めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

焼き魚の朝ごはんと駅そば @ 「たいこ弁当 神吉店」加古川

2010-04-30 05:25:03 | 朝ごはん
東播磨に店舗を展開するたいこフーズ。しょっちゅう見かける看板ですけど、なぜか縁がなかったです。はるか以前にお弁当を買ったような記憶が無くもないんですけど。
この方の記事で、イートインできるのを知り、機会があれば一度寄ってみよと思ってました。祝日の朝、西向きに出かけたので加古川バイパスを途中下車してみました。

「たいこ弁当 神吉店」
兵庫県加古川市東神吉町西井ノ口277-3
079-431-1087
6:30~24:00
このへんです。



たいこ弁当は初めてなので、メニューや注文他要領がわからないので、視線が定まりません(笑)



従量制のバイキングなんでしょうか?高くつくのか安いのかイマイチわからないのが不安(笑)





やはり定額商品がよさげです。390円の朝ごはんってメッチャ魅力的です。



焼き魚の方の朝ごはんです。これだけの品数で390円!味噌汁は注文毎に一杯ずつ温まるようで熱々、具だくさんで美味しい。ご飯は多いので減らしてもらってます。



焼き魚はシャケ、それとだし巻きをチョイス。



もう一品はやっぱりこれでしょう、駅そば、130円。これって期間限定価格と思っていたんですが、もう固定価格なんでしょうか。



駅そばにはプラスティックの丼が似合います。本家と比べると、量が多い、ダシの塩気と節の味が違うように思いますが、それがアカンというわけでもなく、和ダシと中華麺の組み合わせはやっぱり、サラッと美味しいものです。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

玉子焼きとスジソバ @ 「ふなまち」明石

2010-04-29 06:37:42 | 粉もん
こないだPがあるのを確認しましたし、平日のおやつになら、そう待たなくても入れるのがわかったので、とても来やすくなった「ふなまち」。
とはいうものの、Pが4台も確保してあるのに対し、店内はテーブル2つ、相席しても3組がやっとの狭いお店ですので、デートには向きませんよ(笑)

過去記事1

「ふなまち」
明石市材木町5-12
078-912-3508
10:30~18:00
(金)休み
このへんです。



玉子焼き、一人前20ヶ500円。



いい焼け色、今日はちょっと焼きすぎかも。



ふなまちでは冷たいダシで食べます。焼いているうちに旨みが凝縮しているのか?と思うくらい味が濃い。



そのままで充分な味付けなのに、ついソースをつけたり・・・



今日はソバヤキはスジで。スジってソース味と合いますね。ここのソバヤキはよく炒めているようで、食べるとサラッとしています。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ヤキ肉定食 @ 「中華・洋食 長田マルシン」

2010-04-28 17:49:03 | 中華
「中華・洋食マルシン」ですが、いつもの相生町でなく、長田の方です。前から一度入ろうと思っていたのですが、狭い通りで駐車するところを探すのも面倒でつい後回しに。今回は通りかかると隣がコインPになって、ちょうど一台空いていました。
初めてのつもりでしたが、中に入るとちょっと覚えがあるような気もしたので、長田に住んでいる時分に来ていたのかもしれません。

「中華・洋食 長田マルシン」
神戸市長田区五番町8丁目17
078-576-4416
11:00~20:00
(日)休み
このへんです。



メニュー。オムライス、トンカツとか洋食も一部ありますが、中華がメインですね。「ボリューム満点」がいいなぁ。



曜日ごとのサービスが設けられているのは相生町のマルシンと似てますね。



水曜日のサービス、ヤキ肉定食、650円をお願いしました。大きな楕円のトレイで出てきました。メニュー通りなかなかボリュームがあります。



タレでコックリと味付けされたジンギスカン風ですが、肉は牛肉です。これはご飯がススミます。皿の縁に辛味噌が塗ってあります。



のっけて・・・いただきます。



もやしが入ったスープ。濃くて美味しいんですが、澄ましなのに味噌のような風味がします。



タレの味の合間に、切り干し大根を。こういう1品があるとほっとしますね。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

海鮮丼とうなぎ丼 @ 「えびす大黒 元町店」

2010-04-27 16:14:20 | ご飯もの
お待ちかねの「超麺通団4」が発売されました。日曜日の11時からジュンク堂三宮店でキャンペーンと聞いて買いに行きました。先着100名のプレシャスうどんを無事ゲットした帰り、初めてえびす大黒の元町店に。
予想していましたが、たいへんなお客さんの入りです。10分くらい待ってやっと席に。この立地でワンコインで食べられるのですから納得です。刺身定食でも580円という安さなんですが、やっぱり丼にしました。今回うなぎ丼も食べてみましたが、こちらも美味しかったです。すごい店ですね。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ 1日1クリッお願いします

「魚河岸の居酒屋 えびす大黒」
神戸市中央区元町高架通1-119
078-335-1889
11:00~23:00
無休
このへんです。



西日本出版社社長の内山さん。「よく売れてます♪」とおっしゃってました。



魔法のレストランのサイン色紙。



ランチメニュー。



海鮮丼、味噌汁付きで500円。これはご飯少なめ。普通ご飯だとネタが丼の上に出た状態。



以前兵庫駅前店で食べたのとはちょっとネタの質、量は違う気がするのですが、手前のマグロがとても500円で出すネタではない感じです。



うなぎ丼も味噌汁付きで500円。



もちろん輸入物でしょうが、思っていた以上に肉厚で大きな身です。



ふっくらと蒸し、焼き加減もなかなかです。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

朝定食 @ 「お食事処 大和西店 」西明石

2010-04-26 12:43:41 | 朝ごはん
わりと早くにこの方から情報をいただいていた朝定食ですが、なかなか行けないままになってました。日曜日早起きして空腹だったので、ちょうどよい機会と即出発。といってもウチから30分かからないところなんでちょいと走るくらいは朝飯前(笑)
7時に着いたらちょうどシャッターが開くところでした。夜営業して、また早朝から営業とはたいへんでしょうが、なるほど実直でまじめそうなご主人でした。出てくるおかずもしっかり下ごしらえされているようで、とても満足な朝ご飯でした。

「お食事処 大和西店 」
兵庫県明石市西明石 南町2-20-19
078-928-2305
7:00~9:00(朝定食のみ)
11:30~14:30
17:00~21:00
(月)休み
このへんです。



メニュー、ですが朝は朝定食だけの提供です。



朝定食、550円。充分な品数のおかずがあり、ダシの効いた味噌汁、炊きたてご飯。ちょっとした旅館の朝ご飯よりいいんじゃないでしょうか。



サンマが出てくるものと思っていたんですが、この日はブリの照り焼きでした。味噌漬けのように身がしまっていて、中までしっかり味がしゅんでいて、これは美味しいです。メッチャご飯がすすみます。



甘すぎず上品な味のだし巻きとハムサラダです。



小鉢はタケノコとイカの木の芽和えです。これも完全なプロの料理です。もう朝から贅沢な気分でした。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

もんどラーメン @ 「新在家ラーメン もんど」東加古川

2010-04-25 06:15:15 | ラーメン
「お昼ご飯まだでしょ?」と気をつかっていただき山田屋の次は「もんど」へ。スカパラさんよんさんはこの日3杯目((@0@)うわ~)にもかかわらず、ありがとうございます。土曜日ですが、3時台とあってカウンターでゆっくりすることができました。

「新在家ラーメン もんど」加古川市平岡町新在家273-8
0794-20-8123
11:30~20:30(LO)土日限定提供時は準備のための中休みもあり。
(月)第3(火)休み (祝日の場合も休み)
このへんです。
新HP



もんどラーメン、680円。



あぁ、このWスープの香り・・・もんどだなぁ~。豚骨と魚介、それぞれが凝縮した旨みと香り、ええとこばっかしがピタッと決まってます。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ナッツ和シュー&コーヒー @ 「甘味処 山田屋」別府

2010-04-24 19:30:29 | 甘い物
前日急遽決定された大人の遠足です・・・が、残念ながら私は昼過ぎまで仕事なのでアフタヌーンティーから参加です。西へ西へと向かった先は加古川の別府。こちら「甘味処 山田屋」さんは和菓子とお茶を別棟になっている落ち着いたお部屋でいただけます。
いままで2回来ているのですが、あいにく2回ともお茶室が使えなかったので、こちらでいただくのは初めてです。

「甘味処 山田屋」
兵庫県加古川市別府町新野辺1272
079-437-8214
10:00~18:00(LO17:30)
このへんです。
HP



限定シールのこれは



ナッツ和シュー、200円です。コーヒーは350円ですが、セットは50円引きなので500円になります。



きれいに焼けたシュー。パリッと香ばしい。



こちらよんさんご注文のわらび餅、透明感がなんとも涼やかです。



黒蜜ときな粉のかけ方はスカパラさん流で。



代表メニューの和三盆ろうるが旅サライに紹介されたそうです。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

オムライス @ 「喫茶軽食 ナギサ」神戸学院正門横

2010-04-23 16:11:10 | 喫茶・カフェ
前回の記事で、この方より「オムライスが美味しくてねぇ」とコメントをもらっていた「ナギサ」だいぶ間があきましたけど、いただいてきました。師匠、おっしゃるとおり美味しかったです。昭和な雰囲気全開の店内、まったり時間が流れています。

「喫茶軽食 ナギサ」
神戸市西区伊川谷町有瀬532-1
078-974-2514
このへんです。



メニュー。デコラ張りのテーブル他店内は昭和な雰囲気。



オムライス、500円。



いい感じの焼き目の入った玉子。



たっぷりかかったケチャップのとこを開くと・・・鶏肉がたくさん入ってます。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ダシたこ焼き玉子入り @ 「ひろちゃん」

2010-04-21 18:59:15 | 粉もん
長田の山手の奥の奥といっていい大日丘にあるたこ焼きひろちゃん。私は長田の山麓線近くに12年ほど住んでいたのでこの辺の地理もわかるのですが、人に説明するのは難題です。特に南側からは複雑な谷、尾根が入り組んでいるのでむずかしいですね。
北側の西神戸道路からですと、比較的わかりやすい。石屋さんのあるところを南に下り、急坂を右へ右へと進み、いったん広く平坦になったところを左に入ってすぐ。これでも迷う人は迷うんでしょうが・・・たこ焼き好きの方は行ってみてください。とても美味しいですよ。

「たこ焼きひろちゃん」
神戸市長田区大日丘町2-1
(月)(火)休み
このへんです。



鉄板回りはいつも磨かれてピカピカです。新学期が始まりお昼は子供のお客さんがいないので、とても静か。



その上にはいつものお品書き。



テーブル側の壁にはかわいい手書きのメニューが。お客さんの子供さんが絵が好きで書いてくれたそうです。



今日は玉子入りでお願いしました。ダシ入りは220円。



玉子入りなのでいっそうフワッとした食感。それとダシが絶品です。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ラーメンとからあげ @ 「元祖長浜ラーメン」姫路 京口

2010-04-19 18:32:42 | ラーメン
前日「ながさわ」で軽~い食事だったこともあって、なんだかラーメン&ご飯をガッツリ食べたい気分。姫路に来たので長浜に。11時半の開店10分ほど前に到着したら、ポールゲット。意外に空いてるなと思ってたら、その後どんどんお客さんが来て、食べる頃には席待ちの人多数。やっぱりスゴイ人気店ですね。

「元祖長浜ラーメン」
兵庫県姫路市幸町46
078-282-6939
11:30~27:00
無休
このへんです。



メニュー。



山盛りの高菜。開店直後なので山が崩れてません。見るだけで食欲がわいてくる~



ライス150円が先に来たので、のっけてスタンバイ完了。半チャンセットの焼きめしにのっける人も多いみたい。



ラーメン、650円。



とんこつスープって美味しいものだなぁと思わされます。



特に麺のゆで加減は頼みませんでしたが、それでちょうどいい感じです。さらっとした感じ、これだと替え玉もという気になりますね。半チャンセットと替え玉でちょうど1000円になるのも、キリがいいですね。



ほねなしのからあげ、400円。揚げたてでとても香ばしくジューシーです。これは絶対注文しないとソンですね。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

魚河岸海鮮丼とズワイガニ丼 @ 「めん坊はりまや」ながさわ 東加古川店

2010-04-18 06:57:31 | ご飯もの
加古川に向かう道中によりました。帰りに二見の食堂で食べる予定だったのですが、空腹に勝てず。ながさわは土山ばかり行っているので、他の店、とりわけこの東加古川店のように小規模な店舗は雰囲気が違います、店内も店員さんもなんか静かな感じです。ながさわ、40周年なんですね。こちらでは近々1480円(男性大人)で回転寿司食べ放題もするようです。

「めん坊はりまや」ながさわ 東加古川店
兵庫県加古川市平岡町新在家90-1
079-453-6733
10:30-22:00(LO21:30)
このへんです。



メニュー。この写真の盛りつけ方はちょっとヘンですが、



実物はいたってフツウです。魚河岸海鮮丼は赤だし付きで500円。赤だしの変わりにミニうどんを選択すると600円になります。



隣スペースの回転寿司用のネタなんでしょうか。ボリューム感はありませんが、ちゃんとしたネタを使ってるって感じです。ご飯は酢飯です。



こちら、ズワイガニ丼、580円。こちらも赤だし付き。



カニ缶使用でしょうか。ちょっと彩りに欠けるようですが、美味しい。こちらはなぜか普通の白飯を使っています。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ワンタンセット 小ヤキメシ 付 @ 「中華 洋食 菊水飯店」

2010-04-17 07:12:22 | 中華
下町の名店「菊水飯店」です。芝田さんのご本「神戸ぶらり下町グルメ決定版」にも紹介されています。あまり人通りのない通りにあるんですが、このへんでは人気のお店です。小さな店舗なので、満席のこともたびたび。この日もお昼の真ん中ごろ、覚悟していきましたが、意外に空いてました。
繁盛してほしいと思う反面、自分が行くときは空いてて欲しい・・・わがままな。

「中華 洋食 菊水飯店」
神戸市兵庫区湊町2丁目1-6
078-577-3714
(日)休み
このへんです。



メニューは壁一面に。大衆中華はこれが雰囲気ですね。



ワンタンセット 小ヤキメシ 付、730円。



小といっても半分じゃなくて、レギュラーよりほんのちょっと少なめくらいなので、充分な量があります。ハムなど具だくさんで美味しいです。単品だとワンタン430円、ヤキメシ580円なので、うれしいサービス価格。



ほどよくあんがつまったワンタンが8つ、なかなか食べごたえがあります。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

カツ丼とサービス定食(クリームコロッケ) @ 「洋食の店 きのん」長田

2010-04-16 14:34:40 | 洋食
毎度々の「洋食の店 きのん」。いつもはサービス定食をいただくのですが、この日は二人だったので、私はひさしぶりにカツ丼にしました。純然たる洋食屋さんですけれども、このカツ丼は美味い!男のロマンを満たしてくれる一杯です。

過去記事
サービス定食(ヘレカツ+クリームコロッケ+魚フライ)
サービス定食(ヘレカツ+魚フライ+オムレツ)
サービス定食(ハンバーグ)
サービス定食(トンカツ)
焼きめし
サービス定食(チキンカツ+魚フライ)
サービス定食(オムレツ+ヘレカツ+ハム)
サービス定食(トンカツ)
オムライス
焼きめしとサービス定食(ミンチカツ+オムレツ)
サービス定食(ヘレカツ+オムレツ+ハム)
グラタン
サービス定食(トンカツ)
焼きめし
サービス定食(ミンチカツ+魚フライ)
カツ丼
スパゲティ
サービス定食(魚のバター焼き)
サービス定食(ミートオムレツ)

「洋食の店 グリルきのん」
神戸市長田区苅藻通3-6-14
078-652-0346
平日11:00~15:00
土曜11:00~15:00 17:00~20:00
(日)(祝)休み
このへんです。



カツ丼は味噌汁付きで650円。



洋食屋さんのトンカツですから、そりゃ美味しいに決まってます。分厚いトンカツがたっぷりでこのお値段はサービス価格です。



この半熟の流れ方といい玉子のとじ加減はメッチャ好みです。



この日のサービス定食700円はクリームコロッケでした。



大きなのが二つ、クリームコロッケは定食の設定がなく、単品で700円なのでこれもかなりオトクです。





グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

牛丼 @ 「すき家 玉津IC店」

2010-04-15 15:29:44 | ご飯もの
雨に降りこめられてうっとうしいので遠くまで行く気がしなかったし、ちょうど吉野家が春のセールで値引きしているというのを話題にしてたとこだったので、たまには食べてみることに。でも食べたのは「すき家」。道路向かいには吉野家もあるんですけど、やっぱオージービーフの方を。いままでさんざん吉野家を食べてきて、いまさらとも思うんですが、そこは気分なんです。お味は正直なところ吉野家が好きなんですがね。

「すき家 玉津IC店」
神戸市西区平野町芝崎255-1
24時間営業
このへんです。



牛丼並、280円。おしんこセットはプラス70円。



柔~な肉がけっこうたくさんのってます。



ショウガをたっぷり。タダだから(笑)

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

モンテール工場直販ケーキ @ 「田口食品」東加古川

2010-04-14 08:01:46 | 甘い物
この方が紹介されてだいぶたつのですけど、やっと行けました。東加古川はとてもよく行く(笑)のですが、こういう穴場は大きな看板もありませんし、横着してメモっとかないと場所がよくわからずに行けない。それだけにたどり着けるとトレジャーハンターの気分です。
ちょっと調べたら海鮮せんべい但馬も田口乳業の経営のようです。

加古川市別府町別府680
0794-37-3400
10:00~17:00
無休
このへんです。





財宝の数々(笑)シュークリームにしてもロールケーキにしても種類が多く、よさげなんで迷います。それとどれもフレッシュ感がありますね。



こちらはアイス、シューアイスのケース。一本買ってコロッケポーズを撮ろうかと思いましたが、人目が恥ずかしいのでやんぴ(笑)



抹茶のモンブランプリン、120円。



牛乳と卵のエクレア、60円。



カスタード&ホイップシュークリーム、60円。



桃とキウイロールケーキ、230円。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ