めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

鶏卵饅頭 @ 「一色堂」姫路 山陽百貨店

2012-06-30 17:01:03 | 甘い物
かねてよりころりんさんがご紹介の鶏卵饅頭をやっと買いました。山陽百貨店地下一階の中央に近い場所にあります。こういうデパ地下って、入口の配置などで人通りが集中するところが一等地ですね。御座候のようなイートインは端角が落ち着きますが、そこへの行き帰り、意識せず自然と鶏卵饅頭の前に来てしまいました。四方がガラス張りになっているので作るところがよく見えます。鉄板を回転させながら、4セットを順番に手際よく焼いていくので、着々とできあがるんですが、お客さんの方も次々来るので休む暇もないようです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「一色堂」
姫路市南町1 山陽百貨店B1
079-223-1231
10:00~19:30
無休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



4セットになった鉄板を時計回りに90度ずつすすめて作業します。



鉄板をかぶせて一気に回転することはしないで、一個一個千枚通しでヒョイヒョイとひっかけて天地を返していきます。九つが寸分のズレもなくキレイに並ぶのが見事です。



空いた鉄板の上にコナつぎタンクを移動させたな、と思うまに充填が終わります。



ということでどんどん出来上がります。



10個で400円。なんとも愛らしいかたちですね。玉子の香りがフワッと、白あんがしっとりさっぱりで2~3個くらいポイっとつまんでしまいます。さめるとさらにあんがしっとりする感じでこれはまた美味しいものです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

担々麺(ゴマみそ&しょうゆ)とジャンボ餃子 @ 「御座候たんたん山陽店」

2012-06-29 17:56:33 | ラーメン
ひさしぶりに姫路駅前にやってきました。JR姫路駅舎の工事はあいかわらず続いています。完成のあかつきはしゃれた地下街になるんでしょう。個人的にはところどころ継ぎ足したようで、あかぬけなかった地下街の方が雰囲気でしたが。
さて、山陽百貨店の地下に来たら御座候の担々麺です。新開地で食べられなくなって、もう8年くらいになりますか。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「御座候たんたん山陽店」
兵庫県姫路市南町1 山陽百貨店B1
079-223-5785
10:00~19:30
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。





ほんと安いですね。いつまでもこの値段でがんばってほしいですが、この先心配です。



「餃子は焼き上がりまで少々お時間いただきます」といいながら先にでてきました。3ヶ220円。



でかいというより長いんですね。食べやすいかたちです。ソフトで美味しい。



担々麺、260円。ゴマみそ味。



こちら、しょうゆ味。



麺はちょっとヤワめでした。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

100円パン @ 「ヤキタテイ 姫路中地店」

2012-06-28 06:14:31 | パン
バイパスの姫路西に戻らずに下道を抜けて中地まで来たら派手な看板を発見、次々に車が入っていくので私らも。表の看板を見ればモーニング、ランチ、一のつく日はツイてるデーとかオトク感がある雰囲気。中に入るとトレイにパンてんこもりのお客さんがいたりして驚かされます。たしかに食パン一袋も100円(税込み105円)ならホットドッグ、サンドイッチも100円、ついトレイにのせたくなるのもわかります。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「ヤキタテイ 姫路中地店」
兵庫県姫路市中地614
7:00~19:00
079-293-5777
無休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



ヤキタテイブランドに変えてナガサワのやる気が伝わってくるような。



思わず「今日は何日?」と考えてしまいました。



アイスだと持って帰れませんね。



食パンは何種類かあって、それぞれカット枚数も揃っています。4枚切りを一袋買いました。



これが人気のようです。容器が目を引きますね。





普通の値段の半分ですから安いですね。



パン3ヶ以上買うとドリンクバーが190円に割り引き!



イートインスペースも広くて落ち着けます。







食べきれないのでたくさん買えませんが、餡入りのラスクはソフトなタイプ、朝に紅茶と食べてます。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

チョリソーソーセージDOG @ 「スタードッグカフェ」姫路

2012-06-27 07:08:54 | パン
私は大和でしっかり朝ご飯をいただいて充分お昼までもつんですが、妻は出がけにフルーツをつまんだだけなので何か食べたいなと。そこで思い出したのが、姫路にできたホットドッグのお店。なんでもあのハンセンさんゆかりのお店とのこと。うろおぼえにバイパスを姫路西で降りて、ちょっと北上、新幹線沿いを東に行った突き当たり、左か右か?迷って右を選んだらちょうど曲がり角がお店でした。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「スタードッグカフェ」
姫路市広畑区西蒲田369-25
079-238-6628
10:00~19:00
不定休

このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。




ハンセンさんとこは北欧風、こちらはアメリカ風ですね。



メニューはこんな感じです。280円で5種類も用意されているんですね。



ご夫婦で営業されているんですが、お二人ともハンセンさんゆずりのスマイルでしたよ。



チョリソーソーセージDOGをテイクアウトでお願いしました。注文毎にていねいに作られています。ケチャップと辛子がきれいですね。しっかりとしたパンとソーセージ、満足感があって美味かったそうですよ。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

朝定食 @ 「お食事処 大和西店」

2012-06-26 12:04:01 | 朝ごはん
ツキイチの掟破りですが、最初はそんなつもりはなかったんです。ひさしぶりに行った食堂が閉店してた・・・それもすでに全く違うジャンルのお店になってました。廃業されてだいぶたつのかも。事情はわかりませんが、庶民レベルではもうずっと不況ですものね、これからどうなるんでしょう。
などと考えながら、まいど林崎まで来たんですが、ここで朝定500円なら、大和の580円の方がいいぞと心の声。

過去記事29(辛子明太子とだし巻き)
過去記事28(焼サバ煮付けと目玉焼き)
過去記事27(ブリ照り焼きとだし巻き)
過去記事26(アジ一夜干しと目玉焼き)
過去記事25(焼き鰆と一人鍋)
過去記事24(アジみりん干しと一人鍋)
過去記事23(焼きアジと一人鍋)
過去記事22(塩シャケとだし巻き&カニ酢)
過去記事21(アジみりん干しと目玉焼き)
過去記事20(ブリ照り焼きと目玉焼き)
過去記事19(イワシ煮と目玉焼き)
過去記事18(アジみりん干しと目玉焼き&とろろ)
過去記事17(サバ塩焼きと目玉焼き)
過去記事16(鰆の味噌漬けとベーコンエッグ)
過去記事15(アジとだし巻き)
過去記事14(キス開きと一人鍋)
過去記事13(開きイワシ煮付けとだし巻き)
過去記事12(キスの一夜干しとベーコンエッグ)
過去記事11(イワシ煮と一人鍋)
過去記事10(焼サバ煮付けとベーコンエッグ)
過去記事9(ブリ照り焼きとだし巻き)
過去記事8(焼きししゃもとだし巻き)
過去記事7(焼きサバとだし巻き)
過去記事6(いわし煮とだし巻き)
過去記事5(アジみりん干しとベーコンエッグ)
過去記事4(タチウオ塩焼きとだし巻き)
過去記事3(鯵南蛮漬けとだし巻き)
過去記事2(天ぷらと玉子in味噌汁)
過去記事1(ブリ照り焼きとだし巻き)

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「お食事処 大和西店」
兵庫県明石市西明石南町2-20-19
078-928-2305
7:00~9:00(朝定食のみ)
11:30~14:30
17:00~21:00
(月)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



大和の朝定食、580円。今回はとてもスタンダードな献立です。



魚は定評ある(私として)ブリ照り焼きです。



玉子も不動のだし巻き。



汁はちとめずらしいにゅうめん。ツルツルといい素麺使こてます。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ざくろ、生ロール&サンマルク @ 「元町ケーキ 元町本店」

2012-06-24 08:18:57 | 甘い物
貴一でお昼をいただいた帰り道、先日ころりんさんの記事を拝見したところですから、自然に足が向いていきます。お店が新装なってから初めてかもしれません。妻が近所にお勤めしていたころはよく立ち寄って買っていました。大衆的で親しみのある店舗が懐かしいですが、キレイになったのもよかったと感じます。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「元町ケーキ 元町本店」
神戸市中央区元町通5-5-1
078-341-6983
8:30~19:00
(水)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



ざくろはさすが看板商品だけあって陳列も一番スペースをとっています。



一ヶ260円。ネーミングがいいですね。こういう素直なイメージでついた名前は誰からもわかりやすく、愛されるように思います。



生ロールケーキ、230円。生地クリームが一体となったフワフワ感がなんとも優しいですね。



サンマルク、280円。ちょっと上等な感じがします。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

魚フライ&塩さば定食 @ 「お食事 貴一」

2012-06-23 17:08:01 | 定食・ランチ
土曜日ですから、やたら警備員さんが立っている元町北通り、妻と二人でどこでお昼ご飯を食べようかと西へあてもなく。結局香美園で焼きそばかなぁと思ったあたりで、ちょっと手前に貴一があるのに気がつきました。えらくひさしぶりで、この過去記事を調べると4年半ぶりくらい。にもかかわらずワンコイン定食は健在!店内の様子も忘れていたんですが、入ると右側のカウンターは満席。二人なので左側の小あがりにかけさせてもらいました。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「お食事 貴一」
神戸市中央区元町通3-13-9
078-331-5848
11:30~14:00
17:00~23:00
(日)(祝)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



このお品書きが出ているので安心して入れます。



魚フライ定食、500円。前回もこれでした。私は唐揚げを食べたものと思いこんでいたんですが、記憶はあてになりませんね。



魚フライというと冷凍物というイメージがありますが、想像するのが失礼なくらいこれは全くの別物。実に美味しいです。



塩さば定食、500円。後から来たお客さんの注文を聞く限りでは、昼定食の一番人気みたいです。定食には納豆とか玉子をオプションで頼むこともできるようです。ミニ刺身250円を頼んだら750円で豪華定食になりそうです。



ていねいに包丁目が入った塩サバは注文後焼いておられるよう、焼きたてですから、にじみ出る脂がたまりません。大盛りのご飯の炊き具合がまた最高なこともあって、どんどんハシがすすみます。



味噌汁ではなく、澄ましなんですね。ワンランク上の定食です、500円なのに。



この大根の包丁使いといい、大和もそうですが、修行のできた板前さんの料理は美しいですね。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

カツ丼 @ 「大衆食堂 たからや」

2012-06-21 16:33:06 | 食堂
日替わり定食が直近にいただいたものだったら・・・ひさしぶりにカツ丼にしよ、と決めていまして、まさにその通り。日替わりは前回と同じ「天ぷら盛り合わせ」と見事に重なってました。前回といってもほとんど一月前で天ぷらはそんなに出てくる頻度は高くないので連続はたまたまでしょう。

過去記事30
過去記事29
過去記事28
過去記事27
過去記事26
過去記事25
過去記事24
過去記事23
過去記事22
過去記事21
過去記事20
過去記事19
過去記事18
過去記事17
過去記事16
過去記事15
過去記事14
過去記事13
過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「大衆食堂 たからや」
神戸市西区森友4-54-5
078-927-0808
6:30~16:00
(日)(祝)休み 
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



このへんで丼も・・・ネタ的配慮もありますが、この姿を見て注文してよかったと思いました。味噌汁付きで680円。



丼の縁より上に盛り上がった具のボリュームがすごいです。玉子はよく火が通って固まった状態のをエイヤ!とご飯、カツの上にひっくり返したような感じです。しゃっきりとしたタマネギの細切りが甘くて美味しいです。美味しいご飯は丼でもやっぱり美味しかった。

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

しょうゆラーメン @ 「畑やんラーメン」多可町中区

2012-06-20 16:20:56 | ラーメン
台風の発生が伝えられていましたが、梅雨も一日休み、いわゆる五月晴れ。気持ちのよい青空の下、ひさしぶりに北上しました。最初西脇でと思っていましたが、少し早めに到着してなお時間があったのでもう少し北へ。多可町中区に入り、杉原川のほとりに建つ畑やん本店に到着。去年は大雨で濁流でしたが、今回はおだやかな流れが優しく迎えてくれました。

過去記事1

しばざくら店

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「畑やんラーメン」
兵庫県多可町中区森本805-10
0795(32)2981
(火~金)11:00~14:00 17:00~22:30
(土・日)11:00~22:30
(月)休み
このへんです。
HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



梅雨の晴れ間、杉原川がおだやかに流れてました。



土手の狭くなったあたり、ロケーション抜群です。讃岐だったらうどん屋として最高な立地でしょう。



他店と異なり、味噌とか塩も。



焼きそばが、ラーメンの麺を使うのか、茹で麺なのか、気になります。



しょうゆラーメン、550円。店に入ったときすでにスープの香りがしているんですが、前に出てくると一段と出来立て感のある鶏、豚風味が香ってきます。



やわらかい麺という先入観で食べ始めるからか?意外にそうでもない感じですが、甘いスープとあいまって丼の中はゆる~い快感に満ちています。癒しの一杯ですね。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

朝うどん(かきあげわかめ)とぶっかけうどん @ 「丸亀製麺 西神戸店」

2012-06-19 16:35:52 | うどん・そば
たぶん実験的に営業していると勝手に想像している西神戸店の朝うどん。前回は朝イチということもあって食べ終わるまでお客は私ひとりだったんですが、今回は先にカップルやファミリーがいて、後から入っている車も見かけたので、少しずつ認知されてきているのでは?と希望的に思っています。日曜日に朝から食べられるところは貴重なので、ぜひ成功して他店舗にも導入してほしいものです。

過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「丸亀製麺 西神戸店」
神戸市西区持子1丁目201
078-920-1770
朝うどんは7:30~11:00
通常メニューは11:00~21:00
無休
このへんです。HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



朝うどんメニューからかきあげわかめうどん、280円。



「かきあげ・・・」と注文するや、天ぷら係の女性が揚げ始めました。かけうどんが先にできて、揚がりきるのを待っている状態でしたから揚げたて極まれり。席に運ぶ間にジューと。ダシにつかったところからカサが減ってくるので、だいぶ標高が低くなりました。



同じものを二つ注文もなぁと思ってたずねると、できる範囲のものはOKとのことなので、冷たいぶっかけにしてもらいました。280円。



ときどきビックリするほど出来のよいときがあるので、丸亀はあなどれません。弾力、のび、コシが素晴らしい。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ぼっかけコロッケと豚まん @ 「肉の名門 (有)マルヨネ食肉センター本店」

2012-06-18 14:20:47 | コロッケ
こちらのコロッケを紹介するのは初めてと思っていたんですが、念のため調べると一度記事にしていました。長くやっているとどうも記憶が頼りなくなってきてます。豚まんの方は間違いないはず・・・です。
さて、「デパート」でなく「名門」の方のマルヨネさんです。商店街の東行き一通を入ってアーケードがとぎれたあたり、丸五市場の表側になりますかね。いつ来ても何人かはお客さんがいますね。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「肉の名門 (有)マルヨネ食肉センター本店」
神戸市長田区二葉町3-11-3
078-611-2990
8:00~19:00
(火)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



ぼっかけコロッケ、80円。粗めのパン粉でザックリした感じです。



今回は店頭ポーズなしの全部持ち帰りです。当然さめてます。せっかくの衣がシナッとなるのを避けて、そのままいただきましたが、甘~く濃いめの味でさめても美味しいです。



こちら、豚まんは一ヶ110円。さすが長田、下町価格です。



一貫楼四興楼に比べても遜色ない大きさです。皮の包み口の形がユーモラスですね。ひだを取ってきて最後にねじりきらずにおくとこんな風になります。



さすがお肉屋さんですね、肉の味がしっかりして美味しいです。






ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

きざみとじそば @ 「ひふみ食堂」

2012-06-17 05:55:55 | うどん・そば
家族を三宮で降ろしていったん解散、約三時間後まで自由行動です。おっさん一人なのでフラッと入って昼飯を食べるとなるとやっぱり大衆食堂。三宮の中心部から近いですが、国体道路も生田川を渡ると人も車の通りもぐっと少なくなります。住宅街にひっそりとあるひふみ食堂ですが、ガラリと戸を引くと今日も満員です。

過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「ひふみ食堂」
神戸市中央区旗塚通5-1-15
078-241-9646
8:30~20:00
(日)(祝)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



一番奥に座ると麺類のお品書きの正面です。なんとも安い。ざるそば大盛りの量を見てみたい気もしますが・・・



今回はきざみとじうどん、250円。



この玉子がヒダをとったカーテン状に折り重なっているのがいかにも美味しそうなんですね。



一面の玉子をちょいとめくると、揚げさん。



茹で麺としてはクオリティーの高いおそばじゃないですか?粘りがなくサラッといい感じです。





怖っ・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

モーニング(フレンチトースト&サンド) @ 「明日香 アールヌーボー店」播磨町

2012-06-16 10:05:44 | モーニング
ポプラと250号線をはさんで対峙しているのが明日香アールヌーボー店です。もともとこちらのモーニングが課題だったんですが、一ヶ月ぶりの明日香モーニング紀行となりました。古田の交差点のすぐ東側、表に面したスペースのほか奥に広いPがあります。分煙は明日香によくあるタイプで別室タイプの禁煙席です。照明が抑えられて落ち着いた雰囲気。

明日香モーニング紀行
ヨーロピアン 小野店
伊川谷店2
西神春日プラザ店2
東加古川本店
西神春日プラザ店1
東神吉店
伊川谷店1
稲美店

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「明日香 アールヌーボー店」
兵庫県加古郡播磨町古田1-4-65
079-435-6135
8:00~26:00(LO.25:30) モーニングは11:00まで。
無休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



モーニングのメニュー。ホットドッグ以外はドリンク料金のみのサービス。



やはりこのへんではかつめしははずせませんね。ミニかつめしはお茶にくわえてちょっと食べたいときたいときいいかも。



わかりやすい親切な営業案内なのでのせておきます。



攻め方は違うようですが、こちらもホットケーキがウリのようです。



しっとりと甘いフレンチトースト、コーヒー料金400円でした。



こちらサンドイッチ。



手作り感があります。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ちらし寿し(小)ときざみ&はいからうどん @ 「竹内うどん店」明石市西新町

2012-06-15 13:27:13 | うどん・そば
山陽電車の西新町駅前。商店街というにはちょっとさびしい一画にある竹内うどん店です。外から見えるガラスケースにはちらし寿しやいなり寿しが並んでいるというまさに昭和なたたずまい。お客さんはほとんどご近所の顔なじみの方でしょう、下駄履きでちょっと寄るような、いかにも下町らしい雰囲気のお店です。

過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「竹内うどん店」
兵庫県明石市西新町3-10-8
078-922-3116
うどん配達の時分(おおむね9:30頃)~16:00
(土)(日)(祝)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。





メニューはこんな感じです。かけうどんとうどんがどう違うのか?今回も聞きもらしてしまいました。



ちらし寿司の小、180円。うどんといっしょに食べるのにちょうどよい量です。酢飯がしっとりして美味しいです。



きざみうどん、350円。太いうどんで。柔らかいうどんを熱~いダシごとズルズルいくのが美味しいんです。



はいからうどん、350円。こちらは細うどん。ちっちゃい揚げ玉がだんだんふっくらしてきたのを、これまたダシごと。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

シャケと小ライス&味噌汁 @ 「中華そば 大弘食堂」新開地

2012-06-14 12:20:22 | 食堂
新開地駅のすぐ近所、冷麺で有名な宝楽の並びにある大弘食堂。もとは少し南の永沢町にあった50年以上続く中華屋さん、ここに移転してきたのは震災後でしょうか。現在は6時から朝食がいただけるということで、このあたりでは貴重なお店らしいです。アサイチは常連さんで混んでいるそうなんで、ちょっとずらして入ると、ときどき銀行で見かけるお兄さんではなく、おばちゃんが一人でおかずを作ってました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「中華そば 大弘食堂」
神戸市兵庫区大開通1-1-6
078-575-6482
6:00~
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



おかずケースはなくて、カウンターの上に重ねて置いてあります。値段は表示されてなく、だいたい150~250円くらいらしいので聞いてみるといいでしょう。



これなに?と思って取ったおかずが250円、小ライス110円、味噌汁80円で合計440円。



食べてみたらシャケでした。脂が多いのでカマあたりでしょうか。



食堂の基本はごはん・・・よい炊き加減でほっとしました。



メニューはこんな具合です。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ