めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

焼シャケと小ご飯&味噌汁 @ 「お食事処 はまや」

2012-08-31 13:20:27 | 食堂
震災で閉店しましたが、かつて新開地商店街に同名の食堂がありました。他にも食堂が何軒かあったんですが、ほとんど廃業されてしまい、でかけていかないと朝ご飯をいただけなくなりました。国道を越えたすぐ前にセンター食堂があるので、ついそっちに行っていましたが、郵便局側から入ってお店を見るととてもよい雰囲気だったので初めて入ってみました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「お食事処 はまや」
神戸市中央区弁天町2-17
078-341-2009
5:00~19:00
(日)(祝)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



愛想のよい年配のご夫婦が迎えてくれました。キレイに整頓が行き届いた店内は朝にふさわしく清々しいです。もう美味しいにちがいないという気がします。



まだおかずは少なめですが、焼き魚がすでに数種類用意されています。大皿に積み重なっている塩しゃけをお願いしました。



しゃけは250円、小ご飯、味噌汁各100円しめて450円です。後から「どうぞ」と出された味付け海苔はサービスでしょうか?



よいしゃけで、なおかつ温め直し方もいいんでしょうね、しっとりほろほろと、骨離れのよい美味しいしゃけでした。



見ればわかるピカピカの美味しいご飯ですよ。小ご飯としては少し多めで私にはちょうどよい量です。大中も同じ100円は大サービスでしょう。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

炊込み定食 @ 「生蕎麦丸亀 上沢店」

2012-08-30 14:12:41 | うどん・そば
この日はお休みだったんですが、ちょっと用事で出てきました。ちょうど11時だったので丸亀に。いつも行くころには炊込み定食が売り切れなのでいっぺん機会があれば確実に食べられる時間にと思ってました。入るとすでに年配の紳士がビールを片手にそばをたぐっておられました。お昼までのほんのつかの間、ゆったりした雰囲気です。

過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「生蕎麦丸亀 上沢店」
神戸市兵庫区上沢通2-3-1
078-511-3326
11:00~19:00(LO18:30)
(日)休み (祝日営業)
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



炊込み定食、670円。



おそばは玉子とじか天かすが選べるそうですが、もちろん玉子とじ。



炊込みご飯は・・・ダシが効いていてこれは美味しいです。人気なのもわかります。単品で小100円もあるようですが、とにかく早く行かないと売り切れです。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

朝定食 @ 「お食事処 大和西店」

2012-08-29 08:44:33 | 朝ごはん
いつもは日曜日に行くのですが、こないだはお盆休みで食べられなかった大和の朝定食。休み明けなのでひょっとするとお主人の釣果が出てくるかもと期待していましたが、その通りでした。なにはともあれ今月もなんとかいただくことができました。これで8ヶ月9回目、今年もあと4回になりました。

過去記事31(鮭ムニエルと目玉焼き)
過去記事30(ブリ照り焼きとだし巻き)
過去記事29(辛子明太子とだし巻き)
過去記事28(焼サバ煮付けと目玉焼き)
過去記事27(ブリ照り焼きとだし巻き)
過去記事26(アジ一夜干しと目玉焼き)
過去記事25(焼き鰆と一人鍋)
過去記事24(アジみりん干しと一人鍋)
過去記事23(焼きアジと一人鍋)
過去記事22(塩シャケとだし巻き&カニ酢)
過去記事21(アジみりん干しと目玉焼き)
過去記事20(ブリ照り焼きと目玉焼き)
過去記事19(イワシ煮と目玉焼き)
過去記事18(アジみりん干しと目玉焼き&とろろ)
過去記事17(サバ塩焼きと目玉焼き)
過去記事16(鰆の味噌漬けとベーコンエッグ)
過去記事15(アジとだし巻き)
過去記事14(キス開きと一人鍋)
過去記事13(開きイワシ煮付けとだし巻き)
過去記事12(キスの一夜干しとベーコンエッグ)
過去記事11(イワシ煮と一人鍋)
過去記事10(焼サバ煮付けとベーコンエッグ)
過去記事9(ブリ照り焼きとだし巻き)
過去記事8(焼きししゃもとだし巻き)
過去記事7(焼きサバとだし巻き)
過去記事6(いわし煮とだし巻き)
過去記事5(アジみりん干しとベーコンエッグ)
過去記事4(タチウオ塩焼きとだし巻き)
過去記事3(鯵南蛮漬けとだし巻き)
過去記事2(天ぷらと玉子in味噌汁)
過去記事1(ブリ照り焼きとだし巻き)

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「お食事処 大和西店」
兵庫県明石市西明石南町2-20-19
078-928-2305
7:00~9:00(朝定食のみ)
11:30~14:30
17:00~21:00
(月)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



大和の朝定食、580円。



お魚はイサキ、昨日江井ヶ島で釣ってこられたそうです。



こちらは妻の方。あまり釣れなかったそうで小さいのが二尾。しっとりとした身が美味しいです。



玉子は目玉焼き。



摺りおろしたショウガが涼やかです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

もだん(うどん)焼とタコ焼とかき氷 @ 「お好み焼き のぶちゃん」

2012-08-28 15:32:11 | 粉もん
この方の記事を拝見して鉄板前は暑そうやなぁと思いながらも、ぐずぐずしてたらかき氷が終わってしまうので決断しました。11時の開店前に到着、人気店なので食べると決めたら早めに行く方がいいです。この日も次々にお客さんが来て奥の座敷も含めてすぐ満席になりましたから。注文が飛び交いますが、手早くどんどん焼いていくのでわりに早くできてきます。

過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「お好み焼き のぶちゃん」
兵庫県明石市二見町東二見1736
078-942-8914
11:00~19:00(LO18:30)
(月)第3(火)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



この席が最後にうまりました。



タコ焼の玉子入り、530円。コリッとしたタコがたくさん。



豚もだん、今回はうどんでお願いしました。柔らかい生地にうどんの組み合わせ、トロっと美味しいです。半分食べたところで汗びっしょり、早くかき氷が食べたいです。



やれ、ありがたや~いちご250円です。



ミルク金時、350円。カラダの中から冷えて、さっきまでの汗がウソのよう。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

朝定食 @ 「明日香 西神春日プラザ店」

2012-08-27 13:31:18 | 朝ごはん
すっきりと晴れわたった日曜日の朝、気持ちよく月イチぜいたくな朝ご飯をいただきに西明石へ。道路が空いていたので、7時少し前に到着。たぶんシャッターを上げて看板を出している頃・・・と思いきや!がら~んとした店前、すっきりし過ぎています。貼り紙によれば「26、27、28日お盆休み」とのこと。月に一度のお楽しみなのに。ガッカリ。

明日香モーニング紀行
西神春日プラザ店4
太子東店
西神春日プラザ店3
明日香 アールヌーボー店
ヨーロピアン 小野店
伊川谷店2
西神春日プラザ店2
東加古川本店
西神春日プラザ店1
東神吉店
伊川谷店1
稲美店

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「明日香 西神春日プラザ店」
神戸市西区春日台3-3
078-961-7116
7:00~22:00(モーニングは~11:00)
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



すっきりと晴れた空。



すっきりとした店前。



月はもともと定休です。



日曜日は選択肢がもともと少ないのです。林崎のまいどか、丸亀の朝うどんくらい。丸亀の開店には早かったので明日香春日店で朝定食500円です。





大和より80円安つきました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

おにぎり定食 @ 「更科」長田区神楽町

2012-08-26 06:21:22 | うどん・そば
長田でおそばとご飯物を食べて帰ろうとしたんですが、があいかわらず休業中のようなので、しばらく考えて思い出した更科にしました。このごろ兵庫区や長田区かいわいではひさしぶりに行ってみると廃業されていたということがいくつかあって、のれんがかかっているとホットします。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「更科」
神戸市長田区神楽町5-2-21
078-611-4949
11:30~21:00(土曜は14:00まで)
(日)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



巻き寿司定食がいいなと思ったんですが



売り切れだったので、おにぎり定食にしました。650円。



店名通りの白いおそばです。同じ白いそばの丸亀よりもやや細めで硬質な感じの麺です。ダシは甘さをひかえて魚節の効いたお味です。天かすから旨味がじんわりしみだしてきます。



こちらのおにぎりは大きな三角のが二つ。型で作っていますが、ほろりと崩れるやわらかさ。よいお米なんでしょう、美味しいです。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

白醤油ラーメン @ 「ラーメン みなとや」

2012-08-25 16:13:09 | ラーメン
みなとやの現在のお昼の限定は「白醤油ラーメン」。先月より提供されているのは知っていたんですが、7月はに一度寄ったきりなので食べていませんでした。もう8月も残りわずかとなってきましたので、今回は食べ逃したか?と思っていましたが、なんとか間に合いました。といってもお昼限定は短期間で終了したものがまた再登場することもありますので、ずっ~と出しておられたかどうかは不明です。店主さんによればもうしばらくは出す予定とのことですが、既存メニューのブラッシュアップや新しいメニューの創造に取り組んでいる店主さんなので油断できません(笑)

過去記事49
過去記事48
過去記事47
過去記事46
過去記事45
過去記事44
過去記事43
過去記事42
過去記事41
過去記事40
過去記事39
過去記事38
過去記事37
過去記事36
過去記事35
過去記事34
過去記事33
過去記事32
過去記事31
過去記事30
過去記事29
過去記事28
過去記事27
過去記事26
過去記事25
過去記事24
過去記事23
過去記事22
過去記事21
過去記事20
過去記事19
過去記事18
過去記事17
過去記事16
過去記事15
過去記事14
過去記事13
過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「ラーメン みなとや」
神戸市兵庫区西出町27
190-4299-3354
昼営業12:00~14:00

夜営業は曜日によって差がありますのでご注意ください。
18:00~26:00(月、火、水、金、土)
18:00~22:00(木)
18:00~24:00(日)
(日の昼営業)(祝)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



流行りの塩麹を使ってますがメニューの名称は白醤油。



白醤油ラーメン、500円。



見ためでは麹っぽさはないですが



しょっぱさの中にほの甘い旨味がそうでしょうか。香り立つ鶏ダシがじわっと旨味を押し上げてきます。



みなとやの自家製麺ではかなり細い方だと思うのですが、熱々のスープの中でもピンと緊張感のあるコシを保っているので、すする快感が最後まで続きます。余韻を楽しみながらスープを飲み干すと丼の底にたしかに麹の粒が見えました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

きつねうどん @ 「自家製手打ちうどん専門店 黄金の穂」

2012-08-24 13:34:23 | うどん・そば
今まで行ってなかった分を取り戻すというわけではないのですが、このカテゴリーでは連続になります。13時過ぎなのでスイッと入れるかなと思っていたんですが、あいにく5~6台は入れるPがいっぱいでしばらく待機しました。けっこう待った気がしますが、時間にするとたいした事はないものです。こういうときあきらめて、次にブレルとたいがい負の連鎖におちいるので辛抱が一番ですね。繁盛しているお店はこんなもの、待ってあたりまえ、と思うくらいがちょうどいいようです。

過去記事
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「自家製手打ちうどん専門店 黄金の穂」
兵庫県明石市朝霧町3-13-5
078-911-1866
11:30~15:00
17:00~21:00
(木)休み 8月15日(水)臨休のためこの週は連休になります。
このへんです。
ブログ

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



きつねうどん、580円です。讃岐うどんのお店で「きつね」と注文するのはあまりないことですが、メニューの大判揚げに激しく引かれてしまいました。かけ系はひやひや、ひやあつ、あつあつができるようで、この季節からするとひやひやなんでしょうが、前回冷たいぶっかけだったので、温いのにしてみました。



大きな丼を覆うほどの大判の揚げに隠された麺はかなり量多めです。丸亀の2倍はあると思います。トントンと切ったのをすぐに茹でているので、とてもキレイな麺線。麺の表面と内部がわりと均一な感じがするのは釜抜き?二段ゴシでない感じですが、この均一さがとてもピュアな食感を生んでいます。大量の麺でしたがスルスルと食べられて、あっというまに完食しました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

日替り昼膳と麺道楽(稲庭風うどんとミニ2味まぐろ丼) @ 「かごの屋 明石店」

2012-08-23 14:52:54 | 和食
市街地にしては大きなPがあるのが便利なんでしょうかねぇ、12時台に入ったらもうお客さんいっぱい、ネームボードに記入して順番を待ちます。この間にメニューが配られて注文も聞いてくれるという段取りのよさで、思ったより回転が速くストレスなく着席できました。さて、先月はちょっと4桁越えのメニューをいただいたんですが、今回はふだん使いな日替りと麺と丼のセットを食べてみました。

過去記事
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「かごの屋 明石店」
兵庫県明石市樽屋町8-3 NTT明石ビル1F
078-919-1171
11:00~23:00
無休
このへんです。
HP
日替りメニューカレンダー

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



月~土に提供の日替り昼膳、819円。



主菜の豚肉天ぷら(ねぎおろし)。豚の天ぷらは油と脂が気になるところですが、おろしがたっぷりなのでとてもさっぱりいただけました。



副菜はお刺身(サーモン・いか)。日替りの主菜、副菜の内容はHPのカレンダーに出ているのであらかじめ確認できます。



こちら、麺道楽924円。麺道楽は冷たいそば、稲庭風うどん、温いうどん、釜揚げうどんのいずれかにミニ丼がつきます。



今回選んだミニ丼は2味まぐろ。中トロと赤身でしょうか、このまぐろは美味しくてお値打ちです。



麺は冷凍のようですが、さすがキンレイ、上質です。こういう冷凍麺がふつうに小売りされてたら便利なんですが。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ラーメン @ 「二代目おかだラーメン」

2012-08-22 10:38:32 | ラーメン
サマータイムというわけではないのですが、とにかく暑いのでチャッチャっと済まして日曜の午後はウチでゆっくりしようと。9時半に出てヒラキのPが空いている間にすばやく寄って、加古川郵便局でお金をおろしてからマルアイ木村店で買い物を終えたら、10時55分。おかだラーメンの開店時間にピッタリ、余裕で店前のスペースに駐車できました。向かいのPは番号がイマイチおぼえられないんですよ。

過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「二代目おかだラーメン」
兵庫県加古川市加古川町西河原字五ノ坪34
西河原グランプレステージ1F 
0794-27-6799
11:00~19:00
(火)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



ラーメン、520円。もちろん、茹で湯は常に補充されていくわけですが、気分的なものでしょうけど開店一番はフレッシュな印象です。



この頃来るたびに大きく、ぶ厚くなっているような気さえします。このチャーシューの存在感がすごい。ずっしり食べごたえがあります。



この太麺も負けてませんよ。ゴワッとくる食感のあと麺の風味が押し寄せてきます。最後にすっきりほの甘いスープがじっくり受け止めて・・・あぁ美味しい。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ジェラート(イチゴ) @ 「甘栗、ジェラート 万寿庵」三木上の丸

2012-08-21 10:55:08 | 甘い物
神戸電鉄の三木上の丸駅前、たまに通るところなんですがジェラート屋さんがあるとは全然気がつきませんでした。せんだっての焼肉たけだ同様に神鉄粟生線キャンペーンのリーフレットにのっていました。こういう地元情報ってありがたいですね。電車を利用しないのが申し訳ないですが。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「甘栗、ジェラート 万寿庵」
兵庫県三木市本町1-3-11
0794-83-2923
10:00~20:00
無休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



道路向かい側にあるPに駐めて、ジェラートがイートインできるかうかがうのですが、外からはよくわからないので、入ってみたらこんな具合でOKでした。



甘栗屋さんなのでウリはつぶあまぐりだったんですね。後で気づきました。イチゴ、Sコーンは240円。ジェラートらしくサラッと軽い味わいでした。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

中華そば @ 「中華そば 一番」西脇市

2012-08-20 15:43:41 | ラーメン
ときどき胸いっぱいに吸いこみたくなるのが加古川上流の澄みきった空気。別に故郷でもなんでもないのですが、たまに訪れたくなるところ。青空に緑もえる山々、きれいな水の流れ。都会で暮らすものの心を癒してくれるものがあります。ほの甘い播州中華そばの優しい味わいはこの土地の風情が生んだのかなぁと思ったりします。

過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「中華そば 一番」
兵庫県西脇市和布町190-33
0795-22-5753
11:30~14:30
16:30~20:00
(火)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



さて、もう一つの癒しですよ。一番の中華そば600円。



美しい麺を上方から。平ザルを使って揚げるので、麺が平盤状にキレイな渦を描きます。



甘さとしょっぱさがピタッと頂点で一致しているスープ、スルリと絶妙な茹で加減の麺。美味しいです。



店舗の裏はすぐ加古川の流れです。


ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

朝(焼魚)定食 @ 「大衆食堂 たからや」

2012-08-19 07:00:43 | 朝ごはん
こちら、たからやさんはちょっと長め?12日から16日まで5日間のお盆休みをされてました。土曜日ですので山田屋も営業してます。どっちにしようかと迷って、いったんは通り過ぎたんですが、たからやの白ご飯の誘惑にUターンしました。たからやの朝定食は500円、中ご飯に味噌汁、だし巻きか焼魚(シャケかサバ)選べて、そこに飯の友、味付海苔、小鉢が突くのでCP抜群なんですが、これを食べてしまうとまんぷくでお昼に響くので山田屋を選ぶことが多いわけです。この日のようによほど朝早くか空腹だといいんですがね。とはいえ、いったん食べ始めるとご飯の美味さに我を忘れてがっついて、めしが足りん!となってしまうのですが。

過去記事33
過去記事32
過去記事31
過去記事30
過去記事29
過去記事28
過去記事27
過去記事26
過去記事25
過去記事24
過去記事23
過去記事22
過去記事21
過去記事20
過去記事19
過去記事18
過去記事17
過去記事16
過去記事15
過去記事14
過去記事13
過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「大衆食堂 たからや」
神戸市西区森友4-54-5
078-927-0808
6:30~16:00
(日)(祝)休み 
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



これは13日の朝撮ったものです。



6時半の開店直後だったので、シャケがたくさんありました。朝定食の焼魚は用意された分が終われば終了。だいたいシャケ、サバの順に無くなるようです。だし巻きはその都度焼くので、9時までOK。



この日のシャケは大きくて立派な切り身でした。これに味噌汁、小鉢、海苔、たくあん、昆布の佃煮が付いているので、朝ごはんのおかずとしてはもう充分。今回の小鉢は切り干し大根のたいたんでした。



私は飯の友では昆布煮が一番好き。おにぎりでもいつもこれを買います。たくあんは・・・まぁ残しはしませんが(笑)



毎度申し上げていますが・・・このご飯絶品です。昆布煮のっけて海苔で巻いて・・・たまらん!



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

おかず盛り合わせと小ご飯&味噌汁 @ 「大衆食堂 山田屋」

2012-08-18 07:51:33 | 食堂
13日の朝に行ったら、お休みでした。そらそうですよね、お盆ですから。ふだんは日曜のみ定休で祝日も早朝からがんばってはりますから、盆暮れくらいはお休みされないと。定休の日曜から14日までの三日間休業ですが、15日まで休まないのが山田屋さんらしいですね。

過去記事22
過去記事21
過去記事20
過去記事19
過去記事18
過去記事17
過去記事16
過去記事15
過去記事14
過去記事13
過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「大衆食堂 山田屋」
兵庫県明石市硯町2-4-15
6:30~20:50
(日)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



3日間のお休みでした。



いつものおかず盛り合わせ、200円。小ご飯120円と味噌汁100円。



ちょびっとのたらこですが、これがあると



炊きたてご飯がいちだんと美味しく感じます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

モーニング (アーモンドトーストと焼サンド) @ 「明日香 西神春日プラザ店」

2012-08-17 10:45:37 | モーニング
お盆休みなんですがどこかへでかける予定もなく、かといってウチにいても朝から暑いばかりなので一番近い明日香でモーニングでもと。最初春日店ができたときは明日香になじみがなかったので、そう気にもしていなかったんですが、やはり近所にあればふらっと行けるので重宝します。モーニングサービスが無料なのもありがたいです。

明日香モーニング紀行
太子東店
西神春日プラザ店3
明日香 アールヌーボー店
ヨーロピアン 小野店
伊川谷店2
西神春日プラザ店2
東加古川本店
西神春日プラザ店1
東神吉店
伊川谷店1
稲美店

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「明日香 西神春日プラザ店」
神戸市西区春日台3-3
078-961-7116
7:00~22:00(モーニングは~11:00)
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



春日店では初めてのアーモンドトースト。ドリンク料金のみのサービス。コーヒーは420円。



5枚切りのパンにたっぷりのアーモンドバター(マーガリン)ドライな感じでサックリ焼けています。



こちら焼サンド。



ハムと玉子とパンですから、ウチにある材料ですぐに作れるようなもんですが、やっぱりこういうものは作ってもらったほうがラクで美味しいですね。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ