飯を食べさしてもらえるのが9時までだからです。順調に橋を3つ渡って鳴門市に入り、海を右に見ながら走って、無事8時半くらいに到着しました。ここは漁協が運営する食堂、去年の4月23日にできたそうなので、第3回讃岐うどん巡りのとき前を通ったはずなんですが、全然気がつきませんでした。さすが、ス師匠!

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「JF北灘 漁協食堂うずしお 」
徳島県鳴門市北灘町宿毛谷字相ヶ谷23 大浦漁港ふれあい広場内
088-682-0037
6:00~20:00(朝食は~9:00)
無休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



国道と海との間、直売所に併設されてます。



活け魚の水槽、ブリかヒラマサかわかりませんが、でかいです。



この車エビも大きい~一尾いくらくらいかなぁ。



大漁旗とかにぎやかな店内になってます。



これが目的の朝ご飯メニューです。いろいろ思案しましたが・・・



一番安いので意見が一致。地魚干物定食、290円です。



かますの干物は朝ご飯には充分な大きさです。魚も美味しいですが、ご飯と味噌汁がメチャ美味しかったです。特に味噌汁のワカメ。新鮮なんでしょうね、ツルツルとして肉厚、こんなワカメを毎日食べられたらいいでしょうねぇ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

うどん定食 @ 「生蕎麦丸亀 上沢店」

2012-05-17 05:22:55 | うどん・そば
平日のみのたきこみ定食が食べたくて、いつもよりちょっと早い時間に入ったんですが、ちょうどお昼一回転目のようでほとんど満席。食べ終わっている方に相席をさしてもらい注文したら、すでにたきこみ定食は売り切れだとか。早っ!想定外だったので次候補を考えてなかった・・・お店の人も忙しそうなので思わず「うどん定食」を。そば屋さんなのに・・・お隣を見るとカレーそばが美味そうだし、単品でもよかったかなぁ。

過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「生蕎麦丸亀 上沢店」
神戸市兵庫区上沢通2-3-1
078-511-3326
11:00~19:00(LO18:30)
(日)休み (祝日営業)
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



うどん定食、650円。揚げはきざみも選べるようですが、何もいわなければ甘いきつねになるようです。



初めてうどんを食べました。細丸で手延べ麺風のうどん、ダシしみがいいですね。うどんもええがなと自分をナットクさせます。



食べ過ぎと思うのですが、このおにぎりが美味しいのでやっぱり定食を頼んでしまいます。


ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ